大阪府立大学囲碁部

強烈な無駄な努力

グルメ

2011年09月27日 | Weblog

では、とりあえず僕はお食事について書きたいと思います。  時期尚早ですかね?

 

~一日目~

昼ごはんは家で済ませました。

食べてこなかった人は鶴橋駅で電車を待っている間にラーメン屋にいきました。

ついて行きたいのは山々でしたが、ここはガマンガマン。

 

伊勢に着くと、なんとY本君のご親戚から名物の赤福をいただきました。 

とてもおいしかったです。どうもありがとうございました。m(_  _)m

 

そしてその日の晩御飯。

宿泊先の旅館での食事。

お刺身とか焼き物とか、海の幸がいっぱいでした。 特にエビが多かった。

そしてエビといえば、伊勢エビ!!

なんと、初日の夜にしていきなり伊勢エビが登場してしまいました。(感動!)

タルタルソースみたいなのをかけて焼いてありました。 

なんかいつも食べてるエビと味が全然違う。

合宿の一番の思い出となりました。

 

~二日目~

朝食も旅館で。

前の日の夜にお酒をたくさん飲んだので、あったかいご飯がやたらおいしい。

いや、お酒とか関係なく普通に美味しかった。

 

昼はおかげ横丁を散策。

名物、伊勢うどんをいただきました。

汁はほとんど無く、こってりした醤油出し(ソース?)がかかっていました。

こんなうどんは初めてかも?

食べている途中で七味唐辛子をかけすぎて激辛にしてしまったことが少々残念。

 

これでおかげ横丁散策が終わったわけではない。

横町には美味しそうな出店が軒を連ねて待っている。

なのにそのまま帰るのはもったいない。

というわけで買って食べ歩き。

 

 

印象に残ったのは伊勢エビコロッケ。

さすがに伊勢エビそのものは入っていませんでしたが、揚げたてで中はとてもクリーミー。

そして美味しいエビの風味。 あれが伊勢エビの味だったのかな?

 

そして二度目の晩御飯。

なぜか全国チェーンのレストランに行くことに。

大阪で何度か行ったことのあるレストラン。 僕は鉄火丼を注文。

伊勢の支店ではいい魚を使っているのでしょうか? さすがにないか~

でもメチャ美味しかった~♪ (←何でもありかい!)

 

~三日目~

最後の朝食は湯豆腐とか出て、なんとなく豪華。

相変わらずご飯がおいし~

 

そんなこんなで、無事に旅を終えることができましたとさ。

 

 

なんか本題からちょっとずれた感じで先に書いてしまいましたが、

どなたか、食事以外のことについて執筆お願いします。

あとは頼みますた。

 

文責 fumi


合宿の写真について

2011年09月27日 | Weblog

お久しぶりです。シュウシンです。

一応生きていました。

既出ですが大学院の試験にも受かったのでおそらく来年以降も大阪府立大学囲碁部に御世話になることになりそうです。


さて、本題です。

先日大阪府立大学囲碁部では合宿を行いました。

詳しいことについては、現在部長であるpuni氏や食事の話題に定評のあるfumi氏、ウィットのきいた表現が持ち味のケの字や期待の新執筆人Y本君がそれぞれ素晴らしい記事を書いてくれると私は期待しています。

私はとりあえずデジカメで撮った写真数点を整理してホームページに掲載しようと思います。

文責 シュウシン