(散歩コースで ホトトギス)
芝生に寝ころんでいると
こどもの幽霊がきて
私の腹にのった
しばらくいっしょに
ぽつんと浮いている
雲をながめた
なんとなく腹を
ふくらませてみたり
しぼめたりすると
幽霊ははしゃいだ
私もうれしくなって
しあわせのことや
天国のことを
考えたりした
<山形市 菅原 響さん(19歳)の白昼でした>
(散歩コースで リンドウ)
何となく情景が浮かんできた
なんで幽霊なのかは
わからないけれど・・・
こどもは私たちが
思わないことでも
とびっきりの笑顔で
はしゃいでくれる
やっぱり 純粋で
汚れていなくて
ピッカピカの
心をもっているのでしょうね
まるで天使のように
作者を
天国や幸の世界への入り口に
導いてくれたのですもの
ショカさん、こんにちは😃
お腹に乗せたり胡座を組んだ中にスッポリ入ったり、はパパかグランドパパの幸せな感覚と記憶ですが、容易に想像出来ます🥰
想像するだけで幸せになれます。
有り難うございました🌸
この感じ、分かるなぁ・・
マゴ姫たちをお腹に乗せた感触。
あぐらの中にすっぽり収まった感触。
このまま時間が止まったらいいのに、と。
夢にもみるけど、
何気ないときに、ふっと蘇る♪
なんともシアワセな記憶。
1948ofさん 改めておめでとうございました🌸
講評されているとおりの情景が浮かんできました!
素晴らしいですね!
そして今日は素敵な一日になりましたね!
こんばんは🌜
寒くなりましたよね~
エアコン点けています。
19歳の青年の詩に先ず惹かれ、彼がどんな心境で書いたのか?いろいろ想像してみました。
本当に彼が子どもの幽霊を見たのでは?とも思いました。
この事がきっかけで幸せについて考えたことは凄く良かったと思えました。
ありがとうございました🌸
ゆりさん~こんにちは😃
ゆりさんも 作者の青年のように霊的な感性を お持ちのようですね!
この詩に感じ入った理由の一つに作者が19歳と若かったこともあります!
自分にはそのような感性はなくとても引かれました!
大人しい色のホトトギスも観てみたいです。
「野菊の墓」にリンドウの花も出てくるのですね?
むか~し読んだので、スッカリ忘れてしまっています😥
教えてくださって有り難うございます💕
19才・・・いい感性ですね~
子供の幽霊に・・・私は大人の幽霊に乗られたことがあったの【夜】に。
ホトトギス、我が家のものは大人しい藤色や白なのです。雰囲気ががらりと変わります。
リンドウ大好きなんですが、私は子供の頃、山で子供のリンドウだ~と取ってきたお花がセンブリだったのですよ(笑)
大好きなリンドウのお花は「まさおさん」を思い出します。野菊の墓の。
attsu1さん~おはようございます☺️
ホント!子どもの頃は恐かったですね幽霊❗️
作者は子どもの幽霊をホントに見たのかも?しれません!
ゴーストのように幽霊でもイイから逢いたい人が沢山います!
霊の見える人が最近とみに羨ましいです❗️
紅葉が見頃になってきましたね、寒いけど…楽しみましょう☺️
ありがとうございました🥰
幽霊って言うと怖いイメージもあり、
怖いもの見たさって言うのもありますよね
楽しい幽霊もいたり、映画ゴーストのようにロマンチックな幽霊もいたりと
ホトトギス、リンドウ、秋の花を
楽しまれましたね^^
カンサンさん こんばんは🌜
ありがとうございます🌸
リンドウは昨年、林縁で見つけました。
今年も同じ場所に咲いてくれてて嬉しかったです!
淀川河川敷を走って行くと毛馬に(大阪湾)辿り着きますね!
寝屋川から往復しましたよ。
懐かしい風景です!
ホトトギスを見られたんですね。意外と大きい花ですよね。
リンドウも見られたんですね。私、秋の花では好きな花のトップクラスです。
くぁんみぃ♡さん~こんばんは🌜
ホント!少し違和感があるかもです!
何度も読みました!
何故か気になって・・放っておけない詩です!
前回投稿の記事に共感いただきありがとうございます。
確かに負の連鎖かもです!
被害に遭った子どもたちに、自分のとこ ろで断ち切って欲しいです!
講演を拝聴して、この子たちなら連鎖を切れる、と思いました~根拠はありませんが、不思議と この子たちなら大丈夫!と思いましたね。
秋の花・青紫のリンドウ、私も好きです!
ありがとうございました🌸
でも。。 なんで幽霊なのかしら?やっぱり、気になるわぁ〜〜笑笑
そんでもって、ちょっとだけ、違和感がぁ〜〜〜笑笑
全記事の御話。。 私も、甚く共感しました。
きっと、彼らの親御さん達も、また親の愛情を感じられずに、生きてきたのでしょうね。
負の連鎖が、終わることを、私も願います。
私も含めて… みんな、子供から大人に、成長しなくては、いけませんね。
あっ!私もリンドウの花が好きですっ♡๑´ ꙾ `๑)ฺ✿ ・*
小さな頃、よく、折り紙で作って、遊んでいました。
くぁんみぃ♡
なおともさん~こんにちは😃
こんばんは😃🌃かも
私も、「白昼」という不思議な感覚の詩に
引かれました!
作者は幽霊と表現していますが…
作者が子ども時代、お父さんの お腹の上ではしゃいだ経験を自分のお腹で感じたのかな?とも思えました。
作者にとって幸せな天国にも昇る経験ではなかったか?とも。
想像の域を出ませんが。
素敵なコメントをありがとうございました🥰
今日の詩は不思議で可愛い作品ですね。どうして子供の幽霊なのかは推理する事も出来ませんが、作者の現在の状況に、なにかこの詩が浮かんで来るような事あるのか、それとも突然頭に浮かんで来たのか、色々と考えてしまいました。でも、確かに子供は予想外の事で喜んでくれたりします。そんな、可愛い純粋な気持ちがこの詩を生んだのでしょうね。
リンドウの花が少し寂しげで綺麗です。なおとも
chamiさん~こんにちは😃
此方も まだ4時半なのに…真っ暗です!
こどもの「キヤッキャッ」とはしゃぐ声が聞こえました!
私まで幸せの淵に連れて行って貰ったかの様な嬉しい気持ちになりました!
素敵なコメントをありがとうございました🥰
chamiさんも、この後もイイ時間をお過ごしくださいね~☺️
こちらしっかり曇って暗い空です💦
素敵な詩、ありがとうございます👐
温かい気持ちになれました(*´-`)
子どもの幽霊、お腹に乗ってたんですね😄
お腹を膨らませたり、しぼめたり〜
これ、ちびっこが喜びますね😂
こちらもうれしくなって更に続ける😁
小さい時に父のお腹に乗ってた記憶が蘇りました(๑˃̵ᴗ˂̵)
幸せなひと時でした❤︎
純粋な子どもたちの笑顔には癒されますね🙌
穏やかな午後になりますように☺️🍀🍀
( chami)