美祢線代行バスの快速便は結局登校時1往復のみとなりました
2024/11/29付ブログ記事「美祢線代行バスの実証快速便、2024/12/1から停留所追加も所要時間は短縮」の続報です。 2024/10/1から快速便が試験増便されていた美祢...

3Dプリンター駅舎に建て替えられるきのくに線初島駅の木造駅舎の様子
JR西日本は2025/3/11付で以下の発表を行いました。対象は和歌山県有田市のJRきのくに線初島駅です。 「世界初、3D プリンターによる鉄道駅舎の建設~」 持続可能な駅舎建設...
釧路と根室を結ぶ公共交通の衰退ぶり・・・鉄道も都市間バスも
日本最東端の都市である根室市に至る公共交通は衰退の一途を辿っています。 今回は、釧路と根室を結ぶ路線の衰退ぶりについて解説します。 1.JR北海道の花咲線 優等列車が廃止され...

津山線岡山口の昼間工事によるバス代行、その実態は・・・(後)
前編はこちら そうこうするうちに、金川からの代行バスが定刻より3分ほど遅れて大型バス2台...

津山線岡山口の昼間工事によるバス代行、その実態は・・・(前)
2025/1/20~24の間および1/27~31の間<いずれも平日>、岡山と津山を結ぶJR津山線の一部区...

大井川鐵道の車両コレクション紹介(後)
前編はこちら 中編はこちら 置かれていたのは、どう見ても蒸気機関車の部品(車輪とか石炭...

大井川鐵道の車両コレクション紹介(中)
前編はこちら さて、新金谷駅からは南東側に引き込み線が延びており、半分くらいの区間で道...

大井川鐵道の車両コレクション紹介(前)
昨今では「きかんしゃトーマス号」が看板の観光鉄道となっている大井川鐵道(親会社は北海道...

神戸電鉄粟生線の踏切工事によるバス代行の顛末(その5)
その1はこちら その2はこちら その3はこちら その4はこちら 東播磨道小野南ランプ付...

神戸電鉄粟生線の踏切工事によるバス代行の顛末(その4)・・・踏切工事現場の様子
その1はこちら その2はこちら その3はこちら 市場駅付近のGoogleMapはこちら 東播磨道...
- 交通系ICカード(239)
- 路線バス<運賃関係>(301)
- キャッシュレス決済全般(53)
- 大阪・関西万博(93)
- 路線バス(417)
- 高速バス(193)
- ローカル鉄道(38)
- 金剛バス廃止関連(35)
- バス全般(28)
- 名神湾岸連絡線(8)
- 国道176号名塩道路(53)
- 神戸西バイパス(第二神明北線)(62)
- 新名神高速道路(71)
- 大阪湾岸道路西伸部(25)
- 県道尼崎宝塚線(尼宝線)(33)
- 東播磨南北道路(28)
- 国道163号改良(32)
- 城陽井手木津川バイパス(15)
- 京奈和自動車道(奈良県内)(43)
- 国道165号改良(14)
- 徳島南部自動車道(27)
- 国道2号相生有年道路(15)
- 十三高槻線・豊中岸部線(28)
- 北陸新幹線延伸(37)
- 道路交通全般(5)
- 幹線道路(関東)(13)
- 幹線道路(北海道)(24)
- 幹線道路(九州)(82)
- 幹線道路(中四国)(66)
- 幹線道路(東北)(57)
- 幹線道路(関西)(143)
- 幹線道路(中部)(36)
- 幹線道路(総合)(1)
- 各種モビリティ(19)
- 天王寺大和川線(阪和線並行)(15)
- スカイレール(22)
- ケーブルカー・ロープウェイ(37)
- 航空(50)
- タクシー(83)
- 船舶・航路関連(184)
- 都市交通全般(20)
- 観光関連(11)
- 路面電車(6)
- アナウンス(1)