農場長のつぶやき

花苗生産農場ハイフラワーの農場長の日々のつぶやきです。うれしい事や驚いたこと農場での出来事をつぶやいています。

収穫体験!? & バジル & コタキナバル & 冷房室

2024年06月24日 | 農場の話題
昨日は雨の予報でしたから、
収穫体験の予定のファミリー、
朝から電話がかかってきました。

一組のファミリーには来週がいいかなって。

2組は「雨でもやりますか!?」って。

全部で3組のファミリーが来園でした。




ハイフラワーのホームページ
☆こちらからご覧ください☆

ハイフラワーではスタッフを募集中です!!




今日も応援をお願いいたします。



雨が降り続くとばかり思っていたのですが、
お客様が来る頃からは
パラっと降るくらいの小雨になりました

雨が降ってなかなか外に出られないと予想して、
農場長はじゃがいもと枝豆を仕込んでいたのでいた!!


しかし・・・、

雨はプラン開始の10時には上がり、
農場長のおもてなしは丸っきりの空振り!!!


しかし、しかし、
用意したものは食べてもらわなくてはいけません。

トウモロコシの収穫に行く気満々の3組を引き留め、
無理やり食べさせているのがこの写真!!!

  

それでもみなさんお急ぎではないというので、
じゃがいもをお代わりして・・・

じゃがいもをお代わりさせて(!)
たくさん食べて行っていただきました。

満足(!?)した後は、
トウモロコシと枝豆の収穫体験を
思う存分楽しんでいただいちゃいました!!!


  これはホント!
  だって、雨の予報の中、
  来園してくれたのですから!!


・・・って、私も十分楽しんじゃいました。 ^^。





さぁ、ちょっと農場長の農場チェック!!!

あぁっ、バジルです!!



   変なバジル。
   昔々、アフロバジルっていうのがあったけど、
   それなのかなぁ・・・。
   

   このバジル、
   香りはちょっとスパイシー。
   売れるのかなぁ・・・。


 こっちはダークオパールバジル・・・・
 という名前じゃないですね。
 


   でもその子の仲間でしょうね。
   なんだか花苗のようです。
   

どちらも注文生産のバジル。
こうしてみるとちょっと可愛いですねっ!!





お隣にいるのはコタキナバル。
赤葉千日紅と言われる、なんと千日紅ですよ!!



   すくすく育ってきましたよ!!
   


 出荷は8月予定ですが、順調ですねっ!!
 

   



Ojaja が頑張っているのは冷房室。

真夏の暑さは人が住めるような温度ではないので、
そんな中で植物が育つわけがない!!!

特に夏には秋・冬に向けて
耐寒性を持つ植物の作付けになります。

つまり夏には弱い植物が多いのです。

そこで毎年仮設の冷房室を作っているのですが、
狭いし使いにくいので、常設の場所を作っています。

  足場パイプを組み終わったところです。
  

ここにサニーコートを張り巡らせて、
冷気を送り込んで冷房します。

大して温度が下がるわけではないですが、
ちょっと高原の空気になってくれますよ。





さてさて、今日は猛暑日の予報です。

真夏になっちゃいますよ!!

外仕事のみなさん、
今日は注意して作業を進めましょうね。

暑さに負けないように頑張るよぉ~~~!!






ハイフラワーのプランで
休日を過ごしてみませんか!?

じゃらんでいちご狩り・野菜の収穫体験



毎日お昼の12時に空を見上げましょう!

今見ている青空は地球の上にいる半分の人が見ることが出来ます。

地球にいる半分の人が、
自分にとって大切な人を思い青空を見る。
そのひとりひとりの思いをつなげつなげていくと、
いつの間にか地球上のみんなが同じ青空を見つめることにはなりませんか?
お互いの思いは青空を通してつながっているような気がしませんか?

世界中の人がそんな気持ちを持ってくれたなら、
世界中の人と人とはつながって、
きっと世界中は優しさでいっぱいになって、
『平和』 な地球になると信じています。

そんな思いに共感してくれた方が『青空の会』の会員です。
会員登録も退会も自由です。
組織も集会もない『青空の会』、運営するのはあなたの“大切な人への思い”です。

国も宗教も思想も組織も越えて、
毎日お昼の12時、みなさん一緒に青空を見上げましょう!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハイフラワーの収穫体験 盛... | トップ | ひまわりと花壇の花たち &... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

農場の話題」カテゴリの最新記事