戦国&歴史クイズ(国盗りクイズ)答え合わせ

ケータイ国盗り合戦=戦国クイズ(国盗りクイズ)と発見!ニッポン城めぐり=歴史クイズの出題と正解及び解説(たろ)

10月26日のクイズ

2010-10-26 03:55:34 | 戦国クイズ
実は、柿の種が大好きなのは秘密ですじゃ。(byじぃ)

戦国クイズ
本日のクイズ
 3人の天下人をモチーフとした「武将弁当 信長膳・秀吉膳・家康膳」という駅弁が売られている駅といえば、次のうちどこ?
  1.静岡駅
2.名古屋駅
  3.京都駅
  4.大阪駅

正解
  2.名古屋駅
⇒解説:本日は解答のリンクをクリックすると…
 Server Error
 ページが表示できません
 サーバで問題が発生したため、ページが表示できません。
 また、このメッセージが表示された場合は、混雑のため負荷が高くなっていることがありますので、しばらくしてから再度アクセスしてください。
…となってしまいます(-_-メ)
(2台のケータイで試してダメでした)

以下はテキトーにググってコピペしたw(゜o゜)w
 この駅弁を販売しているのは…
名古屋だるま(株式会社だるま.)
http://nagoyadaruma.jp/
本社:愛知県刈谷市寿町3丁目206番地
電話:(0566)23-6789
名古屋支社:愛知県名古屋市中村区亀島2丁目1番地1
電話:(052)452-2101(電話注文はこちら)
のようです

それぞれのお弁当はこんな感じ
 武将弁当 信長膳

1,260円(税込)
「本能寺の変」前の、信長最後の晩餐を再現しました。

 武将弁当 秀吉膳

1,050円(税込)
家康が秀吉に献上した饗応料理を再現しました。

 武将弁当 家康膳

840円(税込)
家康長寿の秘訣、「鷹狩弁当」を再現しました。
ネットから注文も可能みたいです

⇒結果(02:40)
正解率 :83.9%!
正解者数:20230/24120人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら

歴史クイズ
[10/26]の問題
 名将として名高い鍋島直茂は、次のうちいずれの家臣だったか?
 島津家
 大友家
◎龍造寺家◎
 伊東家
 相良家

[正解!]
 龍造寺家
【解説】
 龍造寺家の重鎮として活躍した直茂は、沖田畷で当主隆信が敗死すると実質的に家中の全権を委任され、豊臣・徳川の世を生き抜き、肥前佐賀藩祖となった。
▼正解率
 79%(03:10)

※24日に羽田空港国際線ターミナルへ行ってみました
 人大杉でしたw(゜o゜)w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日のクイズ

2010-10-25 06:49:40 | 戦国クイズ
もしかして、殿、ちょっと太りましたかの!?(byじぃ)

戦国クイズ
本日のクイズ
 関ヶ原の戦いで、敗軍濃厚な西軍において島津軍が行った、決死の退却戦法といえば?
  1.退き備え
  2.逃げ弾正
  3.釣り野伏せ
4.捨てがまり

正解
  4.捨てがまり
⇒解説:関ヶ原の戦いで、敗勢の中、敵に囲まれ絶体絶命だった島津軍は、敵中突破による決死の退却劇を見せます。何人かの兵士が体を張って時間を稼ぎ、その隙に本隊が逃げる、ということを繰り返す「捨てがまり」という戦法により、無事に大将・島津義弘は逃げのびることができましたが、戦場を抜けたころには1000人余りの兵士が100人弱まで減っていたそうです。
⇒結果(02:19)
正解率 :52.6%!
正解者数:11048/21008人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら

歴史クイズ
[10/25]の問題
 「人間五十年~」敦盛を好んで演じたとも言われる信長の実際の享年は?
 36
 41
◎49◎
 58

[正解!]
 49
【解説】
 信長が本能寺で明智光秀に襲われ、命を落としたのは、「五十年」に少し足りない、享年49(満48歳)であったという。
▼正解率
 92%(02:23)

※東京 
21゜C 50→30%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日のクイズ

2010-10-24 07:14:53 | 戦国クイズ
ねずみの国ってどんな国なんですかのぅ…。(byじぃ)

戦国クイズ
本日のクイズ

 戦国時代にはじまったとされる「歌舞伎」。この創始者とされる「阿国」の出身地といえば、図のA~Dのどこ?
  1.A(金沢)
  2.B(名古屋)
3.C(出雲)
  4.D(松山)

正解
  3.C(出雲)
⇒解説:歌舞伎の創始者とされる阿国は元々出雲国の巫女だったとされ、出雲大社の勧進のために諸国を旅するようになったといわれています。その旅の途中、各地で披露した踊りは大評判となり、この踊りが「歌舞伎」の元となりました。出雲大社はここ

⇒結果(06:05)
正解率 :76.1%!
正解者数:25381/33369人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら

歴史クイズ
[10/24]の問題
 「信玄堤(しんげんつつみ)」の説明として正しいものはどれか?
◎武田信玄が築いた堤防◎
 武田信玄が保護した能の流派
 武田信玄が愛した茶道具
 武田信玄が得意とした陣形

[正解!]
 武田信玄が築いた堤防
【解説】
 甲斐国内で繰り返される河川の氾濫と水害を防止するため、信玄が築かせたとされる堤防で、「信玄堤」の呼称については、江戸時代後期から使われるようになったと言われる。
▼正解率
 90%(06:15)

※東京
20゜C 10→30%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日のクイズ

2010-10-23 07:40:11 | 戦国クイズ
殿、津軽の国は制覇したんずやかの?(byじぃ)

戦国クイズ
本日のクイズ
 本能寺の変において、明智光秀の襲撃を知った信長が口にしたとされる、「止むを得ない」「やるしかない」といった意味の言葉といえば?
  1.余儀に及ばず
2.是非に及ばず
  3.詮に及ばず

正解
  2.是非に及ばず
⇒解説:本能寺にて明智光秀の襲撃を受けた信長ですが、「信長公記」によるとこの際に「是非に及ばず」という言葉を発したとされています。この言葉は「(光秀に討たれるなら)仕方がない」「(この状況では)やるしかない」という複数の解釈ができますが、どちらの意味だったかは信長本人のみぞ知る、といったところです。本能寺はここ

⇒結果(02:48)
正解率 :78.8%!
正解者数:19508/24771人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら

歴史クイズ
[10/23]の問題
 織田信長が行った比叡山の焼き討ちで灰燼に帰した寺の名前は?
 清水寺
 根来寺
 東大寺
◎延暦寺◎
 銀閣寺

[正解!]
 延暦寺
【解説】
 信長は、敵対していた浅井・朝倉の軍を駐留させたとして、延暦寺に武装解除を求めたが拒絶され、後世に悪名の高い焼き討ちと殺戮を行った。
▼正解率
 97%(02:51)

※東京
21゜C 0→0%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月22日のクイズ

2010-10-22 07:47:18 | 戦国クイズ
じぃももーにんぐが食べたいですじゃ!(byじぃ)

戦国クイズ
本日のクイズ
 戦国大名で、大村純忠・大友宗麟・有馬晴信といったら、その共通項は次のうちのどれ?
  1.生涯妻をもたなかった
  2.槍の達人である
  3.息子の手で命を落とした
4.キリシタン大名である

正解
  4.キリシタン大名である
⇒解説:戦国時代、フランシスコ・ザビエルにより日本に入ってきたキリスト教は、九州の地から全国へと広がっていきました。問題に挙げた3人はいずれも九州のキリシタン大名です。
⇒結果(06:58)
正解率 :86.3%!
正解者数:34309/39763人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら

歴史クイズ
[10/22]の問題
 真田幸村は真田昌幸の長男である。○か×か?
  ○
 [×]

[正解!]
  ×
【解説】
 幸村(信繁)は昌幸の次男であり、長男は信之(信幸)。昌幸と幸村は関ヶ原の戦い時に西軍に与して紀州九度山へ流され、東軍に属した信之は上田藩主となった。
▼正解率
 90%(07:18)

※東京
20゜C 20→10%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする