最近長男と話をしているときに、「大学」というワードが何度かでたことがあり、
長男に「いい大学にいってね!たのむよ、にーちゃん!!」と不用意にいってしまったんですが、、、
昨晩突然長男が
ぼくこの大学にいくよ!!!
と画をかきました。。。画伯。。。。
画を書いてる最初の方は「ほー」とみていたんですが、その後放置していて、完成図をみてびっくり
大学の下に「パトカー」らしきものがたくさん
長男、、、これ、だいがくなの?
おかあさん、けいさつにみえるけど。。。
そうだよ、ぼく、けいさつだいがくにいくよ!!!!
けいさつになりたいの?
そうだよ、ぼくはわるいひとをたくさんつかまえる!!
長男、、、わるいひとって、そうとうつよいよ?長男、わるいひとよりつよい???
つよくないと、たおされるよ!!
つよいにきまってるよ!!!
といって、側転をばたばたとしはじめ、身体をソファーにうちつけて「いたい。。。」といってました。アー
けいさつだいがくには、まーいけるもんならいってほしいですが、
けいさつ(のろうや)にはいってほしくない。。。と思いましたが。。。
ところで、そんな「だいがく」にいきたい長男ですが、
この紙の裏には、子鹿のうまれたてのような字で
おかあさん、いしも あいしい ごはん ありがトん
ぼくは いー だいがクに いく
と。。。。
×いしも 〇いつも
×あいしい 〇おいしい
その他間違いが多すぎて訂正できん
鏡文字が大得意な長男ですが、、、いしも、、、って、、、
ここにきて、ひらがなが、45度回転みせてる
いー だいがく
って。。。Eテレみたいなノリだな。。。
長男、正しくはね、
いい
だよ!っていうか、
よい
だよ!!
って教えたんですが、、、走り回ってて聞いてる気配はありませんでした。
ありがとう!!
だよ、といったんですが、、、
ちっがうよ!!!ありがとん!!!でしょ?
どうも、音から「う」と「ん」を同じに思ってるみたいで。。。。
この先、どうなるんだろう。。。
深くは考えまい。。。。