goo blog サービス終了のお知らせ 

みんなで楽しくハーモニー

音楽教室「ハーモニー」を通して、子供からシルバー世代まで楽しく音楽してます。

やっと

2023-05-19 22:55:14 | Weblog

  

デザートまで食べてお腹いっぱい

 

やっと会う事が出来ました!

 

コロナ禍で中断した介護施設の

ボランティア。

ピアノを弾くだけでなく皆で

歌を歌ったりリズムを楽しんだり~

20年近く続いていた活動を、

一緒にお手伝いして頂いていた

大事なみんなと3年ぶりの再会。

 

少し先輩の大好きなYさんが元気

だった事が何より嬉しく、ズバ

ズバと正論を放ってくれるのも

変わってなくて気分爽快。

楽しい楽しいランチでした。

 

話したい事いっぱいあったけど、

このブログのお陰で私の活動は

伝わっていて・・

発表会以来、デスクワークの仕事

をため込んだり、行き詰ったりで

ブログを書いてなかった事を反省。

ちゃんと見て下さって・・

ありがとうございます。

 

原稿などの仕事は大変だけど、

ゴールデンウィークは子供達と

鉄道のスタンプラリーしたり、

大勢でディズニーにも行ったり、

別のピアノ発表会もあったり、

いっぱい遊びました。

もう、ずいぶん古い話ですが・・

 

今週、来週と小、中学生は運動会。

教室でダンス、踊ってくれます。

晴れてきますように・・

がんばれ!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーモニカの日

2023-04-30 12:02:20 | Weblog

  

可愛いステッカーが出来ました。

 

今年の8月2日(水)も昨年に続いて

ハーモニカイベントやります。

今年、新しく開館した「ミラトン」

(松原児童青少年交流センター)で

ハーモニカを子供達に知ってもらう

楽しいレクチャーコンサートを

開きます。

ピアノ教室でも皆を驚かせてくれた

浅見安二郎さんのハーモニカの音色と

共に、皆にハーモニカの楽しさを

伝えたいと思います。

浅見さん!よろしくお願いします。

 

教室の発表会が終わって一段落。

子供達はやる気満々。

私も元気をもらって次の企画に・・

(実はもう、宿題、いっぱい

貯まってる~)

 

発表会写真、皆から来ました!!

 

ソロや連弾だけでなく

ハーモニカも

鍵盤ハーモニカも

ハンドベルも

パパハンドベルも

 

 

会場中で踊ったプログラムも・・

みんな、みんな楽しかったね!

あっ!もちろん、この写真も・・

 

ありがとうございました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会

2023-04-25 23:48:29 | Weblog

   

楽しいコンサート終わりました

 

日曜に終わってブログに書こうかと

思っても手元に一枚も写真がない。

コロナ禍に出来なかった賑やかな

プログラム、思った通りに決行!

みんなで踊ったし、鍵盤ハーモニカ

やハーモニカ、ハンドベルの演奏も

楽しかったけど・・

手元に写真が・・ない!

 

楽屋から撮った2~3枚だけ。

 

集合写真とハーモニカの写真が

やっと来たからアップします。

ハーモニカ、33人の子供達、

楽しそうに演奏しました。

浅見安二郎さんも顔を出して

くださって、演奏も・・

 

それも写真、ありません。

そのうち手に入ると思います。

 

本当に本当に楽しかったね!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後一週間

2023-04-17 01:30:30 | Weblog

  

教室はモッコウバラも咲いてます

 

発表会に向けて合同練習をしま

した。リハーサルもかねて皆の

前で演奏です。

「あれ?間違え、多くない?」

後、一週間なのに油断してる人が

いっぱいです。

中学生や高校生達はいつも直前に

必死に練習。本番にびっくりする

事がよくありますが・・

 

子供達、もう少し頑張って!!

 

でも、ハンドベルやダンスはいい

感じ。楽しいね!!

久しぶりにみんなで飛び跳ねて

午前、午後にやった私は・・

「あぁ、疲れた~」

ハーモニカもやってます。

楽しみな一週間後です。

4月23日(日)草加駅前

アコスホール

11:00~16:00です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期

2023-04-11 02:24:12 | Weblog

  

発表会プログラム配ってます。

 

春休みは大忙しでした。

ちょっと遠出をしたり満開の花を

見に歩いたりもしましたが、発表会

に向けてのアンサンブル、連弾練習

など、いつもと違う時間にレッスン。

新しいお友達の体験レッスンも沢山

あって、あっという間に時間が

過ぎていきました。

 

今日は子供達の入学式や始業式。

「何組になった」「先生はこんな人」

「仲良しの友達と一緒だった」

教室に入って来る子供達はまずそれ。

新しい環境に不安がいっぱいの子供

達もいて、家での生活が大変!と

ママ達からの訴えも・・

桜は散ってしまったけど、学校の門

での定番写真、見せてもらいました。

嬉しい嬉しい写真です。

 

発表会まで2週間を切りました。

ミュージックベルや鍵盤ハーモニカ、

ハーモニカ、ダンスの練習も~

と言っても、今は楽ちんです。

ラインに音源や動画を送るだけ・・

「みんな!これに合わせて練習して」

合同練習日も設けてありますが、

来れる人だけでいいのです。

 

後はかんじんなピアノのソロ演奏、

何だか真剣みが足りません。

今週と来週は怒鳴ってばかりの

特訓週になりそうです。

私も含め、あと少し・・

がんばりましょう!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やりたい事

2023-03-24 01:44:14 | Weblog

   

今、教室も花々であふれています。

 

遊びに行ってもついつい花の写真。

桜の写真も毎年、たまってきて・・

   

何とか花粉症を逃れられている私には

素敵な季節。ついふらふら歩き回って

しまいます。

 

4月のピアノ教室発表会に向けての

作業が忙しくなりました。

今年のコンセプトは~ただ一つ!

「今までやれなかった事をしたい」

 

緊張する格調高いピアノの世界も

いいけれど、私はわいわい大勢で

一つの音楽を共有するのが大好き!

ハーモニカでも合宿で皆、一緒に

吹く、あの時間が大好き!!

病院や施設のボランティアでも

大勢で一緒に歌ったり・・

 

だから~この3年間はどんより~

 

少しずつ戻って来て・・

もう、やっていいかな?ムード。

 

だからやります。

「みんなで楽しくハーモニー」

ピアノ発表会は3部構成。

以前と同じ3部がこのコーナーです。

 

だいたいプログラムも決めました。

みんなで一緒に演奏して、歌って

踊って~久しぶりに楽しい演奏会に

する予定です。

 

元生徒だった皆から自分の子供の

レッスンを~みたいな連絡が次々に

来ていて嬉しい毎日ですが・・

そんな皆も「来て!一緒に歌おう!

踊ろう!ハーモニカも演奏しよう!」

 

4月23日(日)です!

ホールの床が抜ける位(なわけない)

大勢でわいわいやろうと思います。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入り

2023-03-11 00:39:38 | Weblog

   

毎日のように寄る場所なのです。

 

今日のNHKのドキュメントは

北海道の雪深い場所のコンビニに

来る人達の人間模様・・

大変だなぁ~と思いながらも、

見慣れた風景に「そうそう」

 

何回かブログにも買いけど、最近

歩いて教室に行く事が多くなり、

行きと帰りに寄っているコンビニ、

「セイコーマート」「セコマ」です。

小さな田舎のコンビニ風だけど、

東北の地震の後で色んなものが品

不足になった時でも、ここだけは

売っていたり夏には北海道のトウ

モロコシを茹でてあったり、オリ

ジナルの乳製品や店内キッチンの

ポテトやチキンも手軽で・・

まぁ、ただの通り道のコンビニ!

でも、お気に入りでもあります。

 

歩いて1分の郵便局が大きくなって

駅前に移動してしまう事になり、

がっくり・・

新しく次々にお店が出来たり、改装

して素敵になるのもいいけれど・・

 

このコンビニ、このままでいて!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート

2023-03-07 00:14:00 | Weblog

  

日曜は忙しくて嬉しい日でした。

 

市民音楽祭のリハーサルは「あれれ!」

いつものハーモニカの音と違って・・

温まらないうちに音を出したせい?

ちょっと不安だったけど~

本番はばっちり!大成功!

「さすが!結成40年!」の貫禄?

なんて言われたね。

 

予定通りにプログラムが終わり次第、

次のコンサートへ・・

ぎりぎりで「間に合った!」

こちらのグループも大成功!

 手話やスクリーンに

しゃべる文字が映る会場全体が一つに

なった暖かいコンサート。

ついつい一緒に歌ってしまいます。

 

久しぶりにお会いする沢山の方達と・・

「わぁ~!嬉しい!」「またね!」

そんな瞬間の連続で~

 

コロナが少し落ち着いてきて手帳の

予定がうまってきました。

誘われたコンサート、行きたいのに

全部、行けないの。

チラシ、載せておきます。

  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様

2023-03-03 01:25:09 | Weblog

  

思いがけなく素敵なお雛飾り

 

ずっと行かなくちゃ!って思って

たのに、遅くなってごめんなさい。

いつもいつも、浅見コンサートの

楽屋であっという間に豪華な髪。

お世話になっているKさんの美容室

へ突然に訪問したら・・

「きゃ~!どうしたの?」

偶然、いらした仲良しのYさん。

綺麗なお雛飾りも相まって3人で

話がつきません。

一番盛り上がった共通話題は・・

浅見先生と知り合って、その周りの

素晴らしい方達との出会いで人生が

豊かになった話。

「そうそう!24年も前だね」

私だってそう負けてはいません。

もう20年位、経つかも?

主人公がいない所での姦し話。

浅見先生!くしゃみした?

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月

2023-03-01 00:26:28 | Weblog

  

もう3月です。暖かくなりました。

 

教室の生徒さん達の入試も終わり、

県立高校の合格発表を残すのみ。

二人共、「多分、平気!」だそう。

早くに決まった他の皆もそれぞれが

行きたい学校へ~おめでとう!

 

少子化のニュースが問題視されて

いるけど、激戦の偏差値の高い学校

は、まだまだ、超大変。

有名中学入試が一番大変そうです。

何年間も休日は全部、朝から晩まで

塾で勉強している小学生達。

ピアノは来ているけど、イベントは

塾で欠席。普通の小学校の勉強は

つまんない~そりゃそうだよね。

努力の末の合格、本当におめでとう。

「えっ!ピアノが必修?」

ピアノやってて良かったね。

 

私は2月中の大変だった宿題が終

わり、4月の発表会に向かって

今週から本格的に始動してます。

お便りも配って、構成もだいたい

決めました。みんなで演奏する

一番大好きなコーナーを復活させ

ようと思います。楽しみ!

 

次の日曜、5日は「市民音楽祭」

草加文化会館で・・

13:30~13:40

ハーモニカサークルの演奏時間。

どうぞいらしてください。

 

私は終わったら走って車で・・

越谷中央市民会館でのコンサート。

「あい愛コンサート2023」

間に合うかな?視覚障害を持って

いる皆さんの暖かいハーモニカの

音色。楽しみに気を付けて向かい

ます。少し遅れ気味だといいなぁ~

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定番曲

2023-02-20 01:54:26 | Weblog

   

市民音楽祭のプログラムは写真入り。

 

今日の日曜も一日中、グレード審査を

やりました。後、少しですが、まだ、

何日かかかりそうです。

 

パソコンに向かってばかりでなく、

午前は中学生の吹奏楽を聞きに行き、

帰って夕方までハーモニカを聞き、

夜は期間が延長したイルミネーション

を思い切って見に行きました。

 

中学生の演奏で「ふるさと」をやった

のに、少しほっとしました。

ハーモニカのコンサートの最後は、

いつもこの曲で終わります。

何となく「ジジババの曲」のような

気がしていたから、若いみんなが

やるのが新鮮です。

それとも、市民音楽祭はジジババが

多いから選曲したのかな?

プログラムにハーモニカも載って

ました。3月5日も楽しみです。

 

夜のお出かけ、イルミネーションは

毎年のように行ってたけど久しぶり。

暗くなるのが遅くなり、着いた時は

まだ、薄明り。

だから動物も見えます?そうです。

動物園のイルミネーションです。

 

みんな、寝てました。

 

 

 

「いれいす」ていうYouTubeの歌手と

コラボしていて・・

知ってる曲だ!生徒達が弾いてる曲は

これなんだ!って思ったり、寒くない

夜を広い園内、楽しみました。

 

帰ってまたハーモニカ審査したけどネ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グレード審査

2023-02-15 02:19:33 | Weblog

  

日曜日は暖かくていい天気でした。

 

いつもの8人メンバーでディズニーシー。

そんなに混んでないし、慣れた場所で

楽しい時間を過ごして・・

と言いたい所ですが、私は今、そんな

呑気な状況ではないのです。

朝早く、皆と一緒に入場して、約束

していた2つのアトラクションに

乗った後は、一人で駐車場の車の中。

 

ハーモニカグレード審査、やってます。

一日、3時間づつやろう、と決めてる

のですが・・なかなか進みません。

皆さんの実力が上がって、差がなくな

っているのです。ほとんどが細部まで

知っている曲ばかり。

以前は下手な方もいて、低い点数も

付けていたのですが、今はそんな演奏、

なくなってきました。

素晴らしい事なのですが、審査する

のには困ります。

でも、お一人、お一人の努力がよく

わかって、毎年の事ですが本当に

頭が下がります。すごいなぁ~!

 

だから遊んでなんかいられない。

駐車場で審査を2時間。

その後、当たっていたショーを

見に入場して、また、駐車場へ。

忙しいったらありゃしない。(笑)

 

まあ、スマホのお陰でどこでも

審査出来たり、便利な時代になり、

有難くはあるのですが・・

 

行ったり来たりで2万歩も歩いて

夜のショーはゆったり寒くもなく

見れたし~結果はいい休日でした。

 

後、10日位かな?グレード審査、

とにかく、毎日、頑張ります!!

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短縮

2023-02-08 23:00:18 | Weblog

  

3年ぶりの市民音楽祭です。

 

ハーモニカサークルは3月5日に

出演します。各グループに振り分

けられた時間はたったの10分。

2曲?3曲?

久しぶりの地元コンサートだから、

3曲やりたいけど時間オーバー。

 

曲のあちこちを削って短くする

事にしました。2曲はすでに他の

コンサートの為に短くしています。

一番長い「サンライズサンセット」

を大幅に削除して、何とか10分。

最初にアレンジした楽譜をすべて

短縮した事になります。

編曲者の私が納得の上ですが・・

 

こだわって作ったメロディーが

無くなっていくのは、やはり残念。

今回は前奏までなくしたので、後奏

との兼ね合いが少し変です。

まぁ~いいか!

 

これからは、最初から極力、短く

しようかな?

大きなホールでのコンサート、是非

見に来てください!

ちゃっちゃか短縮で演奏します。

もちろん、心を込めて~

近づいたら、また、案内します。

 

生徒達4人が所属する「草加中学

吹奏楽部」の演奏は2月19日(日)

です。草加文化会館ホール

開演 11:00。

入場無料です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発展中

2023-02-04 00:01:46 | Weblog

   

節分は恵方巻を食べる日になったね。

 

コロナ前は午前中に介護施設やらに

ピアノ持ち込みで、訪問していまし

たが、今はお休み。だから、荷物も

少なく、自宅から教室まで歩く事が

多くなりました。

帰ると、いつも15000歩位。

運動にちょうどいい感じ。

その道のりは、今、発展途上。

60年前に出来たマンモス団地、

東洋最大規模だった「松原団地」

は、今、すべて近代的なおしゃれ

な姿に変わりました。

駅の名前からも「団地」の名は消え、

「獨協大学前駅」に・・

 

もうすぐ、商業施設も新しく出来、

まだまだある空き地もどう変わるのか?

 

その一つ、今年になって若者、子供

達の為の施設がオープンしました。

 グランドピアノも

あるし、ホールを夏休みに使いたいと

思って、今日は中の様子を伺いに・・

 

「こちらから入ってください!」

???

今日から3日間、小惑星探査機

「はやぶさ」「はやぶさ2」の

実物大模型展示をやっていました。

そういえば「はやぶさ2」が大変な

旅の末に帰ったフィルムを、以前、

見た気がしますが・・

他にあまり人がいないから、実際の

研究員の方が、宇宙の話やはやぶさ

の素晴らしい機能など、丁寧に説明

してくださって~

是非、写真を撮ってください!

 

  

よく理解できないまま、写真をパチリ。

「どうぞ、お撮りします!」

 こんな写真まで。

 

宇宙に興味がある子供達、是非是非

見に行ってください!

私には勿体ない貴重なお話、沢山、

ありがとうございました。

草加市立松原児童青少年交流センター ミラトン | miraton(ミラトン) (sokamiraton.com)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーモニカ

2023-01-30 01:13:58 | Weblog

   

青空にそびえ立つスカイツリー近くで。

 

今日は東京都ハーモニカ協会総会で

楽典に関してのスピーチをしました。

2週間前、埼玉県の研修会で時間が

なく消化不良気味で終わった事を

鑑みて、今回は的を絞って準備を

しました。皆さんにちゃんと伝えら

れたか?は、疑問ですが、和気あい

あいと楽しく進行する事が出来ました。

お世話下さった皆様、ありがとう

ございました。

 

これは、埼玉県研修会でも同じなの

ですが、今日も何より嬉しかったのは、

久しぶりにお会いした方達と向き合い

ながらの交流!

まだ、マスク越しではありますが、

コンサートなど、動き出してきた

ハーモニカ界の話題が次々と・・

 

そして、これから東京都ハーモニカ

協会をどう運営していくか?など、

真剣な役員の方達の話し合いで~

直接、関係ない私も今後の事、色々

考えました。ともすれば斜陽楽器?

になり兼ねないハーモニカ。

色んな意見・・ごもっとも!

 

終わってからはバスで日暮里に移動

しました。ハーモニカコンクールです。

演懐コンクール?

 お客様、いっぱい。

ソロもアンサンブルもさらに細分化。

ハーモニカ、本当に種類があります。

本体の種類だけでなく、奏法、曲の

ジャンルと楽しみ方は人それぞれ。

 

表彰式までの驚くほどの長丁場!

皆さん、お疲れ様でした。

 納得のグランプリ

 

帰りは居酒屋~ハーモニカ談義。

めっちゃ、盛り上がりました!

 

てなわけで、朝早くから深夜まで

ハーモニカ!ハーモニカ!

お腹いっぱいのハーモニカの日!

 

さあ、頭を切り替えて、明日の

ピアノレッスン、あいちゃんの

「となりのトトロ」

の楽譜、作らなきゃ!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする