goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

再び爺やの秘密兵器が登場して・・・

2012年11月05日 | 畑作業


苗を育てて、畝へ植え替えしてから

毎日の様に、水を与えて

大切に育てていたイチゴの苗

最近ようやく新しい土になじんで

新芽も出始めてきたので

根付いたと、喜んでいたら

今朝畑へ出かけてびっくり仰天 !!

          なんと苗の下をモグラがトンネル工事をして、苗が浮き上がってしまっていた


以前にも畑で、モグラが暴れた時

飲み干したペットボトルを利用して

爺やが考えた特製のモグラ回避剤を入れる

容器を作り、その中へ回避剤を入れ

畑に設置して退散させた事が有ったが

今回も、この回避剤りの容器を

イチゴ苗の畝周りに作られた

モグラのトンネル工事現場に設置する事にした



この回避剤入れ容器の

制作方法を書いてみると

まず飲み干して空になった

500mL又は1Lのペットボトル等を用意し

回避剤の匂いが、外へあふれ出る様に

ペットボトル上部の外回り部分に

千枚通しやキリ等を使って、穴をあける




穴あけ作業が終わったら

その次は、回避剤容器となる

ペットボトル上部の

斜めになった肩部分から少し下の部分と

容器の蓋の部分になる

底から2~3cm位の2か所を

ハサミで切り取る作業を行う






ペットボトルの種類が多いと

形状がそれぞれ微妙に違うので

切り取ったペットボトルの上部と底の部分が

間違ってしまうと上手く蓋が出来ないので

切り取った後、直ぐにセットで組み付けて

間違わない様にしておいた









回避剤入れ容器が完成したら

予め購入して準備してあった

モグラ等に効果が有る

回避剤を小屋から持ち出して来て・・・












新たに作った容器の中へ

回避剤を5分目程入れて

外れ無い様に蓋をきっちり閉じて・・・











出来上がった回避剤入りの容器を

モグラがトンネル工事中の所と

今後トンネル工事を計画しそうな場所

4ヶ所を選んで設置しておいたので

暫く様子を見て、設置場所の変更とか

容器の追加設置等をして

モグラが畑を荒らさない様に

畑から退散させたいと思っている







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日陰で、ホトトギスの花が・・・ | トップ | 蕎麦はそばでも・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

畑作業」カテゴリの最新記事