124年ぶりに2月3日が立春。
立春から数えて88日目が「八十八夜」なので
今年も、うるう年の昨年と同じく5月1日が「八十八夜」となります。
茶畑は寒さに耐えながら、春の明るい日差しと暖かさを待っているのでしょうか。
おもしろや ことしの春も 旅の空 松尾芭蕉
旅を心おきなく楽しめる日々が早く訪れますように・・・・
124年ぶりに2月3日が立春。
立春から数えて88日目が「八十八夜」なので
今年も、うるう年の昨年と同じく5月1日が「八十八夜」となります。
茶畑は寒さに耐えながら、春の明るい日差しと暖かさを待っているのでしょうか。
おもしろや ことしの春も 旅の空 松尾芭蕉
旅を心おきなく楽しめる日々が早く訪れますように・・・・
新しい年を迎え如何お過ごしでしょうか。
元祖「健康飲料」でもある日本茶で、おうち時間を愉しみませんか。
日本茶の
旨味成分「テアニン」でリラックス効果
渋味成分「カテキン」の殺菌効果
苦味成分「カフェイン」の覚醒効果 等
美味しさだけでなく、身体に良い成分がいっぱいです。
テーブルでご自分の為に抹茶を点てるのも気分転換にお勧めです。
寒さきびしい折、どうぞ身も心も温かくしてお過ごしくださいませ。
2020年、「コロナ禍」「東京オリンピック延期」と記憶に残る年も
残り少なくなって参りました。
お茶のひと時で心も身体も癒しては如何でしょう。
「ハレ」の日のひと時に、季節限定の「大福茶」をお勧め致します。
煎茶、抹茶、あられに金粉をブレンドしたキラキラひかるお茶です。
~大福茶に纏わる伝説~
天暦五年、空也上人が、京の町に蔓延していた疫病を退散させる為、薬用としてお茶に梅干しを添え
人々に施したところ、小康状態に向かったと伝えられております。時の村上天皇がこれを聞かれ
お喜びになり、正月と節分にお茶を服し給うことを吉例となさったため、「王服茶」と呼ばれるようになり
「王服茶」は「大福茶」と転化し、幸福と息災を願い飲まれるようになりました。
数量限定の為、お早目のご用意を、どうぞ。
発送ご希望の場合はお問い合わせ下さいませ。本数によっては宅急便以外の格安の発送方法もございます。
冬の足音が聞こえてくると、新海苔の季節がやって来ます。
九州有明産の新海苔のご予約を承っております。
一番摘みの柔らかな秋芽をすぐに焼いてお渡しするという毎年好評の予約限定品です。
秋芽の柔らかい風味は格別で、とろけるような旨さと新鮮な磯の香りが愉しめます。
3帖(30枚)化粧箱入り 3000円(本体価格)送料400円
5帖(50枚)化粧箱入り 5000円(本体価格)送料サービス品
箱無のご家庭用にはアルミ製の保存袋付をお付けします。
年末年始のご挨拶用に、ご家庭での食卓のお供に、旬の味をお勧め致します。
お問い合わせ欄又は、電話、ファックスでのご用命をお待ち申し上げます。
予約締切日 11月30日
販売開始日 12月15日前後
毎年この時期に各地で開催されるお茶の品評会(東京、静岡、関東ブロック、関西)は
新型コロナウィルスの影響で、残念ながら全て中止となってしまいましたが
第74回全国茶品評会だけは、鹿児島で、9月24日・25日の2日間徹底した感染対策のもと開催されました。
弊社も入札に参加し、煎茶や釜炒り茶の入賞茶を多数落札することができました!
もうすぐ店頭に並びますので、ぜひご期待ください。