昨日は都内でインプレス・ビギナーズランクリニックを開催。
都内で初心者市民ランナーの方を対象に行いました。
今回の参加された方は高級外車ディーラーのオーナー、そこで働く従業員の方、アナウンサー・
司会業をされている方など私にとっては全くの異業種、そしてエネルギッシュな皆さん。
教えているこちらも大変刺激を受けました。
ある意味私から見ても羨ましい世界の人達に、こうやって走る事を通じてお役に立てる . . . 本文を読む
昨日から今日にかけて関西方面に行って来ました。
昨日は大阪でサッカーJリーグで技術委員長をされている上野山信行氏の講義を聴きに。
ガンバ大阪のユース監督などを勤める中で多くのジュニア選手を育成。ガンバ大阪の選手で
のちに日本代表となって活躍した宮本恒靖選手、稲本潤一選手などが若い時期に彼らを指導。
現在はJリーグの指導者育成業務にも携わっておられます。
同氏がサッカー指導者に、「君らはサッカー選 . . . 本文を読む
今回訪問したオランダ・ナイメーヘンのセブンヒルズ15kロードレース。
距離こそ15kと短めですが、参加者は毎年3万人を超え、オランダの市民ランナー間でも一番人気の
大会です。ちなみにこの町の人口は約16に。大会関係者、ボランティア、応援者の数を考えるとまさに
町をあげての大会といえます。
更にエリートの部には毎年海外の一流選手を招待。
男子では15kmロードの世界記録保持者のL・コモン(ケニア) . . . 本文を読む
18日、オランダ・ナイメーヘンで開催されたセブンヒルズ15kmロードレース。
今回STCI-GSPでは名城、京都産業両大学の女子選手を現地サポート。
↓優勝はT・ディババ(エチオピア)。北京五輪の5千m&1万m金、ロンドン五輪1万m金、
同5千m銀の貫禄を見せての圧勝。15kロードでも09年のこの大会で46分28秒の世界
最高をマークした同選手。この日は低温と雨の中とあって残念ながら記録更新 . . . 本文を読む
ナイメーヘン15kレースを明日に控え、エリートの部の有力選手やマネージャーらが
続々とオフィシャルホテル入りし、現地の緊張感も高まってきています。
名城、京産両大学の選手6名も午前中に最後の調整練習を終え、準備万端です。
↓今日の午後、主催者が催したコーチング講習会がホテル内で開かれたので少し
覗いてみました。講師は女子マラソンの草分け的存在で今は亡きグレテ・ワイツ選手
(ノルウェー)の旦那 . . . 本文を読む
現地時間14日夜、名城、京産両大学の選手・スタッフの皆さんがオランダ入り。
アムステルダム空港で主催者の方と一緒に出迎え、ここナイメーヘンまで車で移動してきました。
一夜明けて今日(15日)はホテル前に周回コースを使って調整練習。
皆、長旅の疲れも見せず元気そうでした。
↓練習開始前、指示を出す名城大学・米田監督
↓このナイメーヘン15kレース参加は今回3回目となる名城大・小田切選手が先頭に . . . 本文を読む
昨夜無事オランダに到着しました。
↓アムステルダム空港近くのホテルに滞在。小さいですが安価な割にはきれいなホテルです。
↓すぐ近くにはオランダ名物の運河が。運河沿いに並ぶお店や住宅もお洒落できれい。
朝起きると霧が立ち込め、日本の真冬と同じくらいの寒さでしたが、思わずジョギングしてしまいました。
↓今日はこちらでスポーツマーケティングの仕事をしている知人と空港近くでミーティング。
今 . . . 本文を読む
明日、オランダへ発ちます。
18日に開催されるナイメーヘン15kロードに今回は名城大学、京都産業大学の女子選手6名が参加。
今回現地サポートさせて頂きます。
私は皆さんより一足先に入り、アムステルダムで別件をこなした後、受け入れ準備。
この大会での業務も今年で3回目。
今回は男女にロンドン五輪の金メダリストも参加予定。例年以上にハイレベルなメンバーが集まるだけに
両大学の選手にとっても貴重な経験の . . . 本文を読む
今日は都内浅草橋でセミプライベートのランニング教室を開催。
今回参加の皆さんは昨年夏から私のラン教室に参加、数ケ月に一度、ランニング・フォームの
チェックとアドバイス。更に毎回ランニングに関する何らかのテーマで座学を入れる形で実施して
います。
今回も前半は室内で座学。私から足裏のツボの話やシューズの履き方などについて、更には協賛
して頂いた株式会社明治・ザバス様でトップアスリートやプロスポーツ・ . . . 本文を読む
昨日は、東京・多摩大学でゲストスピーカーとして講義する機会を頂きました。
同大学・経営情報学部でスポーツマーケティング論を教え、日頃、私自身もスポーツ
ビジネスについて色々と教わる機会を頂いている広瀬一郎先生の授業。
この日は、陸上マラソン界における代理人ビジネスの現場について話をさせて頂きました。
少人数クラスでしたが、(昔の私の様に居眠りしている学生もおらず)皆、興味ありげな
顔で聞き、最後は . . . 本文を読む