goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

道端でよく見かける雑草

2010年10月31日 | 日々の出来事
強い台風14号が昨日のお昼頃、当地方に最も近づくとの予報が出されていたので
前日に畑へ出かけ、強い風の影響を受けない様に
野菜等にネットを被せて、台風対策をあらかじめしておいた


昨日の朝は、どんよりした黒い雲で空が覆われ、小雨が降っていて
「嵐が来る前の静けさ」の不安を感じる状態だった
ところが、最も近づくと言われていたお昼頃には雨も止み
雲の間から太陽が顔を出し、薄日が射し出す様になって来た


台風14号は、予想された進路のやや南側を通った様で
強風圏ぎりぎりの所に爺やの住んでいる地区が当たり
今回は予想が良い方に外れ、台風の影響は感じられなかった


台風14号はその後、関東沖を東北東に進み、本日の午前3時に
福島県沖の太平洋上で温帯低気圧に変わり、消滅してしまった


台風が通り過ぎた昨日の午後、天気が回復し散歩に出かけたら
田畑や道端で、その姿をよく見る雑草の「イヌタデ」が
道路脇の草むらの中で、陽に照らされて赤く輝いていた


イヌタデはタデ科の一年草で、秋の季節になると枝の先に
長さ2~5cm位の穂状花序をつくり、紅紫色の小花を密に付ける
花よりも、その後に見られる真っ赤な果実がよく目立ち
この果実をむしり取って器に盛り、赤飯に見立てて
幼児が「ままごと」につかった事から「アカマンマ」とも呼ばれている




 画像の上でクリックするとチェンジしま~す(画像8枚) 
 トランジションのタグは熊子さまからお借りしました ありがとうございました 

<<
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 強い台風14号に備えて・・・ | トップ | かっては米の裏作として栽培... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日々の出来事」カテゴリの最新記事