毎年、8月になると、思うことがあります。
6日の広島原爆と9日の長崎原爆そして、15日の終戦の日。
これは、日本人として、忘れてはならない日だと思うのです。
もう、このこのひのことを鮮明に思いだすことのできる方達が、
高齢化して、語り継ぐことが困難になってきています。
長崎の原爆に遭わずに九死に一生を得て、生きてきた父は、もういません。
軍需工場の空襲に遭いながらも、生き抜いてきた伯父も82歳です。
原爆で多くの尊い命が失われました。
あのときの戦争っていったい何だったのでしょうね・・・。黙とう。
体験したことがあまりに悲惨すぎたせいか、多くを語らず、
戦後の高度成長期を支えて、頑張ってきたというのに、
平成の時代になると、そのしわ寄せが母や伯父たちの上にのしかかってるよな気もします。
時代をリードしてきた、政治家たちに、罪はないんでしょかね・・・。
泣くのは、庶民ばかりで、本当に、国民の利益・幸せを願ってるんでしょうか?
ま、それは、さておき、もうひとつ、もうひとつ、忘れられない日があるんです。
それが、12日、今日です。
あの日の今日は、旦那の実家にいました。
夕飯を食べて、くつろいでる時でしたでしょうか、テレビの臨時ニュースが入り、
画面から、何か、異常な物を感じたように思います。
あれから、25年・・・。
日航ジャンボ機墜落事故です。
520人もの尊い命が失われました。黙とう。
彼らのためにも、私たちは、生きて、この国が、どうなっていくのか、見ておかなくちゃ。
そのためにも、自らの命を絶つことのないように・・・。
生きたいと思ってても生きられなかった彼らのためにも、生きて行かなくちゃ。
6日の広島原爆と9日の長崎原爆そして、15日の終戦の日。
これは、日本人として、忘れてはならない日だと思うのです。
もう、このこのひのことを鮮明に思いだすことのできる方達が、
高齢化して、語り継ぐことが困難になってきています。
長崎の原爆に遭わずに九死に一生を得て、生きてきた父は、もういません。
軍需工場の空襲に遭いながらも、生き抜いてきた伯父も82歳です。
原爆で多くの尊い命が失われました。
あのときの戦争っていったい何だったのでしょうね・・・。黙とう。
体験したことがあまりに悲惨すぎたせいか、多くを語らず、
戦後の高度成長期を支えて、頑張ってきたというのに、
平成の時代になると、そのしわ寄せが母や伯父たちの上にのしかかってるよな気もします。
時代をリードしてきた、政治家たちに、罪はないんでしょかね・・・。
泣くのは、庶民ばかりで、本当に、国民の利益・幸せを願ってるんでしょうか?
ま、それは、さておき、もうひとつ、もうひとつ、忘れられない日があるんです。
それが、12日、今日です。
あの日の今日は、旦那の実家にいました。
夕飯を食べて、くつろいでる時でしたでしょうか、テレビの臨時ニュースが入り、
画面から、何か、異常な物を感じたように思います。
あれから、25年・・・。
日航ジャンボ機墜落事故です。
520人もの尊い命が失われました。黙とう。
彼らのためにも、私たちは、生きて、この国が、どうなっていくのか、見ておかなくちゃ。
そのためにも、自らの命を絶つことのないように・・・。
生きたいと思ってても生きられなかった彼らのためにも、生きて行かなくちゃ。