桜の茶碗、茶筒、銘々皿、桜茶と店内の桜も満開です。
桜前線とともに産地から新茶の便りも届き始めます。
みな袖を胸にかさねし花見かな
中村 草田男
桜の茶碗、茶筒、銘々皿、桜茶と店内の桜も満開です。
桜前線とともに産地から新茶の便りも届き始めます。
みな袖を胸にかさねし花見かな
中村 草田男
124年ぶりに2月3日が立春。
立春から数えて88日目が「八十八夜」なので
今年も、うるう年の昨年と同じく5月1日が「八十八夜」となります。
茶畑は寒さに耐えながら、春の明るい日差しと暖かさを待っているのでしょうか。
おもしろや ことしの春も 旅の空 松尾芭蕉
旅を心おきなく楽しめる日々が早く訪れますように・・・・
新しい年を迎え如何お過ごしでしょうか。
元祖「健康飲料」でもある日本茶で、おうち時間を愉しみませんか。
日本茶の
旨味成分「テアニン」でリラックス効果
渋味成分「カテキン」の殺菌効果
苦味成分「カフェイン」の覚醒効果 等
美味しさだけでなく、身体に良い成分がいっぱいです。
テーブルでご自分の為に抹茶を点てるのも気分転換にお勧めです。
寒さきびしい折、どうぞ身も心も温かくしてお過ごしくださいませ。
2020年、「コロナ禍」「東京オリンピック延期」と記憶に残る年も
残り少なくなって参りました。
お茶のひと時で心も身体も癒しては如何でしょう。
「ハレ」の日のひと時に、季節限定の「大福茶」をお勧め致します。
煎茶、抹茶、あられに金粉をブレンドしたキラキラひかるお茶です。
~大福茶に纏わる伝説~
天暦五年、空也上人が、京の町に蔓延していた疫病を退散させる為、薬用としてお茶に梅干しを添え
人々に施したところ、小康状態に向かったと伝えられております。時の村上天皇がこれを聞かれ
お喜びになり、正月と節分にお茶を服し給うことを吉例となさったため、「王服茶」と呼ばれるようになり
「王服茶」は「大福茶」と転化し、幸福と息災を願い飲まれるようになりました。
数量限定の為、お早目のご用意を、どうぞ。
発送ご希望の場合はお問い合わせ下さいませ。本数によっては宅急便以外の格安の発送方法もございます。