goo blog サービス終了のお知らせ 

広州ばたばた子育てブログ

広州に住むばたばた嫁の育児日記ブログ。ラガーマン&中国語ペラペラのダンナ、当時長男6歳.次男3歳!本帰国しました☆

誘拐の手口が大胆になっている件

2015年06月29日 10時57分48秒 | 広州で育児・子育て
中国人ママさんたちの間で話題の

抢小孩

ざっくり言えば、子供を誘拐することなんですが、、

なんか前はよくひとりで遊んでいる子供をそのまま誘拐、

というケースが多かったようにおもうのですが、

最近はなんか大胆というか手口が直接的すぎるというか、、

いきなり両親と一緒にいることもをそのまま文字通りひったくって連れ去るケースや
赤ちゃんをつれているひとに警察をよそおって、「本当におまえの子なのか?」といって連れて行こうとしたり、

手口が増えてきている気がします

最近は、それに当然おこったお子さんがいる中国人の方が

子供を誘拐するやつには死刑を!!

というポリシーに賛同するひとをウェイシンで拡散したり
(ポリシー自体はわかるけどこの拡散行動自体はそれを首謀した人や会社の宣伝になってしまってたらしいけど)
などなど、もろもろ警戒している人が多いです。

とくに、香港、深圳、広州あたりの南エリアは誘拐が多いことでも有名なので、
ほんとに気をつけたいです。

私は特に怖がりなので、絶対に手をはなせない、と思っているのですが、、、
長男はもう大きいのでお友達を見つけたらいくらいっても興奮して走って行ってしまう。
とにかく近くを離れないで!!!ともう毎日のように口を酸っぱくして言い続けていますが
難しいもんですね。。。とほほ


この犯罪は本当に中国特有の問題だと思うのですが(その他メキシコとかも、かな)
中国の場合は、2つ目的があって、ひとつは男の子がいない家が買う、もうひとつは臓器売買です。
メキシコは後者がほとんどだと思いますが。。。。書いてるのもなんか気分悪くなってきた。。。

ちなみに、本当に我が家のすぐ近くでも未遂?事件があったようで、、、
あんまりそういうケースは日本人にはないかもしれませんが、
ご主人が小さいお子さん(生まれてすぐくらいの。。。)をつれている場合、
パスポート携帯しておいたほうが安全らしい

こっちでお子さん産んだ方は出生証明も持ち歩くようにしてる、と聞いたことがあります→日本人で。
理由は上記と一緒で、本当に警察に職質されることがあるらしいです。。。。まあめったにないとは思うのですが。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近一番驚いたこと

2015年06月27日 21時53分04秒 | 広州で育児・子育て
発表会とうお母さんたちは準備を見ててください、と待機命令がでて、
座って待ってた時にたまたま三人目を妊娠してるお友達のママがいて、

前からきこうと思ってたんだけど、
いつが予定日なの?

と聞いたところぐふふと笑われながら


あのね、今日なのよ!


と!




マジでー!


しかも席についたら隣だった(笑)

気分悪くなったら言ってね!!


といったもののまさかの事態発生の際にはマジどうしたらよいやらわかりませんて!(笑)

とりあえず、発表会の間に産気づくことはなかったみたいです

すごいよ中国人ママ!!笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばあちゃん

2015年06月25日 09時53分47秒 | 広州で育児・子育て
こんなとこに書くことでもないんですが、
ダンナの母方のおばあちゃんが亡くなりました。

はぁ、、、、、

広州に来て4年ですがその間にダンナ側も私側も
おじいちゃんおばあちゃんがどんどん亡くなってしまい、、、
残るは私の母方の祖母だけになってしまいました。
とはいえ、亡くなったおじいちゃんおばあちゃんみんな長生きでしたので
ありがたい話なんですが。

広州のお友達の中には
お父様お母様を亡くされた方もいますし、、、
海外駐在ってのは本当辛いことも多いですね。
すぐ帰れないことの方が多いから。。。

めでたいことも
悲しいことも
とりあえずのアクションとして
電報しか打てないのもなんか申し訳ない感じがしますが、、、

中国人からすると多分祖母祖父の葬式に出ないなんてありえない、
という感じのようです。だよなあ、、、。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男 歯が抜けた

2015年06月24日 15時57分58秒 | 広州で育児・子育て
もりもりどら焼き食べてたから!
じゃないんですが笑
朝ごはんでオレンジ食べてた時に
もともと相当ぐらついてた下の真ん中の歯が抜けました!

大人の階段のーぼーるーー♪

ちょっとずつですが彼も大きくなっているようです。

スズメの歯とかえとくれ!

屋根はないので家の中で下から上に投げてみた。

ダンナは

よし、粘土に一個一個歯をうめていこう


いくら長男ラブだからとはいえ、
そのアイデアはキモすぎるので却下します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達の送別会

2015年06月23日 17時27分04秒 | 広州で育児・子育て
ハー、ほんとにさみしいなあ。
一緒に幹事を担当してくれたお友達が
笑って送ろう!といってくれたので、
なんとか涙はこらえました。

なんと言っても
お友達の帰国日に私も一時帰国するから!(笑)

きっとこれからも会えるから!
と思いつつ、今年の夏はお友達ロスで
やばそうデス。。。とほほー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どら焼き!どーらーやーーき!!!

2015年06月22日 20時05分48秒 | 広州で育児・子育て
長男が「にほんにかえるまでがまんできない!!!!」とぎゃーぎゃーわめいて、
ダンナが「作れるでしょ~?」というのでしぶしぶ、、、

ぜんざいレベルなら簡単だけど
あんこって難しいんだよ!!圧力鍋もないのに。。。
はー、あんこつくるの長くかかったーー


完成
皮の方も30分冷蔵庫でねかせたり、
簡単そうで手がかかるスイーツですよ。。。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰国の準備

2015年06月19日 00時04分01秒 | 広州で育児・子育て
仲良しのお友達の帰国が近づきつつある今日この頃。。。


今までお友達が帰って行くたびに

また会えるよ!!

と脳天気なことを言って、
涙しているお友達のわきヘラヘラしていた私ですが


ぬぅ。。。。
現実を直視しなければならぬ。。。。。




そして私は静かに意味もなく台所にある棚をあけました。


これはいらない。。。これはいる。。。


そうです、そうですよ!!!
私ももはや日本に帰るも同然!!!
お友達親子のいない広州なんている意味ねーーーよ!!!!
黙々と整理整頓しちゃうもんね!!!


そんなぶっ壊れつつある私と工作先生がお友達へのハガキを書いていると
か細い声でなんか聞こえてくる。。。


。。。。ほーたーーるの ひーーかーーーぁりーーー ♪



ヘッタクソな歌声でダンナが歌ってました。。。



くそぅ、、、いつか仕返ししてやる。。。


そう心に決めた私に意外に早くチャンスが巡ってきました。


今日は飲み会ですが彼は鍵を忘れたらしいのです。



天啊!!我赢了!!!






先ほど、なんのパフォーマンスなのか
中国人たちとドンチャン騒ぎをしながら、
中国語で

いやいやーーいい奥さんだよね、先に寝ててね!!!
いいのいいの、起きて待ってなくてさ!!
ほんっとに!!!





と電話してきました。

敵は相当焦ってるようです。

ではおやすみなさいー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬で日本から持ってきて実際に使ってるもの

2015年06月16日 11時52分49秒 | 広州で育児・子育て
手足口病?とか口内炎のときの気休め用
【第3類医薬品】チョコラBBこどもシロップ 30mL×2
お肌があれたときに
エーザイ


塗るタイプ
【第3類医薬品】口内炎軟膏大正A 6g
次男の口角炎にぬってみました
大正製薬



はるのもあるのか!!しらなかった
まあ、これまで次男が一回なったくらいでそんなにならないんですが
しょっちゅうなるという人は買ってもいいかも^^
【指定第2類医薬品】口内炎パッチ大正クイックケア 10枚
はるなんてすごいね
大正製薬


ビオフェルミン 細粒
細粒なので、小さい子も大人も飲めます
下痢止め、、というのはもってきてないんですが、、、
もってきたほうがいいんですかね?
新ビオフェルミンS細粒
赤ちゃんのときからおなかの調子が悪いときはこれだけで対応
武田薬品工業


案外なるとこまるのがおしりのトラブル。。。
【指定第2類医薬品】ボラギノールA軟膏 20g
次男がたまーにつかってました
武田薬品工業


我が家で使ったことは実はないのですが
お友達で使った!というママが数名^^
お料理のときとかのやけどに一番いいらしいですよ
【第2類医薬品】クラシエ紫雲膏 14g
大人にも子供にも
クラシエ薬品


熱が高いときに。
【第2類医薬品】こどもパブロン坐薬 10個
中国にも一応「栓剤」といって、売ってるらしいですが見たことないです。普通の人は知らないものらしい
大正製薬


その他、ロキソニン、ガーゼ、胃薬、絆創膏、綿棒
など。
スポーツやる方は湿布とかはあったほうがいいのかもしれませんが。。。

中国製の綿棒はおすすめしません。ダンナが綿棒の先が耳の中にのこってしまったトラブルが2回もあって、、、
綿棒の先ごとぼこっととれやすいそうです。質が悪いですね。。。
まあダンナのトラブルのうち1回は日本製なんですけどね、、、とほほ。

たぶんなんですが、風邪薬はこちらでかかるとして(あ、子供用にはあんぱんまんの風邪薬とかもってきてもいいかも)
日本でもそうだとおもいますが、
目薬関係とかはやっぱり処方してもらうものじゃないとなかなか治りにくいので(目に入れる軟膏も売ってますがどうかな)
上記の薬以外ほとんど使ってないんですよね。。。

あれもこれも、と、薬屋なみにもってきましたが、、、スペースとるばかりで、、、いらなかったなあ。。。

余談ですが、氷枕ってのはやっぱりあったほうがいいですね。お子さんがいる家は。。。
動いちゃって意味がなくなることもありますが。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作文

2015年06月14日 18時46分31秒 | 広州で育児・子育て
今の日本の入試のトレンドとか全く知りませんが
作文がちゃんと書ける能力は大切ですよね。。。

高校入試の問題


大学入試 省ごとに違うみたいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎゃっ 4年たった

2015年06月14日 00時39分25秒 | 広州で育児・子育て
広州に来て4年たちました

最近は幼稚園の発表会の準備とか
お友達の本帰国を控え、
何となくばたばたしてます(笑)

次男の出産で4ヶ月離れてましたが
彼を産んでから戻ってきたほうがだいぶ長くなったなあ、、

広州とか海外にいるのはある意味特殊であるとは思うんですが、
この前フェイスブック久々見たら、
東京で勤めてた会社の人がかなりの割合で海外に住んでたり、
旅行以外の長期滞在で海外だった、、。


私の世代でこうだから
子どもたちなんて、
どこでどう生きてるかなんて
本当に想像できないですね

来年の今頃は
広州にはいないと思いますが
とりあえず、帰国するまで気を抜かずにがんばりたひ、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラえもん standbyme みたとき

2015年06月11日 14時18分45秒 | 広州で育児・子育て
次男の反応にびっくり。

ネタバレ?になりますが、
ジャイアンにのび太がボコボコにされるシーンで号泣。。。

やめてーーー痛いからーーーー
かわいそうからーーーーーーー

。。。そうか、そうだね。。。

なんかのび太がいじめられるシーンがすごく嫌みたいなんですが
ドラえもんの道具を使ってやり返しまくってるところではゲラゲラ笑っております。。。

一方、長男はそのシーンで泣いたりするかなあ、、、と見てみましたが


ぼーーーーー


。。。。。。笑


関係ありませんが私はしずかちゃんの男の選び方は完全にだめんズ入ってると思います フフフ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おねんどおねえさん

2015年06月10日 17時31分43秒 | 広州で育児・子育て
いやー、このおねえさん、すごいです
単にかわいいだけかとおもっていたけど、
本人が作っている、、、ようだ。

ねんドル!!!すごい、、、NHKの企画の中だけの話ではないようです。。

子どもの番組なのに私がくぎづけになっております


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国から買って帰ろうと思ってる日用品

2015年06月10日 16時10分28秒 | 広州で育児・子育て
あくまで日用品です。。。。
いいもの&素敵なものを言い出したらきりがありません。
お茶の道具やら、中華家具やら、絵画やらなんやらかんやらーーー。

が、

工作浪費博士がいる我が家としては=長男
セロハンテープの安さ?は見逃せない気がしてます

質はいいとはいえません
テープカッターは必須です
※日本のテープは手でもコツをつかんでやれば切れますが、中国のテープはだいたい無理byダンナ談

あとは、、、

歯間ブラシ(糸ようじ?みたいなやつ)

衛生面の追及をどこまでするかですが、、、
日本は結構高くないですかね?

100本8-9元くらいで買えるとしたらお得な気がしますが、、、
日本だとどれくらいするかなあ。。。

取り急ぎ忘れないうちにφ(`д´)メモメモ...
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のおやつ~にんじん使う~

2015年05月27日 16時27分09秒 | 広州で育児・子育て
今日もみにくい画像で、、、
人参が120グラムくらいはいってます
クリーム添えるとちょっとおしゃれ感が増す?まさないか。。。(´∀`*)ウフフ



最近、スーパーにいくのすら暑くてばてるので
おやつは自作が多いです

私でも作れるのできっと誰にでもできます。。すごく簡単。
人参をするのがちょっと面倒なんですけどね

Cpicon 簡単おやつ♪にんじんケーキ by flan*

次男がもう少し野菜食べないとなあ。。。
こういう野菜を混ぜておやつで食べさせるという手段も、、、いいのかわるいのか、、、(´ヘ`;)ウーム…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外生活

2015年05月25日 14時08分57秒 | 広州で育児・子育て
フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質
パリにあこがれる人って多いのね。。。
大和書房


この本の中になんかたびたびでてくるので、、、
アメリという映画を始めてみました!!

アメリ [Blu-ray]
ブラックユーモアが個人的には面白かった
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント


そんなことしてたら、月末からフランスに移住する友達からスカイプがはいって、、、
なんだか、おフランスづいてるわ!!!(笑)

は~~いよいよなのね☆
日本人なのに、見た目完全パリジェンヌなので、ほんとにぴったりです。

海外生活、大変だけど、楽しいよ!

ほんとこれ、偽らざる気持ちです(笑)風邪ひかなようにがんばって~~~☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする