goo blog サービス終了のお知らせ 

ロマンスグレー☆いつも前向きに!

ナイスミドルを夢見て!
これからは詩吟やゴルフ以外にも
たくさんチャレンジしたことなど・・・

やはり難しい

2012年10月10日 18時25分56秒 | 詩吟

昇段審査会&東区文団協&コロムビア吟音祭が終わり

今月21日の親和会と28日の連盟の競吟大会決勝に向けての練習を再開しました

といっても、仕事が超忙しく車の中での練習ですけど・・・・

 

東区文団協での教訓を生かして

今後はどんな所でも一切手を抜かず全力で吟じる努力をすることに決めました

 

親和会は宴台があるので詩文を見ようと思えば見れますが

今回からは完璧に暗記して、稽古もできる限りして精一杯吟じたいと思ってます

 

連盟の競吟大会決勝の吟と和歌は

練習しすぎるとだんだん難しくなってくるということで

しばらく稽古してませんでしたが

今日しばらくぶりに車の中で吟じてみました

 

たまにやった方がいいと考えしばらく封印してたのですが

あまり効果なかったようで、うまくいきません

 

「壇ノ浦を過ぐ」

去年は他の会員がコンクールで吟じることになり一緒に稽古してる時は

すごくやりやすく自分に合ってるな~と思ってましたが

自分がコンクールで吟じることになるとやっぱり意識するのでしょうね!難しい

 

結果は気にしてません・・・本当です

 

ただ、ただ、いい吟をしたい・・・それだけなのですよ

でも、きっとどこか慢心して自分の技量を勘違し、高のぞみしてるのでしょうね

 

おまえ生意気だぞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日もお付き合い(汗)

2012年10月08日 21時01分38秒 | 詩吟

今日はコロムビアの道外から来た先生や榊原舞踊団の方々を

小樽観光をしてから千歳空港で見送りというバスツアーがあり

私の奥さん親子が参加することになってました

 

しかし、数日前になって空きがたくさん出たのでだれかいないか?

とのことで、わたくしが会員でもないのに人数合わせで参加することに・・・

 

朝8時に出発して帰ってきたのが15時30分

少し疲れぎみですが、大切な家族のためだから とーちゃんこれからもぞ~

 

 

 


無事終わりました

2012年10月07日 18時04分35秒 | 詩吟

コロムビア吟音祭が無事終わりました

 

北海道で24年ぶりの大会で

私の奥さん親子が出演したのです

 

出来よりも何事もなく無事に終了してほしいと願ってました

もう何か月も前から練習してきたんですから・・・

 

私が言うのもなんですが、出来も良かったと思います

 

 

あの舞台に一人で立ったら、歌手にでもなった気分でしょうね!

 

でも、正直疲れました・・・

 

出演者の髪のセットするのに6時に予約しててそれの送り迎いのため

朝4時30分起きで、途中少しだけ居眠りしちゃいました

 

カバン持ちもタイヘンですわ

 

 Ps匿希さんどこにいましたか~

良い場所じゃないってことはもしかして2F?

 

 

 

 

 


東区文団協終わりました

2012年10月06日 21時08分28秒 | 詩吟

今回は35回の記念大会でした

しかし、今までにないくらいトラブルだらけ・・・

 

1発目は詩吟伴奏のカセットテープの音が出ない

 

2発目は華道と今様、和歌、吟のコラボレーションという番組があり

舞台の横に華道で使う花をバケツに水を入れて置いてあったのを

舞台係がひっくり返し水浸し・・・・

 

3発目は尺八の亀岡先生が飲んでたお茶を倒してまたまた雑巾がけ

※水難の相か???

 

4発目はフラダンスの伴奏のCDの音が出ない

 

5発目は時間が早く進みすぎて、次の出番の組の用意が全くできてなく大慌て

 

6発目は琴の演奏に使うマイクの安定が悪く演奏してるときに2~3本倒れる

 

いや~まいりました

さすがに自分の吟どころの騒ぎじゃなかったです

 

 

でも、一つ反省したことがあります

 

前に書き込みましたが、いろいろな音楽会社のコンクールや

詩吟の大会や連盟の行事などは、耳の肥えた方が聞いてるとか

点数付けられることなどの時は、練習も真剣して臨みますが

今回のような大会は地域の集まりのお楽しみ会と言うか発表会と言うか

私的には全く重要視してませんでした

ですから練習もせず、中途半端な暗記(見たっていいや!)でぶっつけ本番でした

 

しかし、舞台係を手伝っていて

出る方々が今回の舞台に掛ける意気込みや情熱がひしひしと伝わってきたのです

そうですよね!多くの出演者はこの文団協のステージにしか出ない方もいるんです

だから、今日のために一生懸命稽古してきてるんですよね

 

どんな舞台でも、聞く方が多かろうが少なかろうが一人だろうが

常に全力を尽くすことが大切なんだなって感じました

 

まだまだ芸の道では未熟ものですね

 

 

明日いよいよ私の奥さんと凱鶯師匠の親子が出る

コロムビアの吟音祭がおこなわれます

 

私もスポットライト浴びて大きな舞台に立ちたいです

そのためには、常に真剣!常に全力!で心の鍛錬が必要かも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 


とうとう

2012年10月05日 21時36分25秒 | 詩吟

明日の東区文団協の「中庸」をとうとう一度も稽古しませんでした

凱鶯師匠も忙しく、明後日に迫ったコロムビア吟音祭で頭いっぱいでしょうし

コンクールではないので、それほど重要視してないのかも

 

ただし一つ問題が・・・・・

 

詩文の暗記に不安が残ってるのです

 

いつもカンぺをもっていきますが、独吟では過去に見ながら吟じたことはありません

今回は見てしまうかも^_^;

 

それから少し迷ってるのが

21日の親和会で吟じる「家兄に寄せて志を言う」も練習してないので

この際吟題変更で「家兄」にしちゃおうかな~なんて悩んでます

 

明日の朝の気分で決めようっと(^^)v

 


東区文団協フェスティバル

2012年10月04日 22時34分07秒 | 詩吟

このブログは詩吟がメーンなのに

最近はゴルフや野球の記事が続いてました

 

久々に詩吟の話題をひとつ・・・

以前書き込みましたが

明後日6日(土)に札幌市東区の区民センターで

東区文団協フェスティバルがあります

 

毎年春と秋に2回あり、私も詩吟を始めてから欠かさず出させてもらってます

なぜかこの舞台はプレッシャーや緊張も少なくていい勉強なります

 

係りの方々も高齢化が進み、私が皆さんより若いということで舞台係りにすぐ目をつけられ

明後日も朝から夕方までお手伝いもします。

 

我が家は中央区なのにどうして東区???

教師格をもってるお弟子さんが東区にいるのためと

凱鶯親子が東区に住んでたころからつづいてるらしいです

 

吟題は「中庸」です

会のメンバーがいつも吟じるので殆ど覚えてますし

コンクールじゃないから、気楽にやらせていただきます

 

このフェスティバルに詩吟関係では

國風流の石川國隆先生や松田先生、

峯鶯流の東田先生

詩吟学院岳風会の馬酔木先生などの有名な先生方が数多くでられてます

 

ただし、詩吟だけじゃなく

日舞、フラダンス、大正琴etsがあり

特に日本舞踊は人生の先輩で昔のお嬢様方の

超真っ白な顔に驚かされることも\(◎o◎)/

 

ま~暇があったら見に来て下さいね~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


祝リーグ優勝!!北海道日本ハムファイターズ

2012年10月03日 11時41分20秒 | つぶやき

昨日ゴルフの記事をアップしましたが

それどころじゃなかったですね!

 

やってくれましたよ「ファイターズ」

見事リーグ優勝しちゃいましたね

 

エースのダルちゃんが抜けて

ダルが稼いだ18勝をどうやって、誰がカバーするのかが問題でした

 

私のシーズン前予想では

エースに昇格の武田勝は15勝

去年不調で1勝止まりの八木が6勝

ケッペルが15勝

ウルフが10勝

斉藤祐樹が5勝

多田野が6勝

くらいかな~って・・・

ここまでは何とか可能な数字ですが

その他で15勝しなけりゃ

栗山監督の予想勝利の72勝にとどきません

 

 

さて、その他の15勝は誰がするの???

その他で絶対的に信頼おけるピッチャーがイナイ

そんなわけでシーズン前はAクラスも厳しいと思ってました

 

しかし守護神吉川が現れました~

なんと、今期14勝です、一人でその他14勝をカバーしちゃいました

 

栗山監督決断による大抜てきですよね!

 

吉川はプロ6年目で5勝しかしてなくて

ここ3年間は0勝11敗という最悪な成績だったのに

それが今期はパリーグで防御率トップ、勝利数で2位ですよ

 

今年のファイターズは

誰が見たってスター選手はいないし、大砲もいない・・・

それでも優勝できるんですね!

 

本当にすばらしいチームです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


もう10月!

2012年10月02日 18時58分22秒 | ゴルフ

昨日から10月ですよ~

早すぎると思いませんか

残暑厳しかったけれど、ひと月もしないで雪の便りかな?

あっという間に正月ですね

 

ゴルフのシーズンも多分残り1ケ月ちょっと?

 

 

今日は代理で銀行のコンペに行ってきました

先週のコンペと同じスウェーデンヒルズGC

3つコースあるのに回るコースも全く同じ順番でした

天気はしばらくぶりで一切雨の降らない・・・どころか

風も全くなくピーカンで気温もちょっと汗ばむ程度の最高のコンデション!

 

物覚えの悪いわたくしでも、さすがに一週間前に回ったところは殆ど覚えてました

天気は最高で気分が良かったのと、先週回ったコースということで

今年のベストスコアーで回ることができました(^^)v

 

雨や風や暑さに寒さ・・・その日の天候で調子を崩してるようじゃ駄目ですね

毎回天気がいいわけじゃないんですから!

 

やはりメンタル面が弱いってことでしょうか?

 

詩吟でも本番で練習通り出来ない弱さがわかりますよね