QLD 4000

G'day from Queensland!
オーストラリアで静かに暮らしています。

台風とカテゴリー

2011-09-07 | 4.0 備忘録
「米軍合同台風警報センター(JTWC)など米国の気象機関の分類]

日本の台風をアメリカやオーストラリアで使われているカテゴリーであらわすことのできる対応表をさがしていました。。。

「(JTWCは)最大風速(1分平均)に基づきtyphoon(またはhurricane)強度以上の熱帯低気圧を分類する、サファ・シンプソン・スケール(Saffir-Simpson Scale)を用いています」
デジタル台風:台風の強さと大きさ - 気圧と風速の単位より



[世界気象機関(WMO)による台風の分類]
「台風(熱帯低気圧)の強さは、世界気象機関(WMO)によれば、最大風速(10分平均)に基づき分類することになっています。
その階級分けを示します。ここで熱帯低気圧は台風よりも弱い段階、そ
して「台風」以上については、気象庁の分類では4段階(2000年以前は5段階)、国際的な分類では3段階が定められています」



「日本には、平均して、毎年10個前後の台風が接近し、そのうち3個くらいが日本本土に上陸する。
2004年には10個の台風が上陸し、上陸数の記録を更新した(2004年の台風集中上陸参照)。
その一方で2008年、2000年、1986年、1984年のように台風が全く上陸しなかった年もある(Wikipedia 台風)」


多くの犠牲者を出した台風12号は日本の気象庁の分類でカテゴリー1、
米海軍の解析では55Ktでカテゴリ-1に入らないのですね。
降雨量の多い台風でした。

気象庁:雨の強さと降り方

日本ほど台風災害の対策をしてきた国もないと思うのですが
それでもこんなにたくさんの人が被害にあわれるのですね。
87歳のおじいさんが村でひとり犠牲になったというようなニュースでは
なんとかできなかったのかなと思いました。
また、山が深層崩壊して、道路が遮断されるなど
これはもうどうしようもないですね。

紀伊半島は伊勢湾台風も有名ですが、ほかにも歴史的な水害の記録があるのですね。
熊野川水害 1889年、死者1247人
紀州大水害 1953年、死者・行方不明者1015人

最新の画像もっと見る

post a comment