池田晴哉・湘南茅ケ崎ZaZaZaブログ

湘南・富士山・スポーツ・芸術・地球の活動と自然災害とその対応など。コロナの広まる直前に新潟県上越市三和区法花寺へ移住

日本シリーズ小雨で開幕2回裏小技で広島1点 湘南曇りで18℃超 大型開発の検証

2016-10-22 19:26:39 | 野球

陽は10分程度で数回出ただけ・・曇りの湘南。最高気温は18,7℃、北風が2mと弱いので案外寒くは感じませんでした。

引っ越しの段ボールを10個程度色々バラし、1階の書斎に搬入。

報告書もあるようで詳細なデータが無いので、検証する際には役に立たないかも。役所は詳細検討データは5年で捨てるので、コンサル側で保管しないと行けない(それも10年)。本来は公文書館に詳細データ添付で納入しないと行けないと想うもそれが出来ていないのが現実。

フィルム保存も設計図のみで構造計算書や地質や岩盤の強度調査等の記録は保存無し。100年は維持管理するものなのに管理も、国・県・企業体と別れ、国も建設省(国交省)・農水省・等色々が関係していてバラバラ。

都庁で市場の移転色々で、正式な文書が残っていないのも責任を問われないため・・・コンサルの立場で国や県や公団などと打ち合わせてもメモとしてのみで、署名記録は作成されず。
最近の私の活動も全て正式文書無し・・。
悪しき習慣も或る面では便利なのは判るけど、弱い立場の人には無料働きになることも多い。はるか昔ではその後ケアありも、今は無理。

昔仕事をした住宅団地の再検証をしている。
便利な駅近くは今も健全に廻っているが、それ以外は何処も今後が大変だ。
成田の大住宅団地(ニュータウン)は未だに機能していたのにはやや驚いていますが。
千葉ニュータウンも中途半端で終わりましたが・・・最近また評価戻しつつあるとか。
港北ニュータウンは鉄道が活躍中で想った以上になっている。
多摩ニュウ―タウンは最近やっと全体が完成(この評価はなかなか難しい)・・鉄道と絡んでいるので、衰退しそうで案外健全とも言える。
更に30年後は・・私はあの世なのですが、人口減少と人口集中の鈍化などのいろいろの要素で見ないと行けない・・。

首都圏はまあまあ・・大阪圏は?札幌圏は?福岡圏は?・・仙台圏も?
まあ気長に検証をしてみます。

現在日本シリーズで両チームが小雨の中で熱戦中・・・ジョンソンと大谷君はなかなか良し・・大谷君の2塁打は生かせず。
如何なるか今後が楽しみです。捕手の2塁送球でホームへ・・1点先取の広島。

海の波はドーンと大きな音を立てている。夕方の砂浜ラン・・そろそろランプを見に付けないと。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿