goo blog サービス終了のお知らせ 

気分はいつも雨のち晴れ!

散歩道で見つけた四季折々の山野草を紹介!

感動を受けた詩や新聞記事なども紹介!

ミルキーウェイ朝顔とお巡りさん

2024年10月21日 | 秋の日

 

☝ミルキーウェイ朝顔

 

 

 

お巡りさんが訪ねて来られてビックリ!

ビックリすることではないのですが・・

昔、「グリコ森永事件」で

(覚えていらっしゃる方もあると思いますが)

ローラー作戦と称して各戸 訪問されて以来でしたので

また、何か大事件でも、、

と 思い不安に駆られました

 

お巡りさんは

最近、パソコンがウィルスに感染した、と

思わせ莫大な費用を請求する事件が増えている

とのことで注意を呼びかけている

とのことでした!

また、

各戸の家族構成、

携帯電話番号、固定電話番号など

何かあったときのための緊急連絡先などを訊かれました

 

思いっきり個人情報を

訊かれて・・

少し別の意味でも不安になりました

 

 

 

昨年10月、林縁でミルキーウェイ朝顔が

咲いているのを見つけました

 

 今年は未だかな?と

歩いていると咲いてました!

 

朝顔は秋の季語だということが

大変よく分かりました

 

 

 

令和6年10月20日 里山でのスケッチ

 

 

 


日野川ダム湖で出会ったお花たち

2024年10月17日 | 秋の日

(日野川ダム湖で・・サクラタデ)

 

 

 

久しぶりに日野川ダム湖を訪ねました

いつもイヤイヤついて来てくれる人は夫ですが・・

 

今回 ご一緒した方は

斜め向かいのUさん!

Uさんは、昨年「ビワ半」した強者です

琵琶湖1周は約200キロメートル

琵琶湖1周を「ビワイチ」

半周なので「ビワ半」です

 

ビワ半・100Kウォークを24時間内でゴールする、

という狂人者(笑)

夜中も寝ずに歩き続けるのです

私も誘われたのですが・・

 

「とんでもないことでございます」と

お断わりさせていただきました

過去に歩いた記録は30K

大阪は枚方市から京都は東寺まで

100Kなんて・・・

とんでもない世界です!

 

それでも全国から

800名の老若男女がエントリーするそうです

 

Uさん(女性)は私より10歳若い!

今年もビワ半に挑戦するとのこと

 

 

それで、、、

日野川ダム湖で出会った花は☟

(メリケンムグラ)

 

 

 

(白嫁菜? ノコンギク? シロヤマギク?)

Googleレンズさんが教えてくれた名前ですが・・

 

 

 

(ゲンノショウコ)

 

 

 

(サクラタデ)

 

 

 

 

連休最後の日、日野川ダム湖のスケッチ

 

 

 

 

 


イシミカワ 色づいて・・・

2024年10月13日 | 秋の日

イシミカワが色づいてきました!

 

 

 

秋深し エアコン掃除 汗拭う

 

今日はもう10月半ば・・・

朝夕の涼しさに

そろそろエアコンに扇風機

片付けましょう~と

吹き出す汗を拭いながらの作業に

また夏日がやって来るかも、と

一抹の不安も感じながら

 

 

色づくイシミカワ

 

 

 

 

 

 

令和6年10月13日 市内散歩のスケッチ

 

 

 

 

 

 


動揺と平常心

2023年11月04日 | 秋の日

 

 

 

 

暖かく穏やかな日々が続いています

明日の後半からお天気が崩れるそうです

雨も降らないと困りますが

どうか寒くならないで欲しいです

今日、ブロ友さんがブログを再開されました

お帰りなさい!

でも、正直かなりショックでした

コメントさせて頂きたかったのですが

動揺が激しくて・・・

コメント出来ませんでした!

ごめんなさい

 

ブロ友さん 凄く平常心でいらして・・

感服いたしました

 

 

 

柵に絡みつく蔦

 

 

 

令和5年11月3日

 市内は恵古の森でのスケッチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


どんどん進む季節

2022年10月26日 | 秋の日

季節が進みました

住宅街を抜け坂を下ると

もう、そこは里山です

 

暫くぶりに歩いてみて

秋は完全に進んでいるなぁ~と

 

いきなり現れたのは

ユウガギク?

 

 

 

 

カラスウリ

いつの間にこんなに赤く色付いていたのでしょう!

 

 

 

 

 

最近知った「オナモミ」

夏の終わりに

小さな花を咲かせるらしいけれど

一度も目にしたことはありません

花言葉は

「怠惰」「頑固」「八方美人」

あまりイイ花言葉ではありませんね

10月19日の誕生花 だそうです

10月19日生まれの方、気になさらずに

 

 

 

 

オナモミ」の直ぐ近くにあった

「オナモミ」の変形のような植物に

絡みついていたマルバルコウソウ

 

 

 

ノブドウも見つけました

陽が傾いて・・

ノブドウを照らしています

 

 

 

 

ちょっと変わった実

これは何?

面白い形をしていますよね

 

 

 

 

ラッキョウの花の時期でもありました

 

 

 

 

雑木林の中に

ひと際 目を惹く真っ赤な実

「ガマズミ」でしょうか

 

どんどん進む季節

ちょっと待って欲しいですね❣

 

 

*10月23日市内にて*