戦国&歴史クイズ(国盗りクイズ)答え合わせ

ケータイ国盗り合戦=戦国クイズ(国盗りクイズ)と発見!ニッポン城めぐり=歴史クイズの出題と正解及び解説(たろ)

10月21日のクイズ

2010-10-21 07:14:40 | 戦国クイズ
じぃの火の輪くぐりをいつかお見せしますぞ。(byじぃ)

戦国クイズ
本日のクイズ
 和菓子の「今川焼き」は、今川義元が好んで食べたことからその名がついた。○か×か?
  1.○
2.×

正解
  2.×
⇒解説:「今川焼き」の語源には諸説ありますが、一般に、江戸時代に江戸・今川橋近くで売られたことからその名がついた、という説が有名です。その他にも、「すぐ焼ける」⇒「すぐ負ける」と、桶狭間にて義元があっけなく信長に討たれたことをもじって名づけられた、などの説があるようですが、義元自身が好んでこの菓子を食べた、ということはないようです。今川橋はここ

⇒結果(06:42)
正解率 :73.2%!
正解者数:26643/36417人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら

歴史クイズ
[10/21]の問題
 関ヶ原の戦い前において、西軍として岐阜城を守備していたのは誰か?
 織田有楽
 織田信雄
◎織田秀信◎
 織田信包

[正解!]
 織田秀信
【解説】
 信長の孫にあたる織田秀信は、西軍方として岐阜城にあり、東軍先鋒を城外で迎え撃つも敗戦。ほどなくして降伏し、高野山へ上った。
▼正解率
 72%(06:53)

※東京
19゜C 50→50%
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日のクイズ

2010-10-20 06:07:41 | 戦国クイズ
古戦場では、なんだか血が騒ぎますのぅ。(byじぃ)

戦国クイズ
本日のクイズ
 2009年・第140回直木賞の受賞作である、戦国時代のある人物にスポットを当てた、山本兼一の小説といえば?
  1.光秀にたずねよ
  2.官兵衛にたずねよ
3.利休にたずねよ
  4.ガラシャにたずねよ

正解
  3.利休にたずねよ
⇒解説:茶の湯を大成するとともに、秀吉の側近という地位まで上りつめるも、その後切腹に追い込まれた理由などはハッキリせず、ある意味謎が多い人物である千利休。この「利休にたずねよ」は、そんな利休をひとりの人間として描き、新たな利休像を追求した小説となっています。
⇒結果(01:00)
正解率 :62.3%!
正解者数:10561/16957人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら

歴史クイズ
[10/20]の問題
 次のうち、織田信長の後継者を決める「清洲会議」に出席していないのは誰か?
 丹羽長秀
 羽柴秀吉
 柴田勝家
◎滝川一益◎

[正解!]
 滝川一益
【解説】
 滝川一益は、任地である関東地方で北条氏と戦っていたために、清洲で開かれた後継者決定会議に間に合わなかった。
▼正解率
 86%(01:05)

※東京 
21゜C 30→30%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日のクイズ

2010-10-19 07:17:01 | 戦国クイズ
今日は、遠(10)くへ行く(19)日のですじゃ♪(byじぃ)

戦国クイズ
本日のクイズ
 東京の地名「半蔵門」にもその名を残す、戦国時代に活躍した忍者といえば?
1.服部半蔵
  2.青山半蔵
  3.風魔半蔵
  4.霧隠半蔵

正解
  1.服部半蔵
⇒解説:伊賀忍者の頭領格として徳川家康に仕え、数々の戦功を挙げた人物といえば「服部半蔵」です。東京の地名「半蔵門」は、江戸城を警備するための半蔵の屋敷が置かれた地であることに由来したものだといわれています。半蔵門駅はここ

⇒結果(06:08)
正解率 :98.3%!
正解者数:32008/32568人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら

歴史クイズ
[10/19]の問題
 小田原の役の際、伊達政宗の取った行動は?
 北条氏に味方した
 中立を貫いた
◎豊臣氏に臣従した◎

[正解!]
 豊臣氏に臣従した
【解説】
 北条、豊臣のどちらにつくか迷った挙げ句、政宗は豊臣への臣従を決断し、秀吉の陣所へ赴き、その遅参を詫びた。
▼正解率
 79%(06:30)

※東京
21゜C 20→30%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日のクイズ

2010-10-18 07:29:03 | 戦国クイズ
大変ですじゃ!食べ物が全部凍ってますぞ!(byじぃ)

戦国クイズ
本日のクイズ
 戦国武将・宇佐美定満といったら、北条家に仕えた武将である。○か×か?
  1.○
2.×

正解
  2.×
⇒解説:宇佐美定満は長尾為景・上杉謙信の2代に渡り上杉家に仕えた人物です。謙信の軍師として、川中島の戦いでは武田軍の「キツツキ戦法」を見破った「宇佐美定行」のモデルともされていますが、このエピソードは後の創作であるという説が濃厚です。
⇒結果(00:30)
正解率 :70.3%!
正解者数:7727/10994人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら

歴史クイズ
[10/18]の問題
 その天守群が国宝に指定されている松本城は何県にあるか?
 栃木県
 新潟県
 岐阜県
 群馬県
◎長野県◎
 山梨県

[正解!]
 長野県
【解説】
 かつては深志城と呼ばれた松本城は、別名烏城(からすじょう)とも呼ばれ、天守閣が現存し、国宝指定を受けている。
▼正解率
 99%(00:45)

※東京
23゜C 0→10%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月17日のクイズ

2010-10-17 06:56:26 | 戦国クイズ
ふぁんたじぃぱすた じぃ風味ですじゃ!(byじぃ)

戦国クイズ
本日のクイズ

 戦国時代に多くの武将が身につけた「当世具足」で、「佩楯(はいだて)」といったらどこの部分のこと?
  1.A(頭)
  2.B(肩)
3.C(腰)
  4.D(足)

正解
  3.C(腰)
⇒解説:「佩」とは「腰に下げる」といった意味の言葉で、佩楯とはその名の通り、腰から下げ、下半身や腿の辺りを守る部分を指します。ちなみにAは「前立」、Bは「当世袖」、Dは「甲懸」と呼ばれる部分です。
⇒結果(06:15)
正解率 :67.7%!
正解者数:21314/31498人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら

歴史クイズ
[10/17]の問題
 淡路の国は、戦国時代、現在の淡路島とはまったく関係のない場所にあった。○か×か?
  ○
 [×]

[正解!]
  ×
【解説】
 淡路の国は、現在の兵庫県の一部で、淡路島や沼島などにあたる。戦国期は仙石秀久などが一時期統治した。
▼正解率
 66%(06:30)

※東京
24゜C
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする