妄念の凡夫

日々是称名

通戒

2013-09-23 21:02:53 | 仏教
   諸悪莫作  もろもろの悪をなさず

   諸善奉行  もろもろの善を行い

   自浄其意  自らその意思を浄める

   是諸仏教  これは諸仏の教えである

               「ダンマ・パダ(法句経)」




自己を洲とし、自己をよりどころとして、他をよりどころとせず、
法を洲とし、法をよりどころとして、他をよりどころとせずに、
住せよ。

               「スッタ・ニパータ(経集)」



愚痴に帰る

2013-09-08 22:25:51 | 仏教
法然上人ご法語ブログ」より、勝手に現代語訳

前篇 第3 聖浄二門 勅伝第21巻


 或る人、上人の申させ給う御念佛は、念々ごとに佛の御心に、かない候うらんなど申しけるを、いかなればと上人かえしとわれければ、智者にておわしませば、名号の功徳をもくわしくしろしめし、本願の様をもあきらかに御心得あるゆえにと申しけるとき、汝、本願を信ずる事、まだしかりけり。弥陀如来の本願の名号は、木こり、草かり、菜つみ、水くむたぐいごときのものの、内下ともにかけて、一文不通なるが、となうれば必ずうまると信じて、真実にねがいて常に念佛申すを最上の機とす。もし智恵をもちて生死をはなるべくば、源空いかでかかの聖道門をすてて、この浄土門に趣くべきや。聖道門の修行は、智恵をきわめて生死をはなれ、浄土門の修行は、愚痴にかえりて極楽にうまるとしるべしとぞ仰せられける。





 ある人が「法然上人のお唱えになるお念仏は、念仏一つ一つが仏のみ心に適っていらっしゃいますなあ」と申しました。
 すると、「どうしてそういうのだ」と法然上人が返して問われたので、
「上人は智者であらせられますので、名号の功徳も詳しくご存知であり、阿弥陀仏の本願のさまも明らかに心得てていらっしゃるから…」と申されたとき、法然上人は、
「あなたは、阿弥陀仏の本願を信じることが、まだその程度であったのか。
 無碍光如来の本願の名号は、木こり、草刈り、菜摘み、水汲みを生業としているたぐいの者でも、仏教も仏教以外の学問も欠けていて、文字を読めない者であっても、称えれば必ず浄土に生まれさせていただくと信じて真実に願って常に念仏申す者を、最上の者(お目当て)とするのだ。
 もし、智慧をもつことでこの苦界を離れられるのなら、私・源空は、どうして聖道門を捨てて、この浄土の教えに帰命することがあろう。聖道門の修行は、智慧を極めて苦界を離れ、浄土門の修行は、愚痴に帰って極楽に生まれると知るべきなのだ」と仰せになりました。