
一般的な露地栽培では、10月中旬頃に苗を植えて翌年の5月上旬頃から収穫しますので
爺やは今年も10月中旬頃に、イチゴ苗を畑に植え付ける予定をしていましたが
爺やの都合や天候のせいで、苗を植え付けるのが延び延びに成っていましたので
何とか11月中旬頃迄には植え付けを終えたいと思い、晴れの日が続いて畑の土が乾き
爺やに時間の余裕が有った時に畑へ出かけて、今年収穫したイチゴ苗から伸びた
ランナーに出来た良さそうな苗を選んで、少しづつ植え付けていて
晴れの天候と成った昨日も、所用を済ませて家へ戻って来た
夕方から畑へ出かけて、良さそうなイチゴの苗を掘り起こして
その苗を30株畝に植え付け、昨日で予定の3/5の苗の植え付けがようやく終わり
乾燥対策としてもみ殻を根元の周りに散布し、そして雑草と寒さ対策を兼ねて
苗の間に短く切った稲を敷き詰めてから、苗の根元に水をたっぷり与え
本日も午前中に苗を植え付ける予定をしていましたが、雨が時々降ったりして
天候が不順なので植え付けを諦めましたが、遅くとも今月末迄には
全ての苗の植え付けを終えたいと思い、あと少し頑張るつもりでいます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます