あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

ツボの話〜名前と場所〜

2020-02-14 20:33:00 | 健康・病気
こんにちは!スタッフの松本です。
金曜日は「ツボの話」をお送りします。

今回はクイズです!
ツボの名前から、その場所を想像してみて下さい。今回は顔や頭にあるツボに限定しました。
さて、何問正解できるでしょうか?


レベル★ 「承泣(しょうきゅう)」

ヒント:
漢字の意味から連想してみましょう。
「承」の意味は、うけたまわる、上から下に手渡される。泣くことをうけたまわる…とは?

答えは……目のすぐ下!
正確には、眼球と眼窩下縁の間、瞳孔の直下です。


レベル★★ 「迎香(げいこう)」

ヒント:これも2問目と同じように漢字の意味から考えましょう。香りを迎える…?香りを感じるのは鼻ですね。

答えは……鼻のすぐ横です!
教科書的には、鼻唇溝中、鼻翼外縁中点と同じ高さ。鼻唇溝(びしんこう)とは、いわゆるほうれい線のこと。鼻翼(びよく)は鼻のふくらみの部分です。

残念ながら、鼻の下ではありませんでした。
因みに鼻の下には「水溝    (すいこう)」というツボがあります。


レベル★★★「上星(じょうせい)」

ヒント:
夜空の星を見上げてみましょう。
そうすると、頭はどんな感じになりますか?

答えは……
星を見上げる姿勢の時に、一番上にくる部分!
これも正確に言うと、前髪際の後方1寸。前髪の生え際から、親指1本分後ろという意味です。
因みにこのツボは、花粉症の治療によく使います。


クイズで楽しく知ってもらい、ツボや東洋医学を身近に感じて頂けたらと思いましたが、いかがだったでしょうか。
皆さんは、3問中、何問当たりましたか?

オマケです!
今日の画像で、院長が触っているのはなんでしょうか?

答:日本三大土塀の一つ。熱田神宮にある信長塀です!


治療院より名城線で、20分程度で熱田神宮最寄駅の神宮西駅へ行くことができます。
こちらには三種の神器の一つである草薙剣があるのです。
それだけでなく、日本に鍼灸が伝わったきっかけとされる徐福にゆかりのある⛩なのですよ。



治療にお越しになった時にでも、お立ち寄りくださいね。


金曜日担当、松本でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

合格おめでとうございます🌸🌸🌸🌸

2020-02-13 21:43:00 | 健康・病気
こんにちは😃今日は、まるで春!の麗かな1日となりましたね。

本日、一足先に「サクラサク」の報告にきてくださった患者さま。
数年間にわたり、近視矯正治療に継続してお越しいただきながら、
受験が重なり、身体のメンテナンスと近視矯正にお越しいただいていておりました。
もちろん、この治療は現在進行形です。
気になる治療成績ですが、近視の進行は全くありませんでした。
(この近視治療に関しましては、発達段階にあるお子さまの近視の進行を遅らせることはできますが、
成人の方の視力の回復はできません)

本日、嬉しい合格のご報告にお越しただきました🌸
様々な講習や、年々増えていく通塾時間などで、
治療にお越しいただくたびに、スタッフの我々のほうが
頭が下がることしきりでしたが!
本当にいつも頑張っておられ、見事に合格なさったということです。
本当におめでとうございます🎉🎊㊗️

実は、当院で治療にお越しいただいている受験生の皆さま。
(実を申しますと、メンテナンスを含め毎年受験生の患者さまがいらっしゃいます)
皆さま、希望される道に進んでおられます!

「合格はり」
があるわけではございません。

メンテナンスを行うことによって、当日に最大の力を出していただけているのだと思います。

資格試験、入学試験などいろいろございますが、
当日に最大限の力を発揮できることが重要になりますね。

平常心で、落ち着いて最大限の力を出すためには
心も身体も落ち着いていることが大切です。

このような形で、鍼灸でお力になれるのが本当に嬉しいです。

まだ、受験を控えておられる患者さまへ。
サクラサク!スタッフ一同応援しております📣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告時の医療費控除について

2020-02-12 21:04:00 | 日記・エッセイ・コラム
こんにちは🌞今日は良いお天気になりました。
夜になって雨☔️が降ってきましたが、日中の日差しはもう春ですね🌸

来週月曜、2月17日より確定申告が始まりますね。
ここ数日、医療費控除のための領収書の発行を希望される患者さまが増えてまいりました。
当院での治療施術代は、全額医療費控除にお使いいただくことができます。
ご存知でしたか?あんまマッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師などの
国家資格保有者の施術の対価は医療費控除を受けることができますが、
ボディケアや、リラクゼーションなどのセラピストによる施術は
医療費控除の対象にはなりません。
治療のためのというのが条件となるからです。





この時期は、領収証を希望される患者さまが増えるため、余裕を持って
お申し出くださると幸いです。

平成29年度分より、領収証の提出が不要となりましたが、
医療費控除の明細書を添付することになっており、領収証は5年間保管しなくては
いけなくなっております。申告を終えられたあとも、5年間は保管してくださいね。

医療費控除の明細書は、こちらです。(国税庁より)


よろしければお使いください!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうちでお灸 いかがでしょう?

2020-02-11 11:09:00 | 健康・病気

こんにちは!

スタッフの石黒です。


寒い日が続きましたね。


寒さに加えて、インフルエンザや新型のウイルスの流行の影響もあり、外出する頻度も少なくなるかと思います。

私も休みの日は極力人混みを避けて自宅でゆっくりしています。


そんな時に、ご自宅でのお灸はいかがでしょうか?

冷えの解消、免疫力アップなどなど、お灸は養生にもってこいです。


当院の患者さまも、ご自宅でのお灸を行う方が多くいらっしゃいます。


ご自宅でのお灸にもってこいなのが、この台座がついたタイプのお灸です。







台座の底面がシール状になってますので、斜めの部位でも落ちることなく安心してお灸を行えます。

火をつけるときは、下の写真のように行うと、安全に着火できます。




女性はライターを使えない、使ったことがないという方が多いですね。
そういう方は「チャッカマン」のような手元から炎🔥が離れているものを
お使いいただくようにお話ししています。
近頃では、100円ショップでも売られています。


当院では、ご自宅でのお灸を希望される方に、

ご自宅でお灸を行う際のポイントや、

その時のお身体の状態に合ったツボをお伝えしています。

ご自宅でのお灸を希望される方は、いつでもご相談ください。


ちなみに、私のオススメのツボは足の三里です。







足の三里に関しては、ぜひこちらのブログをご覧ください。





お灸は、熱いイメージがあるかと思いますが、とても心地が良く気持ちが良いものです。


ぜひ養生の一つとして取り入れていただけたらと思います。


石黒友紀乃

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麒麟がくる

2020-02-10 22:11:00 | 日記・エッセイ・コラム
こんにちは。今日は名古屋は初雪☃️が見られましたね!
立春が過ぎてから、本格的に寒くなった気がしますね!

今年の大河ドラマ「麒麟がくる」ご覧になっていますか?
今日のトップ画像は、麒麟です。
中国の伝説上の生き物と言われていますね!
キリンビールのラベルにあるのもこの麒麟です!
1000年生きるとされているのです。
今日の画像の麒麟は、福岡の太宰府天満宮の麒麟です。

話を戻して、タイトルにある麒麟がくるのなかで、
京都の名医(仮想人物だそうです)望月東庵が出てまいります。
堺正章さんが演じておられるのですが、江戸時代の医者の様子を垣間見ることができます。

昨日の放送で


「医者が脈を診て知った病気は秘して表に出さぬのが習い」
という台詞がありました。

脈診流漢方はり治療では、まさにこの「脈を診て病を知る」方法で
診察を行っています。江戸時代の医者は、脈を診る「脈診」をほとんどの
医者が行っておりました。鍼灸も江戸時代にはスタンダードな治療だったのです。
次回の予告では、長谷川博己扮する明智光秀が、お灸を熱い熱い!と言って
受けている様子が放送されていました。

昨年は、歴史秘話ヒストリアで明智光秀と「針薬方」の関係が取り上げられていましたね。


なにかと鍼灸と縁深い明智光秀。
江戸時代に想いを馳せながら、その頃の鍼灸の様子も知っていただけるのではないかと思います。

古代より我々の健康を守ってくれた鍼灸を、肌で感じていただけたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする