あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

七草粥

2024-01-04 21:20:00 | ブログ
こんにちは。スタッフの上野です。

明けましておめでとうございます😊
年末年始、ゆっくりお過ごしでしょうか?
元旦には、石川県で大きな地震が起こり、びっくりしましたね😖
被災地の皆様の無事をお祈り申し上げます。

ところで、お正月すぎた、この時期といえば。
皆様、七草粥を食べる風習はご存知でしょうか??
七草粥は、毎年1月7日(人日の節句)に春の七草を入れて食べるお粥のことで、七草は邪気を払う力があるといわれます。 そのため、七草粥を食べて、1年の無病息災を祈るのです。この習慣は江戸時代から始まった、と言われています。
七草の効果は以下の通りです。

①芹(せり)……水辺の山菜で香りがよく、食欲増進作用がある。
②薺(なずな)……別名はペンペン草。江戸時代にはポピュラーな食材だった。
③御形(ごぎょう)……別名は母子草で、草餅の元祖。風邪予防や解熱に効果がある。
④繁縷(はこべら)……ビタミンAが豊富で、腹痛の薬にもなった。
⑤仏の座(ほとけのざ)……別名はタビラコ。タンポポに似ていて、食物繊維が豊富。
⑥菘(すずな)……蕪(かぶ)のこと。ビタミンが豊富。
⑦蘿蔔(すずしろ)……大根(だいこん)のこと。消化を助け、風邪の予防にもなる。

効果をみてみると、
七草粥は栄養価が高く、胃腸に優しく、風邪予防になることがわかりますね☺️

東洋医学の五行に当てはめると、
カブや大根は白色で、肺を養う色のため、衛気を盛んにし、風邪予防に効くと考えられます✌️

私も、年末からずっと体調不良が続いているため、養生のため、
「春の七草セット」を買ってきて、食べようと思います✊

今までにも何度も述べていますが、鍼灸治療で病を治すのは勿論ですが、鍼灸
治療の最も優れているのは『治未病・未だ病まざるを治す』です。免疫力を付け
て今年も元気に過ごしましょう。

皆様、今年もよろしくお願いします。
よい1年になるといいですね😁

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬じゃがいも | トップ | あまの鍼灸院としてのスタート »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿