はぶて虫のささやき

日々の出来事について、雑感を書いてます。
映画やスポーツも大好きです!
(旧:はぶて日記)

相変わらずのシナ擁護

2008-09-19 | 日記
日本が誇る売国奴・河野洋平がやっと政界を退くこととなった。

思い起こせばこの男、思い出したくもないほどのことばかりやっている。

ニュース的には、「自民党総裁なのに、唯一首相になれなかった男」ということだろうが、この男の活躍ゾーンは、むしろ売国の方にあった。

シナに身も心も売った男として、永遠に語り継がれる・・・ような日が早く来ればいいのに。

そんなわけで、昨日の天声人語。


全文引用する。

<08年9月19日の作品>
もう十数年も前になる。北京のCD店に、「日本からの輸入盤」を並べた一角があり、そこで「南ニラせつ」なるジャケットが目についた。はて?と手に取ると、フォーク歌手の南こうせつさんのアルバムである▼どうやら海賊版のジャケットを作るとき、「こうせつ」の「こう」を、よく似たカタカナの「ニラ」と取り違えたらしい。憎めぬ馬脚の現しように、苦笑させられたのを思い出す▼カナは苦手でも、こちらは「さすがは漢字の国」と言うべきか。青森に似た「青ビョウ(品の口がそれぞれ水)」なる商標が中国で申請されたと、先日の紙面にあった。間違えたのではなく、承知の上である。中国では青森リンゴの人気が高いと聞けば、意図はおおむね察しがつく▼岩手県の南部鉄器も、「南部鐵器」と旧字を使って登録申請されていた。松阪牛も「松坂牛」とやられた。「九谷焼」など本名そのままも含め、日本の地域ブランドや地名が次々に申請されている▼漢字は2千年ほど前に日本に伝えられた。恩に思うが、里帰りよろしく「商標漁(あさ)り」をされてはかなわない。登録されると、中国で同じ商標を使うのは難しい。その名で粗悪品が出回れば本家の信用にもかかわる。関係する日本の自治体などは、異議を申し立てて防戦に追われている▼知的財産の保護をめぐって、中国はとかく国際社会の評判がよろしくない。紙に火薬、活字から羅針盤まで、多くの発明品を広めてきた国である。大いなる「知的財産」の恩恵には感謝しつつ、今は今。ブランドただ乗りのあこぎな商魂は、いただけない。



今回は、パクリ大国であるシナを取り上げているのだが、非難するどころか、逆に持ち上げている。

結論として「まあ、これくらいいいじゃないか」と言っているようにしか見えない。


まず、南こうせつのパクリについて。

漢字を産んだシナ人は、日本のオリジナルである「かな」「カナ」が理解できないのだが、それを間違えてしまったことに対して、「憎めぬ馬脚の現しように、苦笑させられた」と言う。

つまり、「憎めない」と言っているわけだ。

怒っているのではない、ただ「苦笑」しているだけ。


次に、青森のパクリに対しては、何と「さすがは漢字の国」と持ち上げている。

それは、「間違えたのではなく、承知の上である」という言葉でもわかるように、先ほどの「かな・カナ」とは違って、「わざとだ」と言っているわけだ。

日本はパクられている、というのに、それに対して「さすが!」と言っているヤツは、さすがに私も初めて見た。


さらに、私たちがすでに使わなくなってしまった「旧字」を使っていただいたり、そもそも漢字を日本に伝えていただいたことに対して「恩に思った」りしている。

さすがに、持ち上げてばかりではマズい!と思ったのか、申し訳程度に「その名で粗悪品が出回れば本家の信用にもかかわる。関係する日本の自治体などは、異議を申し立てて防戦に追われている」とか「知的財産の保護をめぐって、中国はとかく国際社会の評判がよろしくない」などと言ってみたりするものの、やはり続かない。

最後は、「紙に火薬、活字から羅針盤まで、多くの発明品を広めてきた国である」などと、大昔のことを持ちだしてきて、再度「大いなる『知的財産』の恩恵に感謝」なんぞしてしまう。

これらの発明以降、ほとんど進歩していない、ということの証明でもあるのに、この天声人語子は、頭がおかしいのか?

そんなにシナが世界中から嫌われるのがイヤなら、むしろ本家に対して「ちゃんとせえよ」と言うのが筋ではないのか。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ハチをバカにしてはいけない!? | トップ | 史上最低の野球選手 »

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事