水無月
2013-06-01 | 日記
6月の異名といえば水無月ですが、語源は諸説あり、
田に水を引く月なので水の月という意味で「水な月」
旧暦6月は夏の終わりだったので、
水も枯れる尽きるという意味で水無月。
他にも諸説ありますが、
異称も多く、涼暮月、松風月、風待月や他、
みな美しい呼び名があります。
中でも風待月などは、蒸し暑い日が続くと、
風が恋しくほんのささやかな風にも喜びを感じることが出来ます。
(一部「山下景子著・美人の日本語」より語意をいただきました。)
今夜は昨日の晴天とは打って変わり、
どんよりとした空からは下弦の月は見られません。
梅雨入り後の少し肌寒い風を感じる水無月の初めでした。
爽やかな水の流れや穂高連峰と河童橋を望み心安らぐ。
田に水を引く月なので水の月という意味で「水な月」
旧暦6月は夏の終わりだったので、
水も枯れる尽きるという意味で水無月。
他にも諸説ありますが、
異称も多く、涼暮月、松風月、風待月や他、
みな美しい呼び名があります。
中でも風待月などは、蒸し暑い日が続くと、
風が恋しくほんのささやかな風にも喜びを感じることが出来ます。
(一部「山下景子著・美人の日本語」より語意をいただきました。)
今夜は昨日の晴天とは打って変わり、
どんよりとした空からは下弦の月は見られません。
梅雨入り後の少し肌寒い風を感じる水無月の初めでした。
爽やかな水の流れや穂高連峰と河童橋を望み心安らぐ。