戦国&歴史クイズ(国盗りクイズ)答え合わせ

ケータイ国盗り合戦=戦国クイズ(国盗りクイズ)と発見!ニッポン城めぐり=歴史クイズの出題と正解及び解説(たろ)

10月5日のクイズ

2010-10-05 06:44:37 | 戦国クイズ
食欲の秋ですのぅ。雲がわたあめに見えますぞ。(byじぃ)

戦国クイズ
※10/4のクイズは、正誤判定に誤りがあったため、全員正解とさせていただきました。
そのため、10/4のクイズはお休みとなります。
本日のクイズ
 織田信長が勢力を拡大していくとともに行ったとされる「名物狩り」。この「名物」とは何のこと?
  1.鎧兜
  2.刀剣
  3.美女
4.茶器

正解
  4.茶器
⇒解説:茶の湯が大流行した戦国時代では、茶器はその芸術的な価値だけではなく、自らの栄華を誇示するアイテムとしても重要な役割をもっていました。「名物」と呼ばれる有名な茶器のコレクションに特に熱心だったのが信長で、各地の大名から名物を献上させるなどといった行為は「名物狩り」と呼ばれました。
⇒結果(06:13)
正解率 :70.0%!
正解者数:23337/33337人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら

歴史クイズ
[10/05]の問題
 戦国時代に「乱波(らっぱ)」と呼ばれたのは、次のうちどのような人のことか?
 鉄砲衆
 キリシタン
◎忍者◎
 子供

[正解!]
 忍者
【解説】
 透波(すっぱ)とも呼ばれ、主に大名家の諜報活動や破壊活動に従事した忍者を指す。その呼称は地域によって様々な種類がある。
▼正解率
 90%(06:18)

//
しかし、美女狩り…ってw(゜o゜)w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする