Budapest Keleti pályaudvar, Budapest, Hungary
さてさて、ブダペスト滞在4日目の8月23日、この日はブダペストからオーストリアのウイーンへ列車で移動する日だったんです。
ワタクシ達は早朝からトランクに荷物を詰めて移動の準備をし、最後の朝食を食べに行きました
。

Bo33 Hotelでの朝食もこの日が最後になりました。毎日、美味しいハムやチーズを食べました
。

この日も美味しいシャンパンを飲み、ホテルのチェックアウトを済ませて、ウィーンへの移動へと向かいました
。

ウィーンに向かう列車はブダペスト東駅(Budapest Keleti pályaudvar)から出発します。
ホテルからタクシーに乗って10分ほどで東駅に到着しました
。

1884年に完成した立派な駅舎ですが、ファサードの左右に大きな彫像が見えますね。
向かって右側は蒸気機関を発明したジェームズ・ワットの彫像で、左側は初めて蒸気機関車の実用化に成功した
ジョージ・スティーブンソンの彫像なんです。ブダペスト西駅も立派な駅舎でしたが、東駅も立派な駅舎です
。

この日、ワタクシ達は9時40分発の列車の指定席券を購入していました。ですので、座席があるかという心配はないのですが、
少し早めに駅に行って、ワタクシはブダペスト東駅をゆっくり眺めて見たかったんですよ
。

現在、ブダペストを発着するほとんどの国際列車はブダペスト東駅を発着していて、ブダペスト最大のターミナル駅になっています。
駅には大きなザックを背負ったり、スーツケースを転がしている旅人がたくさんいました
。

電光掲示板を見ました。ワタクシ達が乗る列車は9時40分ブダペスト東駅発、ウィーン中央駅・ザルツブルグ中央駅経由、
ミュンヘン着という国際列車です。ハンガリー、オーストリア、ドイツと三ヵ国を経由する列車なんですね
。

駅というのは出会いの場所であり、そして別れの場所でもあります。抱擁するカップルはしばしの別れを悲しんでいるのでしょうか
。
使用したカメラ:1、2枚目はFUJIFILM X-Pro2、他はFUJIFILM X-T1
駅というのは旅情を掻き立てる場所なのですが、その中でもターミナル…終着駅ほど旅情を掻き立てる場所はありません。
ブダペスト東駅に足を踏み入れた瞬間、言葉に表現出来ない心の高まりを感じました。
周囲から聞こえてくる様々な言語や多様な人種…ああ、私は異国のターミナルにいるんだなぁと実感したのでした。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
写真日記ランキング
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
さてさて、ブダペスト滞在4日目の8月23日、この日はブダペストからオーストリアのウイーンへ列車で移動する日だったんです。
ワタクシ達は早朝からトランクに荷物を詰めて移動の準備をし、最後の朝食を食べに行きました



Bo33 Hotelでの朝食もこの日が最後になりました。毎日、美味しいハムやチーズを食べました



この日も美味しいシャンパンを飲み、ホテルのチェックアウトを済ませて、ウィーンへの移動へと向かいました



ウィーンに向かう列車はブダペスト東駅(Budapest Keleti pályaudvar)から出発します。
ホテルからタクシーに乗って10分ほどで東駅に到着しました



1884年に完成した立派な駅舎ですが、ファサードの左右に大きな彫像が見えますね。
向かって右側は蒸気機関を発明したジェームズ・ワットの彫像で、左側は初めて蒸気機関車の実用化に成功した
ジョージ・スティーブンソンの彫像なんです。ブダペスト西駅も立派な駅舎でしたが、東駅も立派な駅舎です



この日、ワタクシ達は9時40分発の列車の指定席券を購入していました。ですので、座席があるかという心配はないのですが、
少し早めに駅に行って、ワタクシはブダペスト東駅をゆっくり眺めて見たかったんですよ



現在、ブダペストを発着するほとんどの国際列車はブダペスト東駅を発着していて、ブダペスト最大のターミナル駅になっています。
駅には大きなザックを背負ったり、スーツケースを転がしている旅人がたくさんいました



電光掲示板を見ました。ワタクシ達が乗る列車は9時40分ブダペスト東駅発、ウィーン中央駅・ザルツブルグ中央駅経由、
ミュンヘン着という国際列車です。ハンガリー、オーストリア、ドイツと三ヵ国を経由する列車なんですね



駅というのは出会いの場所であり、そして別れの場所でもあります。抱擁するカップルはしばしの別れを悲しんでいるのでしょうか


使用したカメラ:1、2枚目はFUJIFILM X-Pro2、他はFUJIFILM X-T1
駅というのは旅情を掻き立てる場所なのですが、その中でもターミナル…終着駅ほど旅情を掻き立てる場所はありません。
ブダペスト東駅に足を踏み入れた瞬間、言葉に表現出来ない心の高まりを感じました。
周囲から聞こえてくる様々な言語や多様な人種…ああ、私は異国のターミナルにいるんだなぁと実感したのでした。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
面倒ですが紋をクリックした後は、ブログランキングのページが開くまでお待ちくださいね
体によくないとわかっていながらも、ハム、ソーセージライトが大好きでやめられません(^◇^;)
昔はパンも好きじゃなかったのに、最近は中毒のようにパンばかり食べてる気がします。
日本の駅はハトのフンだらけ。
ここの駅舎は屋根まで素敵!
ポチ⭐︎
朝シャン付き朝ご飯!!!
最高ですよね^^
ブタベスト駅、天井が高くてきれいですね~
☆
ブタペストの駅も綺麗ですよね!
抱擁するカップルが自然でいいですね!
今日の画像はオリエンタルトリップのあるアンコールワットを再現させてるようです。
いつもは何もないところでがバラが咲くと賑やかになります(*´∀`*)
東京駅の最終の新幹線の発車前も
あちこちで若いカップルがこのように。。
遠距離恋愛なんでしょうね。
女の子が泣いてるんですよ。
と、一度だけ見た東京駅の新幹線ホームを
思い出しました。
明日の講座の準備に追われているので
応援だけで失礼します☆。
抱擁する二人を見ていると山下達郎の名曲「クリスマスイブ」を流したくなりますね。
1秒でも長くそばにいたい気持ちが伝わってきますね。なんかジ~ンとするなぁ。
列車の発車も本数がたくさんありますねぇ。
応援ぽち。
三か国を列車で旅することは
日本ではできないことですね^^
それだけにターミナル駅では様々な別れのシーンが
印象的だったりします。。
個人旅行での列車の指定席予約など よっちんさんご自身でされたのでしょうか
素晴らしいですね♪
ポチ行脚中です。
駅舎もお洒落ですね(^○^)
最後まで楽しめるは恐るべしブタペスト
今度は・・・
ウィーンの駅舎から始まって
また綺麗な街並みを楽しみにしています。
似合いません。
東洋人はムリですね。
駅舎がステキな事は言うまでもなく…。
映画みたいだなぁ。
ヨーロッパの駅は、このような終着駅の形が多いですね。
日本は、乗り換えが便利ですが
旅情がないですね。
上野駅の1階部分のみですね。
駅舎も立派ですねぇ。
列車の旅は一段と旅情が漂います。
駅舎も素敵ですね~
そして電車が大きい?と感じたんですが
ホームの高さが違うんですね
ちょっとびっくりしました
圧巻です!陸続きの外国同士なので
自然なのかも~仲良しですね♪
プラットホームにもお花がいっぱいで
流石ですね、黒いドレスの女性の顔が見えて
いて、映画の別れのシーンみたいですね。
☆
海外だとさらりと見ることができますね。
まるで外国映画を見るようです。
最後の写真
海外ならではの光景ですね。
☆~
よっちんさんの海外のブログを読んでいると、
沢木耕太郎さんの深夜特急を思い出します。
旅というより、沢木耕太郎さんの本が好きで。
でも、やっぱり深夜特急は名作で、何度も読みました!☆
海外には行けないかなぁ(^^ゞ
☆
チェックアウト、名残惜しいですね
朝食、彩もきれいで元気が出そう!
そして、立派な駅ですね~
スケールが違いますね!
日本の駅でもアタフタすることがあります。
国際列車だなんて…無理(笑)
映画に出てくるような駅や景色…。
素敵ですよねぇ~♪
よっちんさんご夫婦はここに
馴染んでいたのでしょうね^^♪
☆
この駅見ましたよ。多分そうだなーと思ってたら、やはりそうでした。ホームでの犯人との追いかけっこだったけど、充分に堪能出来ましたよ。やはり知ってると全然違いますね。
という事はありませんが
さすがはヨーロッパですね。
駅舎も電光掲示板も列車も
見ているだけでワクワクします。
そこで生まれる物語、、、
私の町の駅は
日本最初のトイレ駅なんて汚名がありますが
(>_<)
駅舎は素敵な方がいいです★
異国を添乗員さん無しで...
ご夫妻旅なんて素敵でしょう!
情緒ある駅舎ですね(*´▽`*)
応援 ポチッ
ここの駅はあまりにも有名で、ブログだけでなく、良く映画にも出てきますね。
流石、西洋別れが悲しい抱擁で表現、日本で
は考えられないシーンですね。
見えて楽しいですね
駅は面白い所ですわ
ぽち!!
立派な駅ですね~
こんなに立派だと、ゆっくりと見て歩きたくなるお気持ちわかります。
映画のワンシーンのような場面に出会いましたね!
日本人には似合わないけど…
こう言うところでは素敵に見えます。
凸
日本では恥ずかしいですが
外国だと普通なんですね
抱擁するふたり
素敵なシーンですね
こんな旅が出来るのも旅慣れているからでしょうね。
さ、汽車の旅の始まりですね。
国際ターミナル素敵ですね
映画のワンシーンを見てるようです
三カ国経由なんてなかなか経験出来ませんね
応援ポチ!
国際ターミナルの駅なんて
経験出来ない場所に立てたのですね。
いいですね。
朝からシャンパンも、いいですね。
国際列車、未知の世界です。
三カ国経由って、島国の日本に住んでると
経験できませんもんね~。
駅舎も素晴らしいです。
抱擁してるカップルは、なんか切ない。
凸
ドラマがありますね。
ブダペストの駅、日本人も
見えますね。☆
最後の1枚は映画の1シーンのようですね。
抱擁するカップル、外国だなあと感じました♪
今年の紅葉、きれいだといいですね
ぽち
新幹線乗り場以外では
別れを惜しむ人たちを見かけないので
みんなアッサリしてる印象です。
外国の方は感情が豊かなのでしょう。
応援!
いつも思うのですが、外国の駅の
プラットホームは、日本のように
高くないですね。
列車への乗り降りはしにくいように
思いますが。