戦国&歴史クイズ(国盗りクイズ)答え合わせ

ケータイ国盗り合戦=戦国クイズ(国盗りクイズ)と発見!ニッポン城めぐり=歴史クイズの出題と正解及び解説(たろ)

10月16日のクイズ

2010-10-16 06:42:49 | 戦国クイズ
じぃの手作りぱすたをおみまいしますぞー!(byじぃ)

戦国クイズ
本日のクイズ
 「元の木阿弥」という言葉の由来は戦国時代の出来事といわれていますが、この「木阿弥」とは何からきた言葉?
1.人の名前
  2.仏像の名前
  3.馬の名前
  4.茶器の名前

正解
  1.人の名前
⇒解説:大和国の大名・筒井順昭は死に際し、まだ若かった跡継ぎ・順慶を案じ、自らの死を隠し身代わりをたてるよう遺言を残します。この身代わりが「木阿弥」という人物で、数年後、順慶が成人するとこの木阿弥は用済みとなり、城主から平民に戻った…という出来事から、良かった状態が元に戻ることを「元の木阿弥」というようになったといわれています。
⇒結果(00:58)
正解率 :55.5%!
正解者数:8774/15795人!

歴史クイズは「発見!ニッポン城めぐり」のコンテンツ
登録はこちら

歴史クイズ
[10/16]の問題
 次の3人のうち、武田滅亡時、裏切りを「行わなかった」一族は誰か?
◎仁科盛信◎
 穴山信君
 木曽義昌

[正解!]
 仁科盛信
【解説】
 仁科盛信は、織田の大軍を高遠城で受け止め、城を枕に討ち死にした。木曽、穴山はともに武田滅亡前に織田や徳川に内通した。
▼正解率
 73%(01:16)

※東京
25゜C 0→0%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする