アスキー・メディアワークスのコミック、『真月譚 月姫 9』(TYPE-MOON/「真月譚 月姫」製作委員会原作、佐々木少年先生作画)が発売中です。
表紙はこちらに手を伸ばす主人公の志貴。
今までの巻の表紙はどれも暗めの色調で統一されていた感じですが、今回はようやくラストバトルにも決着が!ということで、明るめなイメージになっているのかも知れませんね。
手を伸ばす相手はきっとアルクェイドでしょうし、 . . . 本文を読む
芳文社のコミック、『けいおん!』(かきふらい先生原作)の4巻が発売中です。
表紙はキーボード担当のムギちゃん。
いつもお茶の用意をしてくれる彼女の、優しげな表情が好き!というファンのかたも多そうですね。
トレードマークのたくあん(眉毛)が商品化→爆売れしたりしたことも記憶に新しいですしw
今巻では、あずにゃんとふたりきりのシチュエーションがあったりと、いつも以上に意外な行動で楽しませてくれるので見 . . . 本文を読む
講談社のコミック、『はじめの一歩』(森川ジョージ先生原作)の93巻が発売中です。
表紙は明るい表情で拳を握る一歩。
お話的には、ウォーリー戦でかなり劣勢を強いられた一歩でしたが、無事に勝利を飾ることが出来るのか?というのが最大の見所。
愚直に繰り返した軽いペタンパンチがしっかりとダメージを蓄積させ、得意の肝臓打ちのクリーンヒットへと繋がる展開には手に汗握りました。
会長から受け継いだ鉄拳と、限界 . . . 本文を読む
スクウェア・エニックスのコミック、『鋼の錬金術師』(荒川弘先生原作)の26巻が発売中です。
表紙は錬金戦隊ヒトバシラー(カバー裏参照w)こと、人柱候補五人組。
実際にはこんなに落ち着いて決めポーズを取っている場合ではないわけですが、どんな窮地になっても諦めないという決意が表情からにじみでてくるようでカッコイイですね。
ガンガン9月号ではあまりの売れすぎで完売→幻の回となった本編最終回が再掲されて . . . 本文を読む
集英社ジャンプコミックスから『バクマン。』(大場つぐみ先生原作、小畑健先生漫画)の9巻、「才能とプライド」が発売中です。
秋からのアニメ化もいよいよ近付いて来ましたし、テンションが上がりますね。
表紙はファンの間でも人気の高い蒼樹さん。
今巻での出番はかなり少なめの彼女ですが、本編でも屈指の美人さんだけあって、文字通り絵になるキャラクターという感じがしますね。
お話的には、ジャンプでのギャグマ . . . 本文を読む
角川書店のコミック、『魔法少女リリカルなのはViVid』(都築真紀先生原作、藤真拓哉先生による漫画)の2巻が発売中です。
表紙は、ヴィヴィオとアインハルトのふたりを中心に、なのはママ達も登場。
うしろから二人の成長を見守っている雰囲気が、心強く温かな感じですね。
お話的には、友人として、また格闘技の良きライバルとしてアインハルトと少しずつ打ちとけはじめたヴィヴィオが、なのは&フェイトのふたりの . . . 本文を読む
講談社のコミック、『みなみけ』(桜場コハル先生原作)の7巻が発売中です。
今回は『街で噂の限定版』こと、フィギュア付き初回限定版の方を買ってきました。
表紙のカナだけでなく、ハルカとチアキも含めた南家三姉妹のキーチェーン付きフィギュアがテラカワユス!
オビを読んだら、『初めてフィギュアになりました。』とのことなので、公式的な意味でメモリアルな一品になるかも知れませんね。
ラブコメあり、ストレート . . . 本文を読む
集英社からコミック版『紅 kure-nai』(片山憲太郎先生原作、山本ヤマト先生による漫画化)の5巻が発売中です。
表紙は紫と環、闇絵の3ショット。
結構珍しい取り合わせな気がしますが、真九郎のピンチに環が助太刀に来るシーンがあったり、闇絵が真九郎や切彦に語りかけるシーンも収録されているので要チェック!
原作ラノベではあまり目立った活躍シーンが描かれていないふたりなので、今後のコミカライズ版オリ . . . 本文を読む
集英社のジャンプコミックスから、『STEEL BALL RUN(スティール・ボール・ラン)』(荒木飛呂彦先生原作)の21巻が発売中ッ!です。
表紙はセピアで花が散りばめられたりと、まるで昔の写真のような雰囲気が美しいですね。
…というか、ラストまで読んだらその意図がちょっと意味深に感じられてきたりも。
お話的には、ジョニィの左手首が大統領の攻撃でざっくり行ってしまうという超ピンチシーンからスタ . . . 本文を読む
アスキー・メディアワークスから『Angel Beats! -Track ZERO-』(麻枝准先生文&原作、ごとP先生イラスト、Na-Ga先生キャラクターデザイン)が発売中です。
表紙はAngel Beats!(エンジェルビーツ)の人気ヒロインである、ゆりっぺと天使ちゃんのふたりが描かれる鉄板編成。
本編7話+番外編2話(計92ページ)のフルカラー仕立てで、表紙だけでなく、ページを捲る度に、ごとP . . . 本文を読む
角川書店から『TYPE-MOONエースVOL.5』が発売中です。
表紙はPC用ゲーム「魔法使いの夜」から、メインヒロインの蒼崎青子。
月姫では志貴の先生として登場した彼女ですが、その若かりし頃=女子高生時代の物語である本作では、キャラクターデザイン&原画をこやまひろかず先生が担当されるということもあって、また違った魅力を感じさせてくれますね。
胸とか思ったより大きかったんだなぁ、先生…と思ってい . . . 本文を読む
講談社のコミック、『だぶるじぇい』(野中英次先生原作、亜桜まる先生作画)の2巻が発売中です。
表紙は出番が少ないながらも読者人気が高いと評判のマリア。
つまようじの溝彫りにかけては一家言ある彼女ですが、本巻には、そんなつまようじづくりの裏側に迫る彼女メイン回もあるのでファンの方はお見逃しなく!…というか、それ以外の出番が本当に少ない件w
ネタのひとつひとつからは野中先生の作風がにじみ出まくりなの . . . 本文を読む
小学館のコミック、『とある飛空士への追憶』(犬村小六先生原作、小川麻衣子先生作画)の2巻が発売中です。
表紙には、敵に見つかり大ピンチ!といった感じのシャルル&ファナ。
いよいよ空戦シーンも本格的に描かれる今巻に相応しい、緊張感のある表情ですね。
アニメ映画化(アニメーション制作:マッドハウス、制作:トムス・エンタテインメント)も決定し、ますます盛り上がる本作なので、ラノベファンのみならず、アニメ . . . 本文を読む
講談社のコミック、『アイドルマスターブレイク!』(バンダイナムコゲームス原作、藤真拓哉先生著)の3巻が発売中です。
表紙はやよい、真、あずささんの3人組。
ステージ直前の1コマといった感じの緊張感が伝わってきますね。
今巻は、限定版がグリーン、通常版がオレンジをそれぞれ基調とした衣装カラーになっています。
1巻2巻ともに、限定版が発売直後に完売していたので買い逃してしまっていたのですが、今回は朝 . . . 本文を読む
角川書店のコミック、『間違ったラノベの作り方』(松林悟先生原作)が発売中です。
表紙は主役ヒロインの涼葉…のはずなんですが、カバーイラストを描いているのは松林先生ではなくて要河オルカ先生だったという。
構図自体も要河先生がイラストを描いている『東京皇帝☆北条恋歌』の1巻をパロったものになっていてニヤニヤ…と、いう仕掛けになっているのですが、個人的にはタイトルと要河先生のイラストに惹かれて、連載内 . . . 本文を読む