2024/11/29付ブログ記事「美祢線代行バスの実証快速便、2024/12/1から停留所追加も所要時間は短縮」の続報です。
2024/10/1から快速便が試験増便されていた美祢線代行バスですが、当初予定通り2025/3/21限り終了し、翌日からは元通りの各停便のみとなりました。
地元自治体からは快速便の継続要望がありましたが、
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamaguchi/20250123/4060022237.html
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20250124-OYTNT50072/
JR西日本は、朝の通学時間帯以外利用実績が伴わなかったという評価を下したわけです。
そして、2025/3/28付で「2025/4/7以降当分の間、平日の沿線学校登校日限定で厚狭駅~美祢駅間に国道316号経由の直行便を運行する」旨発表しました。
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/250328_00_press_minesen_daikoubus.pdf
2024/9/25付ブログ記事「美祢線代行バスの試験増便は通学需要に実に即しています」で評価した通りの結果となりました・・・
上りの「美祢発7:15→厚狭着7:40」の便は試験増便時と同じ時刻ですが、下りの「厚狭発8:25→美祢着8:50」の便は試験増便時より25分繰り下げています。下りの利用客は100%私立成進高等学校の通学生のはずで、厚狭発8:34の代行バス定期便でも間に合うように始業時間を遅く設定している同校生徒のニーズに合わせたのでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます