goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

ハートの窓とカラフルな天井-京都府宇治田原町:正寿院

2025年04月04日 | 京都(京都市以外)
Shoujuin Temple, Uji-Tawara Town, Kyoto Pref.

さてさて、宇治田原町の山あいに静かに佇む正寿院を訪れたワタクシは、
本堂の参拝を終えると客殿に入っていきました


この日、客殿にいたのはワタクシ一人でした。しかし、実はこの正寿院の客殿が最近はすごい人気なんですよ


その人気の理由が、この「ハート型の窓」なんです。このハート型、実は「ハート」ではありません。
日本の神社などの建築に古くから使われてきた「猪目(いのめ)」、つまり猪の目の形とされています。
猪目には魔除けや招福の意味もあるといわれています


ワタクシが訪れた時は、一番色彩の少ない季節だったのですが、今頃は猪目の窓の向こうには桜が満開でしょう。
初夏には爽やかな新緑が、晩秋には鮮やかな紅葉が、真冬には雪景色が楽しめるのでしょうね


そして、この客殿の人気の理由がもう一つあります。それが、この天井絵なんです。
色とりどり、160枚の天井絵は圧巻と言うべきでして、こちらは2017年1月に完成したばかりです


この天井絵なんですが、日本画家の先生や大阪芸術大学の学生など、約100名が参加したこちらの作品なんです。
「花」もしくは「日本を感じる風景」というテーマで自由に描いてもらったそうです。
完成までは約5年の歳月をかけたとのことです


客殿に入ると「寝転んで天井絵を楽しんでください」と書いてありました。
ワタクシ、お寺の人に「寝転んでもいいんですか?」と訊くと、「どうぞ、どうぞ」とのことでした。
ゴロンと仰向けに寝転び、静かに天井絵を楽しませていただきました


土日だったらこんな贅沢な時間を過ごすことは出来なかったでしょう。平日に休みを取るとお得感がありますね


時計を見ると時刻は12時前になっていました。そろそろキャンプ場へ、いや、その前に食材の買い出しに行かねばなりません。
正寿院を後にして、キャンプ場に向かうとしましょうか


宇治田原町奥山田川上…静かでほのぼのとした集落でした

使用したカメラ:FUJIFILM X-T30


インスタ映えを狙って猪目窓を作ったのか、あくまでも魔除けや招福の目的で作った猪目窓が結果としてインスタ映えになったのか、
私にはどちらが先なのかわかりませんが、いずれにせよ交通の便が悪いこの正寿院にも、多くの人が来るようになりました。
今の言葉で言えば「ネットでバズる」と大人気になる時代なんですねぇ。



にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村


コメント (27)    この記事についてブログを書く
« 可愛いお地蔵さん-京都府宇治... | トップ | 久々のソロキャンプ-滋賀県大... »
最新の画像もっと見る

27 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポチ♪ (ゆーしょー)
2025-04-04 00:33:39
こんばんは。
丸型の窓はよく見かけますが
ハート型の窓は珍しいです。
このハートの形は、猪の目の
形なのですね。
返信する
Unknown (たんぽぽ)
2025-04-04 02:30:10
ほかの方のブログで見たことがあります
天井絵、素晴らしいですね
今日のぽち
息子が仕事で夜中帰宅、遅くなりました
返信する
Unknown (rinbodance)
2025-04-04 05:05:47
天井絵🖼️、良いですねぇ。日本画が好きな人にはたまりません。じっくりと見てみたいなぁ。♡型は、猪の目なんですかっ!?ふむふむ🤨
返信する
Unknown (こた母)
2025-04-04 05:14:55
ハートじゃなくって、猪目ですよね。
前にも書かれてたので、憶えてます♪
天井絵、色んな画風だから、誰が?と
思ったけど、画家さんや学生さんなんですね。
こた母も・・・描きたい(笑)
返信する
Unknown (チーちゃん)
2025-04-04 05:33:14
おはようございます。
猪目の窓に天井絵
ステキですね☆~
返信する
猪目と天井絵 (幸せなさち)
2025-04-04 06:52:32
おはようございます
ハートでなくて、猪目なのですね
魔除けなどに(^^)v
平日は人が少ないから
ゆっくりできていいですよね~
寝転んでこんな美しい天井絵が見れて
ほんとに良かったですね
ソロキャンプも楽しまれたことでしょう
返信する
ハート形 (tsakae)
2025-04-04 08:00:22
私は 映えスポットの
ハートも窓が あるとの事で訪れ
この時 これが 猪目 だと初めて知り
それから 他の寺にも 猪目窓があるのを知りました。
返信する
ハートの窓 (hirugao)
2025-04-04 08:33:23
猪目というんですね
これはTVか何かで見たことがあります
天井絵も覚えています
絵が新しくてそういう事だったのですね
返信する
Unknown (ベル)
2025-04-04 09:02:30
猪目最近の子は知らないかな
地元の神社が毎年公孫樹の落葉で掃除しながらいろいろな形に集めてますが
そのなかに大きな猪目がありますがやっぱり
ハートのアートって紹介されてました
返信する
Unknown (MT)
2025-04-04 09:29:50
おはようございます。
ハートはイノシシの鼻かと思いきや目だったのですね!
人気とのことですが、この季節、窓の向こうに桜とくれば言うことなしです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

京都(京都市以外)」カテゴリの最新記事