goo blog サービス終了のお知らせ 

ロマンスグレー☆いつも前向きに!

ナイスミドルを夢見て!
これからは詩吟やゴルフ以外にも
たくさんチャレンジしたことなど・・・

2回目の練習日

2012年11月02日 22時35分26秒 | 詩吟

今日は18日に行われる少壮吟コンクールの中の

第3回道央総連吟詠合吟発表会の練習日でした

場所は「日吟連」の事務所で行われました・・・と言っても

我が家の一階です(*^^)v

 

仕事の帰りで少し遅れましたが

合吟仲間(仲間と言っても先輩ばかり)がいい声出してました

 

指導する先生は

「吟剣ではアクセントを強調してきちんとしてますよとアピールした方が良い」と・・・

 

でも、私は何度も言うように、アクセントが大の苦手

出来ないというわけじゃなく、アクセントに気を取らてしまうし

いつも習ってる大好きな吟調を封印することが出来ないのです

 

気にしてもつい、しゃくりやわたりやいつもの発音がが出そうになる

本当は不器用なんですかね

 

別にコンクールじゃないんだし、気にしすぎなくてもいいんじゃないの~と言いたい

 

どうしてそこまでアクセントを強調するのだろう???

そして合わせるために極端に単純にした節も納得いかないな~

 

もし難しい節まわしであっても、いい吟になるならそれをすべきで

合わすために何度でも妥協せず練習すればよいと思います

 

毎年こんなことやってたら、自分の求めてる吟調を忘れてしまいそうです

大好きな「中庸」が違う吟になってしまいそうで辛い

 

指導の先生、偉そうなこと言って

 

今年最後の大好きな舞台に立てるのに、なぜかブルーです