goo blog サービス終了のお知らせ 

フランス滞在日記

我が家のフランス滞在は今年12月までとなりました。
残りのフランス生活楽しみます。日本との違いなど紹介します。

妊娠線予防クリーム

2010-09-29 18:03:00 | 妊婦生活
妊娠16週も近づいてきた頃、妊娠線予防クリームを買いました。

前回の妊娠時より、お腹が大きくなるのが早い気がします。
やはり、一度伸びているからでしょうか?

前回は、ベネッセのクリームを使って、妊娠線はできませんでした^^
今回はどうでしょうか?
フランスの物って、香りが強すぎたりするんですが、これはほのかな香りで気に入ってます。
もともと、ダイエット用の引き締めクリームを出しているメーカーらしいので、産後も使えます。
17ユーロくらいでした。2本組の方がお得なので、次回は2本組を買おうと思ってます。

carnet de sante maternite

2010-09-19 16:13:55 | 妊婦生活
CAF と社会保険に、医師の妊娠証明書を提出してからまもなくして、
carnet de sante maternite
(妊娠手帳)が届きました。

息子の時とは、デザインも大きさも変わっていました。
今回はA4サイズ。でかいです。

ファイルを買ってそれに入れました。健診時には毎回持って行って、医師に記入してもらいます。


でも息子の時も何も書かれなかったんですよねー
今回も何もないかも。

診察へ。

2010-09-10 22:18:53 | 妊婦生活
予約の電話をした何日か後の週末。

風邪を引いて出して寝ていました。。。


心配だったので、結局、近くの病院で診てもらうことにしました。
この診察の予約の電話をした時は、先生を指定せず、「妊娠の確認をしてもらいたいのですが。」と言いました。
予約が取れたのは6月30日。

診察の日、息子をガルドリーに預け、一人で行きました。

先生は、おじさん先生でした。
一通り問診をして、風邪のことも言いました。
妊婦でも飲んで良い薬があるんだそう。
処方してもらいました。頭痛の時も使えます。


そして、いよいよエコー。(経腹でした。)


赤ちゃん、いました!

心音も聞かせてもらい、ホッとしました~。よかった~。



診察料は、50ユーロ。
(以前にも書いたかと思いますが、フランスでは、先生毎に料金が違います。)

後日、社会保険から20ユーロほど、戻ってきました。
フランスでは、妊娠も保険適応なのですョ。


一ヶ月後に最初のエコーの予約をしてください、と言われました。
「Dr.Oの診察の前にエコーしておくか」と思い、7月末に予約。
Dr.Oの診察の前日。。。ま、いっか。


婦人科へ予約。

2010-09-10 15:18:45 | 妊婦生活
妊娠していると分かったので、病院に予約の電話をしました。

息子の時と同じ先生にしてもらおうと、電話しました。
優しい先生だったし、病院も同じ方が前回の記録があって安心だと思ったので。

しかーし
O先生、人気があるのか、なんと7月末まで予約がいっぱい。
(フランスではありがち。)

「あと、一ヶ月以上もあるやん、、、大丈夫なのか?」


つづく。

妊娠検査

2010-09-09 17:04:30 | 妊婦生活
生理がまだ来ないな、と思ってから何日か経った頃、妊娠検査をしてみました。
6月20日頃だったかな。。。

薬局で買いました。9.9ユーロでしたので、値段は日本とそんなに変わらないかな?
クリアブルーっていうのも、日本にあったような気がします。

予定生理の一日後から使えると書いてありました。
日本のは、1週間後からだった気がします。

使い方は、日本のと同じ。
尿をかけて1分待つだけ。
日本のは10分待った気が。

結果は、しっかりと濃いブルーのたて線が、クッキリ!と。

フランスの方が感度がいいのでしょうか?
それとも、商品がどんどん改良されて以前よりよくなっているんでしょうか?

妊娠もわかったことだし、次は婦人科へ予約を入れます。
それは、また、次の記事に。

今日から16週

2010-09-05 15:42:13 | 妊婦生活
さて、タイトル通りですが、今日から16週になりました。
(一応、5ヶ月になってからご報告しようと思いまして、今日になりました。)

ええ、第二子妊娠いたしました。
既に、ぼちぼち胎動も感じ始めております。

つわりは、前回同様、朝はすっきり、昼過ぎ~夜、つらくなるタイプです。
最近は、軽くなってきたようです。


おいおい、フランスでの妊婦健診の様子をご報告していきたいと思います。

38週

2008-09-25 17:28:58 | 妊婦生活
昨日から、38週になりました。

最近の変化といえば、
・2週間前よりおなかがさらに出た。
・朝起きると腰が痛い。

おなかが前に出るということは、赤ちゃんが下がってきているらしいです。
食事もたくさん食べられるようになったし、やはり下がってるんでしょうね。
妊娠の本に、赤ちゃんが下がってくると足の付け根が痛くなる、と書かれていますが、まだ痛くありません。
腰が痛くなるのは、本の通りですね。

安産になるように、よく動かなければ
あともう少し!がんばろう。

37週。

2008-09-17 17:38:47 | 妊婦生活
今日から37週です。
もう、いつ生まれてもいい週数になりました。

昨日、健診に行ってきました。
赤ちゃんは元気です。
内診もしましたが、「子宮口のすぐ向こうに頭があるよ。」と言われました。
赤ちゃん、降りてきてるのかな?
細菌の検査もしました。これがもし陽性なら、分娩中に点滴をするとか。
細菌名は、英語だったのでわかりませんでした。

次に病院に行くときは出産の時です。やっぱり。。。フランスですね。
日本なら、臨月に入ったら、週1回健診があるのにね。
陣痛が定期的になったら、病院に電話して、救急車を呼んで、来てください。
ということでした。

先生に「普通の生活をしていい」と言われたので、少しずつ動こうと思います。
お散歩もしようかな?
でも、日曜日から急に寒くなって、最高気温が15~16℃ですって。
これからどんどん寒くなるんだろうな~

36週。

2008-09-10 17:58:29 | 妊婦生活
今日から36週。臨月に入ります。(フランス式では9ヶ月)
あと4週で予定日です。ここまでくれば無事に生まれてくることを願うばかりです。

昨日は、月1回の採血に行ってきました。やっぱり昨日も支払いはありませんでした。
結果は後日郵送されてきます。

そして、夜は主人と食事に行きました。
近所の歩いて5分もかからないところのレストランに行きました。
menu(ムニュ:コースのこと)ではなく単品で頼みました。
前菜はスモークサーモン。メインは、私は仔牛のステーキ。主人は仔牛の腎臓の煮込み。と
ステーキは1人前が大きい腎臓も一切れもらいましたが、こりこりしてておいしかったです。砂肝みたいな食感かな?
お皿も、冬の民家の絵が描いてあってかわいかったです。(カメラを持って行くのを忘れたのが残念
デザートまで食べちゃいました。チョコムース。すごく甘かったです。
久しぶりに外食して楽しかったです。

エコーに行ってきました。

2008-09-06 23:24:02 | 妊婦生活
昨日、エコーに行ってきました。
2週間前のエコーでは、顔が見れなかったので再チャレンジです。
今回はちゃんと顔が見えました。
「今度のエコーではお顔見せてね。」と話しかけていたからでしょうか?

赤ちゃんの横顔の写真をもらいました。(でも、あまり鮮明ではないの)
やっぱりフランス人に比べると、鼻は低かったです。
横顔しか見てないので、私と主人とどちらに似てるかまではわかりませんが、きっと男前だと思います
生まれたときのお楽しみですね。