現地時間8月4日開幕のロンドン世界陸上。
今年海外遠征サポートさせて頂いた中からも3名の選手が出場予定。
↓男子100mに出場の多田修平選手(関西学院大)。
今年に入り急成長。6月学生個人選手権では追い風参考ながら9秒94。
決勝で10秒08の自己ベストをマークして世陸参加標準記録を突破。
その勢いで日本選手権で2位に入り世陸代表入りを決めました。
写真はサポートさせて頂いた4月米マウント・サックリレー大会。
アメリカの格上選手と互角の走りを見せ4位に入る健闘。

↓男子3000m障害に出場の潰滝大記選手(富士通)。
シーズン序盤は脚の怪我の影響もあり出遅れましたが、今季初戦の6月日本選手権でいきなり優勝(3連覇)。
更に7月ホクレン網走大会で参加標準記録を切っての代表入り。持ち前の勝負強さを発揮。
狙った試合で力を発揮する能力は高いだけに本番での走りも楽しみです。

↓女子やり投げの宮下梨沙選手(大体大T.C)。
5月川崎ゴールデングランプリ(IAAF・WC)では60m03を投げて4位入賞。
2011年韓国テグ大会に続いての代表入り。
近年は100mの多田修平選手同様、大阪陸上競技協会のトップ選手育成プロジェクト「夢プログラム」の支援を
受け強化を図ってきました。写真は3月豪ゴールドコースト合宿時、現地のトップコーチから指導を受ける
宮下選手。

上記選手の参加種目時間。( )は日本時間、
・男子100m 多田修平選手(関西学院大)
予選・・4日(金)20:20(翌日4:20)
準決・・5日(土)19:05(翌日3:05)
決勝・・5日(土)21:45(翌日5:45)
・男子3000m障害 潰滝大記選手(富士通)
予選・・6日(日)10:05(同日18:05)
決勝・・8日(火)21:10(翌日5:10)
・女子やり投げ 宮下梨沙選手(大体大TC)
予選A・・6日(日)19:05(翌日3:05)
予選B・・6日(日)20:30(翌日4:30)
決勝・・・8日(火)19:20(翌日3:20)
大会の模様はTBS系列で放映されます・・・こちら。
IAAF国際陸連大会公式ホームページ・・・こちら
今年海外遠征サポートさせて頂いた中からも3名の選手が出場予定。
↓男子100mに出場の多田修平選手(関西学院大)。
今年に入り急成長。6月学生個人選手権では追い風参考ながら9秒94。
決勝で10秒08の自己ベストをマークして世陸参加標準記録を突破。
その勢いで日本選手権で2位に入り世陸代表入りを決めました。
写真はサポートさせて頂いた4月米マウント・サックリレー大会。
アメリカの格上選手と互角の走りを見せ4位に入る健闘。

↓男子3000m障害に出場の潰滝大記選手(富士通)。
シーズン序盤は脚の怪我の影響もあり出遅れましたが、今季初戦の6月日本選手権でいきなり優勝(3連覇)。
更に7月ホクレン網走大会で参加標準記録を切っての代表入り。持ち前の勝負強さを発揮。
狙った試合で力を発揮する能力は高いだけに本番での走りも楽しみです。

↓女子やり投げの宮下梨沙選手(大体大T.C)。
5月川崎ゴールデングランプリ(IAAF・WC)では60m03を投げて4位入賞。
2011年韓国テグ大会に続いての代表入り。
近年は100mの多田修平選手同様、大阪陸上競技協会のトップ選手育成プロジェクト「夢プログラム」の支援を
受け強化を図ってきました。写真は3月豪ゴールドコースト合宿時、現地のトップコーチから指導を受ける
宮下選手。

上記選手の参加種目時間。( )は日本時間、
・男子100m 多田修平選手(関西学院大)
予選・・4日(金)20:20(翌日4:20)
準決・・5日(土)19:05(翌日3:05)
決勝・・5日(土)21:45(翌日5:45)
・男子3000m障害 潰滝大記選手(富士通)
予選・・6日(日)10:05(同日18:05)
決勝・・8日(火)21:10(翌日5:10)
・女子やり投げ 宮下梨沙選手(大体大TC)
予選A・・6日(日)19:05(翌日3:05)
予選B・・6日(日)20:30(翌日4:30)
決勝・・・8日(火)19:20(翌日3:20)
大会の模様はTBS系列で放映されます・・・こちら。
IAAF国際陸連大会公式ホームページ・・・こちら