goo blog サービス終了のお知らせ 

広州ばたばた子育てブログ

広州に住むばたばた嫁の育児日記ブログ。ラガーマン&中国語ペラペラのダンナ、当時長男6歳.次男3歳!本帰国しました☆

次男、手先の練習に

2013年07月21日 19時31分03秒 | 広州で育児・子育て
日本で妹がいとこちゃんにやっていたのをマネして
私もペットボトルにストローをいれさせています

最近結構上手にできるようになってきました^^

次男ちゃん、えらいぞ!!

次男はやっぱりよくみてるんで、
長男が朝幼稚園にいくときに靴下はかないとかダダこねてると、
ひろって長男に「はい」と渡したりするんですよね……

次男ちゃんも来月でついに1歳!早いなあ~~~

予防接種ひと段落ついたら、
幼児教室とかいろいろつれていってあげたいなと思っています☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の読みすぎのせいで2

2013年07月20日 16時12分15秒 | 広州で育児・子育て
明らかに自分で読む意志が低い長男

ひらがなは一応よめていますが、
自分で一つ一つの文字を読もうという意志はあまりないらしい

書く気もあまりないらしいです

……長男なのに全然教えてない私も問題かもしれませんが
やっぱりこれは親ががんばってやらせたほうがいいんだろうか???

ソリトモ、やる気待ちの方がいいんだろか?


9月からは中班にあがるのですが
名前は漢字でかけないといけないらしいし
漢字で読めるようにもならないといけないのに……マズイ、、、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダンナのかなしみ

2013年07月18日 02時28分41秒 | 広州で育児・子育て
最近、我が家は次男、私、長男が並んで川の字になって寝ています

あれ、、、ダンナはどこに?

隣の部屋です……かわいそうすぎる、、、が致し方ありません


始まりは次男がひとりでベビーベッドにねなくなっちゃったことです

次男がベビーベッド、私と長男、ダンナは一つのベッドでねていたんですが、
一人だけ隔離されてることについに気がついちゃったんですね…成長っておそるべし

で私と次男が一緒に添い寝するようになったんですが
今度は長男がいると次男が興奮しちゃってなかなか寝なくなる日も増えてきたので、
一度長男とダンナは別、私と次男だけで寝る、という日々がしばらく続いてたんですが、
しばらくっていっても1-2週間か?

長男が私と一緒に寝る素晴らしさに気が付いたらしく
最近では、ジェラシーとかなしみで一杯になったダンナが
わざわざ自分のベッドまで長男をかかえて移動するにもかかわらず、
長男が自発的に起きて私と次男のベッドまでくるようになってしまい

うーん……ダンナをフォローできないわねw

実は長男のおねしょが最近結構復活してて
(一時紙おむつしてころはまったくなくなってたのに…水分を多く取るからですかね??)
私と次男が寝てる布団でおねしょされるとちょっと大変なので
移動してくれてるというのも一つあるのですが……

朝起きて長男が横にいなくてダンナに聞くと

長男がお母さんがいやだって言って一人であるいて俺様のところに来た

とダンナはいいますが
それはウソなのです

ダンナ、ちょっとかわいそうだな……あんなにかわいがってるのに……


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男の勘違い

2013年07月16日 12時20分17秒 | 広州で育児・子育て
長男は、たまに機嫌がいいと

ぼくね、お母さんと結婚するんだよ!!!

と言ってくれます


ありがたや……いつそれができないとわかるかわかりませんが
長男が結婚するときのためにその模様を証拠に撮っておいて、
そのときがきたら、
水戸黄門の印籠のように


コレが目に入らぬか!!!


といってやりたいとおもいます

嫁と長男からは
鼻で笑われて終わるだろうな……うぅ……悲しい


ちょっとまえまでは、

お父さんと結婚する
次男ちゃんと結婚するよ!

ともいっていたのですが、最近聞いてみたところ

おかあさん、男の人と男の人は結婚できないんだよ!!!しらないの????

と言われてしまいました


とりあえず、しらないの???と聞かれたら


えええええそうなんだ!!(゜д゜)!しらなかった~~~~


と答えるのが私のポリシーです。


最近は男の人と男の人とかでも結婚できることもあるみたいだから一概に間違いだとはいえないけど、
まあ一応そういうことはわかるらしいです


そして、結婚しよう!と誘ってくるときはだいたい


キスをして踊る行為


をしなければなりません


次男が俺も仲間に入れろーとばかりぎゃーぎゃーないてますが、
そのときばかりは、家の中をぐるぐる長男と踊りまわってますw


……かわぇぇ……親ばかですがこんなことほんとにあと何年やってくれるんですかね


ダンナはいつも長男次男について
「こいつら明日いきなり高校生とかになってないかな」とかいうのですが
私は明日高校生とかになってたら絶対にいやです……男臭いのが一人ならまだしも三人になるなんて……

ファブリーズのCMみたいな世界……イヤー



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男と次男の言葉の様子

2013年07月13日 20時53分47秒 | 広州で育児・子育て
長男との会話

おかーさん、はいめいよういーが!!还没有一个!

は?

だから、一個たりないよ!つみきが一個ないから!

ああ、、そういうことですか……そんなことよりもう寝るから早く見つけて!!

はーい あのね、せんせいがね、しょーわんじゅー!っていうんだよ


は??


だーかーらーー、しょーわんじゅ!!收玩具!!


あー、ああ、、そういうことですか……わかった!とにかく早く片付けて!!


あのね、明日、幼稚園ある????


ないよ、明日はお休み!土曜日だから!!


あー、とぅもろーいず さたでいね!!!Tomorrow is Saturday!!!


……お父さんの英語よりは上にきたね、間違いない!!片づけたら歯を磨いてよーーーー!!


ゴシゴシ……おかーさん、やーがおが!!口の周りにやーがおがすごいついたんだよ!!!


や???


牙膏!!!


……あんた、やーがおじゃないよ、歯磨き粉だよ!!!


これはね、やーがおだよ、おかあさん、やーーがお!!!幼稚園の先生がいってたから!!!!


……はー ソウデツカ……おかーさん疲れた 長男のほうが中国語上手だね!おかーさん、負けたよ!!


そうだよ!おかあさんは中国語ができない!ぼくはできる!!!ABCもぼくはできる!!!
あ、次男ちゃん、どいてーーーーっ!!どいてったら、どいてーーーーっ!!ぞうかい!!!!


ぞっぅ??


ぞうかいだっていってんでしょ!!!!走开!!!!!


ぞうかいってさー、幼稚園でだれがいってんの?

えー、Dくんだよ!!


日本語になおしたら「どけ!!」っていうことだから……優しく言ってね(ほかの言い方を知らないw)


だけど、みんな言ってるよ!!!


……はーそうですか…すごいですね、長男君のクラスは~ お母さんはついてけない…ネルね!!
長男、お父さんと一緒に寝るんだよ!!!

わかったー!!


~10分後~


おかーーさん、お父さんが先に寝ちゃったよ……ぼくさみしいからお母さんと寝るからね!!!!


……アラッタ……

おかーさん、あらったってなんだよ!!!


うん、あのね、韓国語……おやすみーーー


……かんこくごってなんだよ!!!ウルトラマンギンガかっ!?


しらん、おやすみーーーー

※こんなことが一日中です_| ̄|○
ちなみに長男の中国語も英語も、周りの子に比べたら全然できてないとおもうので…
ほかのお宅はエラいことになっとんだろうなと思います


次男との会話


おったーーーーたん!!!!※=おかあさん!!


はーい


おったあああああああーたん!!!!!


はああああああい!!!!


おったあああああああーたん!!!!!あせふぃうあそぢふあsdlkふぁうぎゃーーーーーー!!


……はいはい……抱っこさせていただきます

※これが日中すんごい回数繰り返されます……



にぎやかですね……ほんとに……ありがたいことですが^^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tot's Time Playgroup

2013年07月13日 11時21分17秒 | 広州で育児・子育て
Tot's Time Playgroup will begin again soon!
だそうです。IFCに移ったんだねえ~しらなかったなあ(゜д゜)!

ところで……遊び場があるというので最近お子さん連れはIFC(のアスコット?)に住む方も多いとききますよ!^^
写真みるかぎりすごくよさそうだね…実際いったことがないので…いつかいってみたいな^^

もう完全にホテルに住んでるっていうかんじなんだってね~~^^




I hope everyone is enjoying their summer and staying cool!

As most of you know, Play School (daycare) continues to run throughout the summer holidays.

Tot's Time Playgroup will be starting up again soon in our new location at Ascott in Zhu Jiang New Town.
Photos of our new venue is attached to this email.

If you are interested in participating with your baby/toddler, please return the details below:
(1) Your name, for example, " Michelle Lee"
(2) Your child's name, for example, "Sophie Chiang"
(3) Your child's birthday and age, for example, "6 March 2012, 1 year 4 months old"
(4) Preferred day of Playgroup each week, for example, "Tuesday or Thursday or Friday"
(5) Preferred time of Playgroup each week, for example, "Any time between 9:30-12:00"
(6) Number of times you would like to participate each week, for example, "two times per week"

Hope to see you soon!
Cheers,
Michelle
13922439658



Tot's Time Playgroup Program
20 minutes free play
40 minutes class time
30 minutes free play
All Tot's Time Playgroup will have an arts/crafts component, story time, song and dance and targeted exercises.
Babies to toddlers welcome.

Playgroup will be in English.
Location:
Ascott IFC
No. 5 Zhujiang Xi Road, Zhujiang New Town, Tianhe District.
Opposite G.T. Land Plaza. In the same building as The Friendship Store in Zhujiang New Town.
Zhujiang New Town MTR station.
广州国际金融中心雅诗阁服务公寓

广东省广州市天河区珠江新城珠江西路5号 510623


こんなところで遊ぶってこと?






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RUDY

2013年07月12日 11時10分59秒 | 広州で育児・子育て
ルディ


心が荒んでいるときにはこの映画がおすすめ!!!!で…も…ないがw

以前勤めていた会社の上司(っていっても私の父親とほぼ同じ年なので)のご夫婦が
ワンちゃんを飼っているのですが、そのワンちゃんの名前がRUDYです
この映画にちなんでつけたとききました。

その方はもう…10年近く前になるのかな?
スペインに奥様と移住されたのですが、最近そのRUDYの調子が思わしくないのです。
危篤から奇跡の生還を果たしたらしいのですが…
中国からは奥様のブログがみえないので…とほほ

月に一度その上司からはいまだにメールをいただくので
そこでRUDYの調子が思わしくないことを最初に知ったのですが…
もう100歳はこえてるくらいの高齢ワンちゃんなのでいつなにがあってもおかしくないようですが…
なんとなくそういう知らせはもらいたくないなと思いつつ、
日本でDVDを買ってみました。中国アマゾンにはなかったんですよね。


努力は報われなくて、夢もかなわないこともある

と一応経験として知っている私ですが
この映画を見ると


いやー、がんばることって大切だわー


とか思います^^
実際にあった話がモデルになってます^^

みんなもよかったら見てみて~~☆

……長男や次男がこの映画を理解するのはいつごろだろうか?

RUDY,長生きしてほしいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラマンギンガ

2013年07月11日 19時49分23秒 | 広州で育児・子育て
ついに長男待望のウルトラマン新シリーズがはじまりましたな~~~☆

日本に帰っているときにお友達におしえてもらったんですが
広州のお友達もすでにしってました!みんなさすがだ!!

ウルトラマンギンガ
めちゃくちゃかっこいいね!!



もう長男はかっこいい!と大興奮で
ただいま2回目を見ております……見すぎだなあ

好きすぎるらしく
先ほどから


ウルトラマンギンガーーーーうごーーーーうがああああああ


と大絶叫


ヽ(`Д´)ノウルサイゾ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男が大好きなノージー

2013年07月11日 17時59分34秒 | 広州で育児・子育て
今年にはいったくらいからだったか……

はさみとかのりとかテープとか…
工作系が大好きな長男

とくに大好きな番組が
ノージーのひらめき工房



工作熱がエライことになって
いっとき牛乳パックを収集しはじめましたが
牛乳パックでつくった虫があきたらしいのでとりあえず収集しなくてすむようになりましたw

私はノージーはいろいろおもしろいなっておもうのですが
歌と一緒に工作するってところが個人的に大好きです^^

いろんなことを無理強いしてもアレなんで
興味あることからがんばってやってほしいです~

あ、そうそう「みんなのぐちゃぐちゃ 大募集」っていうのやってるね^^
何に見えるかNHKに送るといいらしいです

……中国から送ってみる(笑)

募集要項
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はいろいろありました(笑)

2013年07月10日 23時59分18秒 | 広州で育児・子育て
は~~~~~
今日はしんどかった_| ̄|○


海外に暮らしてると
日本でよくきく普通のナーバスなタイプのトラブルも
言葉というハードルの分が高くなるので、かわすのが容易ではありません(笑)


○全然関係ないけど頭に浮かんだパート1

「半沢直樹」というドラマが流行ってる?らしく、
どよーんとした気持ちを覆すべく見てみたら
バブルのときに銀行に就職した男の人の話でした
結構面白いけど、口癖が「やられたら倍返し!」らしいですw
がっぷり四つに組んでケンカオーライなかんじで
みてて気持ちはいいですが、

プライド限りなく低く、本当に大切なものを定めてつっぱしりたい
倍返しとか断言してる時点でめんどくさいのでは…

とかおもってしまう自分はやっぱり2000年超氷河期卒なんだなあと実感
バブル期就職組は「すかっとする!」らしいです。
……いや、やっぱり、どの時代に就職したかは関係ないのだろうか?(笑)


○全然関係ないけど頭に浮かんだパート2

美人がものすごい怒ってたらとりあえず

そうですよね、そうですよね、、そーーぅですよね…と大げさにうなずいて
なんとなく認めてあげるイメージを作ると解決が早い…気がします


昔、ヤ○ーに勤務していた折、とある芸能事務所に
どうしても一緒に謝罪に行ってほしいとまた別の会社の人に言われて「へーい」とついて行ったら
タレントだったでしょ!?というくらいのむちゃくちゃな美人が出てきて※たしか、マネージャーさんだった
目の前で「こんなに怒ってる会社員の女子みたことねぇ……」というくらいむちゃくちゃ怒ってたので
「そうですよね、、、そうですよね、、、、、」と30分以上相槌を打ち続け、
ようやく無罪放免になったとき、その女性の男性の上司から
「すんごいでしょ……(笑)でもあなたの対応はあってます」と励まされた事を思い出しました
……あれももう、7-8年位前の話なんだなあ……懐かしい


今日は、ほんとどうでもいいブログだな……


ではオヤスミナサイ!きっと明日はいい日のはず~~~~☆







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男、虫歯あり……

2013年07月08日 17時26分07秒 | 広州で育児・子育て
そういえば、ついに今回の一時帰国中の歯科検診で

ちぃさーい虫歯があったのです_| ̄|○

多分ないとおもうんだけどね、
念のためにレントゲンとってみてみようかー

というレベルで発見><

治療もなにもできないので様子見、だそうです


何気に私もダンナも


超ショックじゃない?……うちらの毎日の努力って……げっそり


みたいなかんじでしばしボー然w


やっぱフロスちゃんとしないとだめなんですねえ……


なんか前歯の真ん中はきがついたときに(ではだめらしいですが)
フロスしてたんですが……

歯並びがいい長男……全部の歯、きっちりやらないとだめらしい


フロス頑張ろう!!!


このところ、私自作の寒天ゼリーをしょっちゅうたべてたので…そのせいかもしれません
中身ジュースとおなじだもんね……

ということで比較的?虫歯になりにくいというせんべい類を買ってきました

長男が世の中で一番好きなお菓子
ぽたぽた焼き



もっと買ってくればよかったな……

ちなみに長男が苦手なものはチョコレートです

苦いと固く信じているらしい……

おいしいとばれたら最後だ……ずっと演技をする必要があるのが大変ですw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月の一時帰国

2013年07月06日 20時34分58秒 | 広州で育児・子育て
みんなと時期がまったく違うのと
ほんの(実家のじいじばあばにとっては、すごく長い)1週間だったので
広州に戻って家でお茶飲んでたら

……ほんとに日本いたんだっけか?

と思うくらい、あっという間に過ぎました(笑)


土曜日の夜に実家について……
日曜日は長男とダンナはいもほり、私と次男は実家でのんびり
月曜日、長男次男は耳鼻科で耳くそとり
火曜日、私は子宮がん検診、長男次男は年齢の定期健康診断
水曜日、歯医者検診とフッ素、夕方公園
木曜日、次男がせきをしてたので小児科
金曜日、歯医者フッ素二回目とシーラント、夕方公園 私、美容院 長男次男ダンナ、航空科学博物館
土曜日、広州戻り

ほぼ毎日病院行って、部屋の中か公園で遊んで、シューリョーーー_| ̄|○
唯一出かけたと思われるのが、航空科学博物館
私は唯一ほっとできたのは美容院の時間でした……ありがとう皆さん(´;ω;`)

ちなみに全日じいじは運転手でした……本当にありがたい

飛行機ですが…
行きは吐きやすい次男がベビーミールたべて
慣れない味のせいか嘔吐してしまい、比較的大変でしたが
行きも帰りも長男次男ともに結構寝てくれて、多分楽な方だったんだろうな~と。

でも……ちょいちょい日本に帰国しているお友達ママとそのお子さんをマジで尊敬します……
慣れ?なのかもしれませんが、私、ダンナいなかったら絶対無理~~~><
飛行機はいろいろと連携プレーが必要なのでやっぱりダンナさんが一緒が一番だと思いましたm(_ _)m

また後日日本の様子は書きたいとおもいます^^
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お友達のおうち

2013年06月28日 18時36分44秒 | 広州で育児・子育て
今日は、次男と同じくらいに生まれた赤ちゃんのいるお友達のおうちへいってきました!!

同じマンションだったんだけど
今年の春引っ越したんです~☆

いやー 素敵なお部屋だったな~~~!!
同じマンション以外のお宅ってほとんどお邪魔したことなかったので
新鮮でした^^

アイさんもとってもいい人みたいでうらやましいな~~~☆

ところで、お友達からうわさできいたのですが……

Vaastuがなくなっちゃった(なくなる)ってほんとーーーっ!?

……ショック……もういっかいあのカレー食べたかったのに……(´;ω;`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝生きれい~でも暑い東風公園

2013年06月23日 21時22分33秒 | 広州で育児・子育て
ひさびさに東風公園にいってきました

今までに何度もいってるんですが

一昨年よりももっと芝生がきれーーになってました

……でもあまりの暑さのためか誰も芝生の中であそんでなかった……
別に芝生を育ててて入れないとかじゃなかったんですけどね

なんか人気が多いのか、遊具が一部新しくなっていた気がする☆





いろいろあるぜ










あとはお金の払い方がチケット制じゃなくてカード制になってました
各遊具の入り口でピッとする感じです
写真とりわすれたけどね……買う場所は今までと同じです
もしかして全公園そうなってるとか?わからんですが。

ウルトラマンの飛行機が……
前もあったっけ??前は全くウルトラマンなんて反応してなかったので……



熱中症対策をきちんとして(自分も水分を摂ることをわすれずに…)楽しむといいですね……

多分私は子どもに水を飲ませることに必死になってて
自分がたりなかったせいで熱中症になりかかってます……発熱してるしーー><





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長男の水泳に進歩が~☆その頃次男は

2013年06月22日 07時36分31秒 | 広州で育児・子育て
深い方のプールで、うきわをつかって、
真ん中の島の階段までバタ足でいけるようになりました!!

ついこの前まで怖がって深い方にははいろうともしなかったのに~~~

これも幼稚園のお友達とたくさんプールに入って慣れてきたおかげな気がします!!

お友達たち、みんなありがとう~~~☆

というわけで今年になってからもうかなりの回数プールに入ってます^^

昨年は私は指をくわえてみてるだけ&日本に帰ってたのですが>妊婦
今年は一緒に入っています^^

今年の夏、出産の妊婦さんが近くにお二人いるのですが……
来年も広州にいらっしゃれば、来年は私みたいに赤ちゃん連れで一緒にプールに入れるよ~~☆

さて、そんな長男の泳ぎをぷかぷかうきながら見守る男……次男

実は多分長男より水に対する抵抗がないみたいで
頭から水をかぶってもあんまり泣かない~~~

やるじゃん、次男^^

このままいってくれ……お兄ちゃんみたいになったらお風呂が大変だ~~(;´Д`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする