大雪にみまわれた長かった冬も
一気に融けてた雪とともに、徐々に気温も上がり
札幌の街中も春を告げるカラフルな花が咲き始め
5月の連休中には桜も開花し、連休の後半には満開となる・・・と思ってました
しかし!
なんですか~この天気は
春どころか、これから厳しい冬に向かう晩秋のような感じ
気持ちが沈んでしまう
震え上がるような寒さ!
もう、勘弁してくれ~
このGWは観光地も あて外れだっただろうな~
アベノミクス効果で国民の財布のひもも多少緩んできたのに
外出しなければ意味がない
ここ数年気象に関して、「数十年ぶり」とか「観測史上初」とかよく耳にする
完全に地球の気象は異常な変化を起こしてるようだ
中国の大気汚染は深刻で間違いなく影響してるだろうな~
しかし日本だって、電力会社は原発停止して1兆6000億もの赤字出しながら
限りのある化石燃料をどんどん燃やし、CO2を排出しまくってる
そして、異常気象になり寒波が続き電力をたくさん使う
夏は猛暑でエアコンを使いまくり電力をたくさん使う
それをまかなうために化石燃料を大量に燃やしCO2を排出する
地球の気象をおかしくするためにお金をどんどん使う
そして、そのしわよせは必ず国民に値上げや増税という形で回ってくる
結局は国民が地球を破壊するためにお金を払ってるってことかな?
20~30年前の気候に戻らないかな~
初雪は11月初旬で3月末には雪がなくなり
GWは花が咲きだし、半そでを着ようかな~って思える暖かさに
そして、6月から7月は初夏から一気に真夏になるけど
乾燥してる北海道は夜になると涼しく、エアコンはいらない
そして、短い夏は一気にお盆とともに終わり8月末には秋の気配を感じる・・・
こんな感じだったよな~
ここ3年くらいは 夏も冬も湿度が以前より高いような気がする
だから、夏の気温が同じでも蒸し暑く、耐えられないし寝苦しい
サウナと同じですよね
乾燥してれば90度でも100度でも我慢できるけど
スチームサウナで100度なら大やけど!
今後気候はどうなってしまうんだろう
今年の夏は乾燥して本来の北海道の気候に戻ってほしい