はぶて虫のささやき

日々の出来事について、雑感を書いてます。
映画やスポーツも大好きです!
(旧:はぶて日記)

それ、朝日新聞かフジテレビに言いなさい

2025-02-24 | 日記
ネットで拾った話題から。

特に盛り上がっていたわけではないけれど、何となく気になったのでのぞいてみた。

タイトルは「ジェンダー巡る、もやもやを川柳に」

広島県の新聞かなんかが開催したものらしいが、『「男だから」「女だから」という決めつけへの「もやもや」を5・7・5で表現しジェンダーバイアスの解消につなげるコンテスト』というものがあったらしい。

そのコンテストの優秀作というのが、以下の通り

最優秀賞「大丈夫? 男性ばかりの その会議」
優秀賞「ランドセル ぼくもカープの 色がいい」
優秀賞「風呂よりも 半身浴の 皿洗え」
審査員賞「育児支援 ママ、ママ、ママ、ママ パパはどこ?」
ひろぎんホールディングス賞「だが君は 子育てあるから 無理だよね」
広電賞「レディースよ? だから何?と 我が息子」
フジ賞「恥なのか? ナプキン抱える 黒袋」

一見して思うことは・・・

何を言いたいのかさっぱりわからないものが多く、こんなのを選んだ審査員のレベルを疑ってしまう。

全体的に作者のレベルが低すぎたので、他にはロクなのがなかったのかも知れないが、笑えないという意味では、川柳以前の問題だと思う。

まず、最優秀賞の「大丈夫? 男ばかりの その会議」というのは、役員が男性ばかりという朝日新聞とかのメディアに言った方がいいんじゃないの?

必ずしも会議に出ている男性のせいではないだろう。

優秀賞の「ランドセル ぼくもカープの 色がいい」というのは、昔みたいに「男は黒、女は赤」という規定を皮肉ったものなのかも知れないが、今はいろんな色があって、それぞれ好きな色を選べるんじゃないの?

もちろん、個人の好みがあるのだろうけど、カープファンである私としても、帽子やタオルなどは赤いものを選んだりすることはあるが、着るものとか背負うものは、赤いものを選んだことなど一度もない。

これって、無理やり男の子に赤いランドセルを背負わせようとしているのか?
だとしたら、逆に虐待だろう。

審査員長「育児支援 ママ、ママ、ママ、ママ パパはどこ?」というのは、川柳になってるのか?

広電賞「レディースよ? だから何?と 我が息子」とフジ賞「恥なのか? ナプキン抱える 黒手袋」に至っては、解説を読んでも、その状況さえ思い浮かばない。

こんなのを募集して、そして自分たちで優秀作品を選んで、たぶん内輪では大盛り上がりしているのかも知れないが、単なる自己満足としか思えない。

などという以前に、こんな下手クソな川柳を表に出してくるなよ!

https://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/600651

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画評1258 ~ ウインド・... | トップ | 映画評1259 ~ エノーラ・... »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事