昨日の台風の被害は相当なものだったようだ。
もちろん、電車は止まり、交通機関は大混乱した。
ところが、昨晩から今朝のニュースにかけて、電車が止まったことによる大混乱を報じている中での、帰宅途中の中年サラリーマンのコメント。
「いやあ、まさかこんなになるなんて。まったくの想定外です」
お前はバカか?と言いたい。
950hPa級の台風が自分たちのところへ向かってきているというのに、「まさか・・・」と言うこと自体、危機管理能力の欠如としか言いようがない。
あんな台風が直撃すれば、電車などは間違いなく止まる。
今まで台風を経験したことがないガキならともかく、中年にもなって、こうなると予想できないなんて、「お前、毎日のほほんと暮らしているだけだろう」とさえ思ってします。
しかも「想定外」だとか言っているけど、ではいったい何を想定していた、というのだろうか。
ちょっと気の利いたことを言っているつもりだろうが、かえって「バカさ加減」が表に出てきてしまっている。
ただ、このサラリーマンが、たとえ今回のような事態を想定していたとしても、残念ながら今の企業で、事前にきちんと対応できるところはあまりないと思う。
http://overdope.tumblr.com/post/10480626911/430c-185
ほとんどの企業は、「電車が動かなくなって」から早期退社を指示していると思う。
たとえ直撃することが予想されたとしても、そういう事態に陥らない限り、前広に退社命令を出すのは難しい。
せいぜい、指示を出すとしても「業務に支障のない人は、早めに帰りなさい」程度だし、企業によっては「女性陣」だけ早めに退社させ、男性陣は万一の場合に備えて待機、というところもあると思う。
結局のところ、個々の判断で対応するしかないのだが、一人だけ「じゃ、お先に失礼します」とは、なかなか言いにくい。
結果的に、みんな同じような時間帯にバタバタと退社することになり、いつも以上に大混乱してしまう。
一日だけのことだったので、まだ良かった方かも知れない。
ただ・・・
天気のことだから、いろいろと難しいとは思うけど・・・
やはり、このサラリーマンのように、何にも考えてなさそうなくせに「想定外です」などと嬉しそうにコメントしているヤツを見ると・・・
これ以上はやめておきます。
もちろん、電車は止まり、交通機関は大混乱した。
ところが、昨晩から今朝のニュースにかけて、電車が止まったことによる大混乱を報じている中での、帰宅途中の中年サラリーマンのコメント。
「いやあ、まさかこんなになるなんて。まったくの想定外です」
お前はバカか?と言いたい。
950hPa級の台風が自分たちのところへ向かってきているというのに、「まさか・・・」と言うこと自体、危機管理能力の欠如としか言いようがない。
あんな台風が直撃すれば、電車などは間違いなく止まる。
今まで台風を経験したことがないガキならともかく、中年にもなって、こうなると予想できないなんて、「お前、毎日のほほんと暮らしているだけだろう」とさえ思ってします。
しかも「想定外」だとか言っているけど、ではいったい何を想定していた、というのだろうか。
ちょっと気の利いたことを言っているつもりだろうが、かえって「バカさ加減」が表に出てきてしまっている。
ただ、このサラリーマンが、たとえ今回のような事態を想定していたとしても、残念ながら今の企業で、事前にきちんと対応できるところはあまりないと思う。
http://overdope.tumblr.com/post/10480626911/430c-185
ほとんどの企業は、「電車が動かなくなって」から早期退社を指示していると思う。
たとえ直撃することが予想されたとしても、そういう事態に陥らない限り、前広に退社命令を出すのは難しい。
せいぜい、指示を出すとしても「業務に支障のない人は、早めに帰りなさい」程度だし、企業によっては「女性陣」だけ早めに退社させ、男性陣は万一の場合に備えて待機、というところもあると思う。
結局のところ、個々の判断で対応するしかないのだが、一人だけ「じゃ、お先に失礼します」とは、なかなか言いにくい。
結果的に、みんな同じような時間帯にバタバタと退社することになり、いつも以上に大混乱してしまう。
一日だけのことだったので、まだ良かった方かも知れない。
ただ・・・
天気のことだから、いろいろと難しいとは思うけど・・・
やはり、このサラリーマンのように、何にも考えてなさそうなくせに「想定外です」などと嬉しそうにコメントしているヤツを見ると・・・
これ以上はやめておきます。
などと言いつつ、今回台風が上陸した浜松に住んでいる自分も、台風上陸を会社で迎えました(苦笑)
台風通過前・通過後で風向きが180度変わることをリアルに体験したのは面白かったけど。
まあ、関東でも午前中は比較的穏やかだったですからね。
そのあたりの判断は難しいと思います。
細かい部分で言えば、「勤怠の取り扱い」をどうするか、という問題は、そこそこの企業であれば考えなければならないことですからね。
つまり、勝手に休暇を充当するわけにもいきませんし、「まあ、いいじゃん」で対処すると、後々ややこしくなるわけで・・・