数日前見に行った時は咲いていなかった山すそ回りの散歩道で
トキワツユクサが咲いていました。
この花は茎が紫色で花も小さめ、花径1㎝ぐらいだったでしょうか。
20~30mぐらい離れた所にも茎が緑で、花もこれより大きいトキワツユクサが群生していますが
そちらは未だ開花していませんでした。
木立ちの下の薄暗い日陰でひっそり咲くこの花は、
時々樹々の間から差し込む日差しを受けると綺麗に輝きます。
ウイキペディアによると、トキワツユクサは別名ノハカタカラクサとされていますが、
別のサイトではノハカタカラクサ(野博多唐草)とミドリハカタカラクサ(緑博多唐草)を総称して
トキワツユクサと呼んでいるとの記載も見ました。
ノハカタカラクサは茎が紫色で花が小さく、ミドリハカタカラクサは茎が緑色で花が
ノハカタカラクサより大きい。
この説によれば、この花はノハカタカラクサではないかと思いました。
トキワツユクサが咲いていました。
この花は茎が紫色で花も小さめ、花径1㎝ぐらいだったでしょうか。
20~30mぐらい離れた所にも茎が緑で、花もこれより大きいトキワツユクサが群生していますが
そちらは未だ開花していませんでした。
木立ちの下の薄暗い日陰でひっそり咲くこの花は、
時々樹々の間から差し込む日差しを受けると綺麗に輝きます。
ウイキペディアによると、トキワツユクサは別名ノハカタカラクサとされていますが、
別のサイトではノハカタカラクサ(野博多唐草)とミドリハカタカラクサ(緑博多唐草)を総称して
トキワツユクサと呼んでいるとの記載も見ました。
ノハカタカラクサは茎が紫色で花が小さく、ミドリハカタカラクサは茎が緑色で花が
ノハカタカラクサより大きい。
この説によれば、この花はノハカタカラクサではないかと思いました。