QLD 4000

G'day from Queensland!
オーストラリアで静かに暮らしています。

孤島となったブリスベンの郊外~Kenmoreのちょっと先

2011-01-14 | --- 1.9 Others
[水害にあったBellbourieのショッピングセンターを見に来た人たち~Courier-Mailより]

Bellbowrie, Moggill, Pullenvale, Karana Downs, Mt Crosbyが
主要道路が洪水で阻まれたため、孤立状態になっています。
*Cityから南西に15㎞前後の距離

Floodbound residents of Brisbane's western suburbs await supplies

住民は火曜日から困っていたのですが
市政レベルでの報告があがっていなかったようで
Cambel Newman市長は昨日(木曜日)の午後はじめて知ったと
ラジオで驚いていました。

この地域にすむHubbyの家族から
火曜日から状況(停電+交通遮断+食料購入不可)を電話で聞いていましたが
昨日まで市による助けが何もなかったとは....

この地域のColesなどがはいっている唯一の中型ショッピングセンターも
冠水したため、パンやミルクはいうに及ばず
電池などの非常用品もかえないという状況にありました

Pullenvaleは一戸当たりの平均収入
ブリスベンで常にトップ5にはいっている郊外で
緑を好む富裕層が多いところ。
ヘリコプターによる物資供給がはじまったとき
ヘリポートのある家を伝えているコメントもありました。

Bellbowrieは、一戸当たり教育費に一番お金をかける
郊外としてブリスベンのランキングに出てきたこともある地域で
教育のレベルが高いこともそうですが、子供も多い地域です。

もっとも心配された木曜日が過ぎたいま、
ニュースの主題は今後の復興策などに移行しつつありますが、
そのなかやっとニュースとして報じられています。
==
Courier-Mailのサイトでは「避難勧告があったはずだ」というコメントがあるようですが
この地域はCityやほかのエリアへの
主要な道路が2-3つしかないため
外への交通が遮断されてしまい
洪水エリアでない家も孤島となっています。

==
Hubbyの家族の場合、たまたま別家族もきていて
なんと7人で一つ屋根の下(家自体は巨大なので大丈夫)、
電気なし、食糧補給なしの状態で
火曜日から3日間この地域にとじこめられた状態ですごしたのですが
今朝、ヘリコプターが近くの小学校に生活必需品と一緒に
到着しても、より必要な人たちのためのもの
といって、取りにはいきませんでした。
小さい子供がいなかったからできることですけど、拍手。


最新の画像もっと見る

post a comment