goo blog サービス終了のお知らせ 

は行の日記

ははは、ふふふ、ほっほっほと笑って暮らせたら人生幸せです!

満開のあんずの花

2014-04-19 20:36:18 | ウォーキング

黒斑山に行く途中、高速道路から見えたアンズの花

あちこちで桜も満開だし、帰りにはどこかで花見でもしようかと言うことに

次男君と温泉で別れ

おばさんズは更埴のあんずの里へ向かう

車を下りると寒い・・・・・・・んですが、やっっぱ食べなくちゃとアンズソフトを(笑)

さっき、桜ソフトを食べたような気がしたのは・・・・・・・気のせいです(笑)

昨日の雨でだいぶ散ってしまったと売店のおばちゃんは言うのですが

上の方に上がって来ると、いやいや満開っすよ~

あんずの花って、数珠つなぎに咲くのね~

ピンクにも白っぽいピンク、赤っぽいピンクと色々です

花芯が赤く、それはかわいらしい中に色っぽさを含んだお花です

梅とも桜とも桃とも違いますね

アンズの向こうの山のまた向こうに北アルプスが見えます

我々の家はあっちの方ですね~

しかし・・・・・・・・・美しい!

いくら見ていても飽きませんが・・・・・寒いですから

そろそろお暇しましょうか・・・・・

帰りにあぐりパークに寄って

お花を愛で

あれにしようか・・・これにしようか・・・・

迷いながら4人ともそれぞれ好きなお花の苗を買って帰りました

写真を撮った紫陽花は1つも買わなかったですけど・・・・

好きな山に登って

散々笑って、転んで大声出してストレス発散で来たよね~

温泉は天国の気分だったし

アンズの花は可憐で満開だったし

ソフト食べたり、お花を買ったり・・・・・・・・

日帰りでこれだけ遊んで来れるんだから、私たちっていい所に住んでいるよね~と

みんな大満足の一日でした~

おばさんズのにぎやかさに付き合った次男君は、いったいどんな一日だったのでしょう?

黒斑山は若いパーティーが多かったですが

次男君も早く、一緒に登ってくれる山ガールさん ができるとイイネ!

って、それを一番願っているのは本人ではなくて、、、、、、、、母なんですけど(笑)

家に帰るや否や、Eちゃんからメール

今日、来れなかった友と・・・・・・明日は光城山っすよ(毎日遊んでいるなぁ)

あんずの里 ← ポチっとどうぞ


黒斑山トレッキング

2014-04-19 20:04:58 | トレッキング

次男君が機会があったら登りたいと言っていた黒斑山

その話を前回の釈迦ヶ岳の時に何気に話したら、Eちゃんが

「雪のある内がきれいよねぇ」と速攻で計画してくれた

登りが時間位の山なので、そんなに早く出なくてもOKと

家の出発が7時20分

Eちゃん家の庭で荷物を置く

おばちゃんズ4人で次男君と待ち合わせの場所へ向かう

浅間山の向こうに住んでいる次男君は、会社の寮から直接待ち合わせ場所ね

黄砂か霞んでいますが、お天気は晴天

1時間も登っていると浅間山が見えて来ます

 

一昨年初めて登った時は12月で雪がもっとありました

その時の日記です ← ポチっとどうぞ

同じ場所からの写真ですが、ずいぶん違いますね

山ガールのkikiさんももちろん一緒です

浅間山の上の白いのは・・・・・・・煙か?雲か?

ズームアップ写真 ↑

横の雲が動いていなくて、この白が動いているってことは噴煙ですね

 

途中ちらほらと登山者とすれ違いましたが

頂上へ着たら我々だけでした

浅間山を眺める次男君を、隠れてパチリ(叱られるかな?)

南斜面の木が覆っていない道は雪がありませんが

殆んどは ↑ こんな雪道です

滑りながらも登りはアイゼンなしで来ました

反対側から来たオジサンズ一向に、カメラマンをお願いしましたら

「ここをこう合わせるともっときれいな写真が撮れるよ」と

カメラマンをしてくれたおじさんがEちゃんにアドバイスを

おばさんズの記念写真です

忙しくお昼を食べ、写真を撮るのを忘れました

次男君がお湯を沸かして、おばさんズにコーヒーを淹れてくれています

帰り道、ズボズボと緩んだ雪に足を取られ転びながら下りて来ました

前を歩いていたおねえさん達に「楽しそうですね~」と呆れられながら(笑)

車を留めて行ったホテルで温泉に入る

ここでもだれも居なかったので、写真を

一足先に出たkiki

みんなを待つ間 ↑ 窓の外の景色を見ながら、桜ソフトをいただく(笑)

ここで、次男君は寮へ帰ると別れました

kiki以外のおばさんズ「うるさかったでしょ、これに懲りずにまたね~」と

息子と一緒に山に登る機会なんて・・・・・この先そうないことでしょう

今日はいい日になりました (*^。^*)