静岡県立漁業高等学園は、創立50年。一流の漁師になる近道です。

漁師をめざして、がんばっている生徒たち。
30歳までの若者が全国から漁業の街、焼津に集っています。

卒業生は今-2

2023年09月19日 08時30分00秒 | 卒業生の活躍
9月19日 月曜日
先週、学園を訪ねてくれた53期生2名に、現在の状況、学園時代の思い出等についてインタビューしました。今回の二人も3月に卒業して、遠洋かつお一本釣り漁船に就職しています。
今の生活で良いこと楽しいことを聞いたところ、二人とも魚を釣ることと答えてくれました。一方で大変なことは、近海操業の時は寝る時間が少ないことだそうです。
学園で学んだ(身につけた)事で、現場で役立っていることを聞いたところ、ロープワークと漁具制作に加え、工具の名前を覚えたことだという意見もありました。
学園に入学・卒業して良かったと思うことは、”漁師の仲間が出来たこと””一年で沢山の資格をとれたこと””いろんな人から漁師の話を聞けたこと”をあげてくれました。
インタビュー結果は学園の廊下の掲示板に張り、現役の生徒達に見てもらっています。

生徒達にとって実際に活躍している先輩の生の声は、将来の就職先を考える上で大きな参考となるとともに、これからの厳しい実習や海技士試験を乗り越えるための大きな励みになると思います。今回はタイミングが合いませんでしたが、授業を一コマ使って、卒業生に直接経験談を語ってもらうこともよくあります。
アンケート結果は、学園ホームページの卒業生の活躍のコーナー https://gyogaku.com/graduate/でもご覧頂けます。

園長のつぶやき
まだ卒業して半年しか経っていない生徒達ですが、実際に活躍している話を聞くと我々職員もうれしくなります。在学中は散々叱られ、指導を受けたこともあったでしょうが、久しぶりに帰港した際の合間に顔を見せてくれる卒業生も多いです。港から近いということもありますが、卒業生と職員との距離が近いことが本学園の良いところです!

令和6年度入学生AO入試を10月15日(日)に実施します。出願期間は令和5年9月21日(木)~令和5年10月6日(金)です。見学説明会の参加者も募集中です。
詳細はこちらをご覧ください。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000306.000079445.html
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする