goo blog サービス終了のお知らせ 

気分はいつも雨のち晴れ!

散歩道で見つけた四季折々の山野草を紹介!

感動を受けた詩や新聞記事なども紹介!

バイカイカリソウに心 奪われて!

2018年05月08日 | 日記

                             1ヶ月に1度、寿長生の郷に出掛けます。

          寿長生の郷に咲く季節の野草を愛でるため、と

          野の花観音径の五月版のパンフを貰うためです。

   五月の案内は

    フタリシズカ、ミヤコワスレ、タツナミソウ、ユキモチソウ、エビネ、エンコウソウ、ミヤマヨメナ、

    ヒメシャガ、シライトソウなど、‥

      花のマップを片手に花探しをします。


       マップに掲載されていない可愛い花を2種、見つけました!

               ひとつは、これ☟  

       

         そうなのです、夕顔さんが紹介くださった「バイカイカリソウ」です!

        

        ま、まさか、ここで逢えるとは夢みたいです!

        

           少し桃色がかったのもありました^^

 

         

            興奮しながら何枚も撮りましたが、どれもブレブレです。

 

 

                そして、もう一つは これです☟

          

         

             残念ながら お花の名前はわかりません^^;

           ”おしえてgoo”で訊きましたところ「ナデシコ科のオオヤマフスマ」とのことでしたが、

          「オオヤマフスマ」は、はなびらが5枚でした、これはご覧のとおり6枚です。

           花の直径は1cmくらいです。

          何方か ご教示 頂ければ幸いです。

      



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
撮りにくい (なつみかん)
2018-05-08 22:12:24
hanatyanさん、こんばんは。
私もGW最終日、六甲高山植物園でバイカイカリソウを沢山見ました。
本当に可愛い花ですよね。
でも小さすぎてピントはブレブレ。
hanatyanさんのお写真は綺麗に写っていますね^^

後のほうは確かにオオヤマフスマに似ているので、「オオヤマフスマ 6弁花」で検索したら、なんとたか爺さんが2年前に「6弁のオオヤマフスマ?」と?付きで投稿されていました。
ご参考まで・・・
返信する
オオヤマフスマ! (hanatyan)
2018-05-08 22:57:26
なつみかんさん こんばんは(#^.^#)
ありがとうございます。
何かスッキリしました。
2日ほどモヤモヤしておりました(笑)今夜はよく眠れそうです!
バイカイカリソウを見れると思ってもいなかったので嬉しく舞い上がっておりました!
六甲山植物園のバイカイカリソウの投稿を楽しみにしています。
返信する
hanatyan ヾ(〃´_ゝ`)ノコンニチワ。゚o.゚。 (ピエロ)
2018-05-09 17:04:01
寿長生の郷では色んな山野草が見られるんですね。
思いがけず遭遇した花には感動ですね。
オオヤマフスマには4弁も6弁もあるらしいですよ。
わかってスッキリしたね。
返信する
4弁も?! (hanatyan)
2018-05-09 19:57:58
ピエロさん こんばんは
4弁も?!
毛が生えてるか否かでも花の名前が変わる事もあるのにね。
花の世界は不思議なことも多いですね!

寿長生の郷は四季折々の野草が愉しめる場所です。
ご覧いただき有難うございます♡^^♡
返信する

コメントを投稿