goo blog サービス終了のお知らせ 

日記かな?

思ったこと つぶやきなど投稿しています。連続して投稿したりとかありますが たまにハチャメチャな事も書きます。

カードゲームは 

2011-08-26 12:49:14 | Weblog
ポケモンとか遊戯王から

始まった

カードゲームは

根付いたのかなあ

今は

ブシロードとかが

継続しているけどね

欧州や米国では

昔から有るものだから

ようやく

国内にも

定着化したのかなあ

もしくは

モバイルゲーム等で

続いているかだなあ

しかし、ここでね 

2011-08-26 10:55:00 | Weblog
しかし

ここでね

迷いが生じる訳だ

ホームサーバーとの差がね

ワケわからんと

コストパフォーマンスや電気代を

考えたら

確かに

レンタルサーバーに

利点が有るが

何せ回線が

外部回線(インターネット)だからなあ

まあ 大して重要なデータを

送る訳でもないから

うーん

悩むわなあ

ただし

ホームサーバーの利点もあり

家でテレビの録画とか

写真、システムのバックアップとか

色々と出来る

コストか

うーん

悩むわなあ

どうやら

2011-08-26 10:47:41 | Weblog
どうやら

レンタルサーバーの能力を完全に

使いきって

いないみたいだ

今の所は

ブログとホームページぐらいだなあ

iPhone用のアプリであれだけ

出来るようになれば

アンドロイドの方も

多分

出てくるはずだ

そうじゃないとね

考えてみたら

2011-08-25 22:19:05 | Weblog
考えてみたら

ウィルコムの携帯端末以外は(スマートフォン除く)

ストレート端末は

ないよなあ

唯一が

HONEY BEEシリーズと日本通信端末だけだよなあ

後は

防水端末と地震速報の搭載とメールシステムの時間指定や圏内送信は

出してほしいなあ

ダンタリアンの書架を見ていて

2011-08-25 17:50:04 | Weblog
ダンタリアンの書架を見ていて

いや アニメ制作会社(ガイナックス)は

イギリスの風景や町並みとか よく書いて居るなあと

なんか テレビでやっていた 名探偵ポアロ(アニメ版じゃないよ ドラマ版です)を思い出す

イギリスの風景や建物の資料を考えたとき

時代設定が  グレートウォー後(ゴシックじゃないから あー たまたま ゴシックの次がダンタリアンだからかなあ)だから

いや 第一次世界大戦後の世界観だからなあ

特に主人公が住んでいる建物とかね

なんか見たこと有るなあと

マウスコンピュータのLB-M140

2011-08-25 17:49:33 | Weblog
マウスコンピュータのAtom採用マシンである

LB-M140が

発表されました

この一番最後にBがつくと HDDモデル(320GB)

Sがつくと SSDモデルとなっている(80GB)

CPUが N470からN570に変更している

メモリーも2GBとなっている

今回は CPUとメモリーの変更だけと

前回のモデルとチップセット等も変わっていない

うーん 折角Atomモデルなので

バッテリー動作時間を のばして欲しかった

ただし OSが Windows7 スターターでは無く ホームプレミアムSP1の32bitで

有ることは 良いことだから

多分 スターターモデルは 次第になくなるだろうと思っている

なぜか 現在の主力OSのbitは 32bit出はなく 64bitだからね