12月2日に沖縄を出航し、九州近海を航海しています。
【12月3日の主直日誌から】
焼津水産高校の専攻科の生徒さんの「主直日誌」から抜粋させていただきました。
「今日は、運良く種子島から発射したロケット(はやぶさⅡ)を船上から見ることが出来ました。飛んでいるロケットはもとより、本物を見たのも初めてでした。音などは聞こえませんでしたが、ロケットの飛んだ閃光や軌跡はしっかり見ることができました。」
「はやぶさⅡ」の発射を見逃した生徒もいたのでしょうか・・・・
【マストの向こうに】

この日は、焼津水産高校専攻科の生徒さんから、「航路実習」のための航路研究発表もあったようです。
生徒たちは、これまで「海上交通安全法」を学ぶ中で聞いてきた「航路」を実際に経験することができ、貴重な実習になっていると思います。
焼津は、季節風が強く、良く晴れています

【12月3日の主直日誌から】
焼津水産高校の専攻科の生徒さんの「主直日誌」から抜粋させていただきました。
「今日は、運良く種子島から発射したロケット(はやぶさⅡ)を船上から見ることが出来ました。飛んでいるロケットはもとより、本物を見たのも初めてでした。音などは聞こえませんでしたが、ロケットの飛んだ閃光や軌跡はしっかり見ることができました。」
「はやぶさⅡ」の発射を見逃した生徒もいたのでしょうか・・・・
【マストの向こうに】

この日は、焼津水産高校専攻科の生徒さんから、「航路実習」のための航路研究発表もあったようです。
生徒たちは、これまで「海上交通安全法」を学ぶ中で聞いてきた「航路」を実際に経験することができ、貴重な実習になっていると思います。
焼津は、季節風が強く、良く晴れています

12月2日、那覇港を出航しました。
【12月2日の主直日誌から】
水産高校の専攻科の生徒さんの「主直日誌」から抜粋させていただきました。
「沖縄では、世界遺産の見学や、美ら海水族館等多くの研修ができ、見聞を広めることが出来ました。このような経験が出来る私達は恵まれていること感じます。感謝を忘れず、将来に活かしたいと思います。
出港作業では、私はほとんどの出入港時に当直に当たっていたため、久しぶりの出港作業でした。ロープの位置など何処に何があるかなど結構忘れていたので、少しずつ思い出しながら作業を行いましたが、本船は出入港作業の機会が少ないため、作業手順をしっかりと覚え注意などされることがないようにしれたいです。それには自ら積極的に手を出したりして、人任せにせず自分から動くことが大事であると感じます。」
生徒たちには、出航式で話したように、乗船実習で色々なことが体験できることに感謝の気持ちを忘れず、過ごしてもらいたいと思います。
沖縄から引率の職員が連絡をくれました。
これまでは時間に遅れる者もいなかったようで、生徒たちも頑張って実習に取り組んでくれているようです。
「積極的に行動する」
「いち早く仕事を覚えて役に立ちたい」 など
生徒たちが目標にあげていたことに対して、どれくらい実行できているのか、残りの期間も充実した実習にしてもらいたいと思います。
【出港作業】
【12月2日の主直日誌から】
水産高校の専攻科の生徒さんの「主直日誌」から抜粋させていただきました。
「沖縄では、世界遺産の見学や、美ら海水族館等多くの研修ができ、見聞を広めることが出来ました。このような経験が出来る私達は恵まれていること感じます。感謝を忘れず、将来に活かしたいと思います。
出港作業では、私はほとんどの出入港時に当直に当たっていたため、久しぶりの出港作業でした。ロープの位置など何処に何があるかなど結構忘れていたので、少しずつ思い出しながら作業を行いましたが、本船は出入港作業の機会が少ないため、作業手順をしっかりと覚え注意などされることがないようにしれたいです。それには自ら積極的に手を出したりして、人任せにせず自分から動くことが大事であると感じます。」
生徒たちには、出航式で話したように、乗船実習で色々なことが体験できることに感謝の気持ちを忘れず、過ごしてもらいたいと思います。
沖縄から引率の職員が連絡をくれました。
これまでは時間に遅れる者もいなかったようで、生徒たちも頑張って実習に取り組んでくれているようです。
「積極的に行動する」
「いち早く仕事を覚えて役に立ちたい」 など
生徒たちが目標にあげていたことに対して、どれくらい実行できているのか、残りの期間も充実した実習にしてもらいたいと思います。
【出港作業】

12月1日、那覇港を出航する予定になっていましたが、悪天候のため出航を見合わせました。
今日(12月2日)12時出航予定に変更されたようです。
【12月1日の主直日誌から】
水産高校の専攻科の生徒さんの「主直日誌」から抜粋させていただきました。
「本来の予定では、本日16:00那覇港を出港する予定でしたが、前日の時点で海況が悪くなることが予想されており、出港は予定より三時間早い13:00の出港に変更されました。しかし、朝の時点で強い風が吹いており、出港のかなり前から海は荒れ始めており、12:00に帰船した時には遠方からでも港外の海が荒れているのが一目で分かるほどでした。そのため急きょ出港せずに港に停泊することになりました。」
焼津入港までには、航路実習なども予定されており、まだまた多くのことを体験し、学んできてもらいたいと思います。
学園から見える今日の富士山
今日(12月2日)12時出航予定に変更されたようです。
【12月1日の主直日誌から】
水産高校の専攻科の生徒さんの「主直日誌」から抜粋させていただきました。
「本来の予定では、本日16:00那覇港を出港する予定でしたが、前日の時点で海況が悪くなることが予想されており、出港は予定より三時間早い13:00の出港に変更されました。しかし、朝の時点で強い風が吹いており、出港のかなり前から海は荒れ始めており、12:00に帰船した時には遠方からでも港外の海が荒れているのが一目で分かるほどでした。そのため急きょ出港せずに港に停泊することになりました。」
焼津入港までには、航路実習なども予定されており、まだまた多くのことを体験し、学んできてもらいたいと思います。
学園から見える今日の富士山
