あるがままに徒然雑記

日々の雑感を、時に任せて・・・

銭湯お遍路42

2011-04-22 | 日記
多摩市 立花浴泉
多摩市一宮3-6-5  京王線聖跡桜ヶ丘下車 徒歩3分
川崎街道をから少し入った狭い道路沿いにある。
煙突を目指して歩く。
交番が駅のすぐそばにありますので便利です。




入り口には牛乳石鹸の暖簾がかかっている。
下足箱は松竹錠、下足番は木製。
中に入るとおかみさんがフロントから優しく迎えてくれました。



脱衣室とてもきれいで清潔感があふれていました。
天井は高く格天井でした。


天井のマス目の中には、梅やあやめなどいろいろな花が描かれていて楽しめます。

ロッカーは多く床はピカピカ、洗面台もきれい、
ドライヤーは普通のと、7分間100円のイオンドライヤーがあります。
これはオゾンウオッシュといいブローしながら清潔な髪に、
マイナスイオンで潤いアップするとのことです。

額絵もゴッホの絵や赤富士の絵がありとても和みます。

浴室の背景画は雄大な赤富士のペンキ絵。
側面の壁にはアニメが描かれていました。

カランは20、全箇所シャワーヘッド付き。

浴槽は2槽でバイブラと座湯、この日はラベンダー湯でした。
他に水風呂、サウナとあり、定期的な薬湯日の張り紙がありました。

お風呂上りにコーヒー牛乳を飲みながら、
フロントは人のよさそうなご主人に代わっていて、
いろいろと世間話をしてきました。
震災の話から東京都の銭湯状況や、
地域の銭湯事情など話され一休みし、
10日から始まった第3回「風呂屋の富士山詣で」の
スタンプ帳をいただいた。

このスタンプ帳は10軒の銭湯を回って
銭湯オリジナルグッズ、「お風呂に貼れるバスポスター」をゲット。
自宅のお風呂に入りながら富士山の絵をながめ銭湯気分を味わえる。
また9月30日までに10軒回ってゲットしよう。

立花浴泉は清潔で雰囲気も良く
また行ってみたいお風呂の一つになりました。





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじかみさま (しらゆり)
2011-04-23 06:38:10
お風呂にはいって、コーヒ牛にを飲んで
リラクスをする。はじかみさんにとって
最高の幸せなひと時でしょう。
お風呂は内ぶろ以外は思いつきませんが
良くあちこち見つけていかれますね。

健康のバロメイタアーですね。

お風呂にだんだん興味がでてきました。
そのうち連れて行って下さいね。

元気でいってらしゃい。
しらゆり様 (はじかみ)
2011-04-23 12:04:31
お風呂上りに腰に手を当て牛乳を飲むというのが定番のようです。
はじかみはコーヒー牛乳しか受け付けないのですが・・・

銭湯によってはおかみさんやご主人がお風呂はどうでしたか?
など話しかけられ四方山話をするのも楽しいひと時です。

お風呂で元気をもらって少しづつ健康になってきているようです。

しらゆりさんの体調のよろしい時に、
好いお風呂を探して、ご一緒しましょうね。

はじかみ様 (sigeha)
2011-04-23 12:16:12
何時も素通りしていてごめんなさいね
初めて足跡を残させていただきます。

何時も充実したブログを読んで
楽しませていただいておりまよ

立花浴泉は懐かしい銭湯です。
今から17年前は桜ヶ丘南口商店街組合の
お仲間でした。
当時私は直ぐ近くで薬店を開いておりまして
立花湯の女将とはお得意様の間柄でした。
商店街の旅行などご一緒いたしましたよ・・

ご注文戴いた商品をお届けしながらお風呂に
入ってきました事が懐かしく思いだします。

建物の表はあの当時と変わっていませんが
中は大分変わっているようですね
今度私もリラックスしに行きま~す。
ご紹介有難うございました。



sigeha様 (はじかみ)
2011-04-23 12:40:11
ご訪問有難うございます。

立花浴泉は多摩市には一つしかない貴重な銭湯です。
おかみさんと旧知の仲とは偶然ですね。
とても優しそうな方でした。
ご主人様にも帰りにいろいろと話をしていただき、
いい気分で帰ってきました。

素敵なコメントをいただき有難うございます。
これからもよろしくお願いします。

コメントを投稿