ひなたぼっこ

「まだ見ぬ素晴らしい景色」を求めて自転車で。

秋ですよ

2013-10-28 | Bicycle ride


なんだかバタバタしてたらすっかり寒くなって、いつの間にか秋になってました。

という訳で、秋を体感しに出掛けてみましょう。
久しぶりのライドなので、今回は(も?)写真多めでいきます。

本日のスタート地点は、兵庫県は神河町寺前駅付近。



役場に車をデポしようと思いましたが、「商工祭」ってのをやってて停めれなかったので、近くの邪魔にならなそうな場所へ適当に。
といあえず奥へ奥へと向かっていきます。



のどか。 その言葉がピッタリ。



去年の同じ頃、紅葉の前の秋を感じる為砥峰高原に行きました。
とっても素晴らしい場所で凄く印象に残ってるので、今年も是非とも向かいたかったんですよね。
前回は福知渓谷を経由するルートで向かいましたが、あっちだと途中ダート区間があるんですよね。
チューブラーでパンクすると面倒くさいし、出来るなら走った事ない道で行きたいし。
てなわけで、今回は反対の長谷から砥峰高原を目指します。


長谷駅前交差点を左折して、さらに奥へと進みます。
程なく10%に迫る坂道が牙を向く。



焦らずにゆっくり登れば大丈夫。えっちらおっちらと・・・。



道路横の柵が低いですし、柵の向こうはすぐに切り立った崖になってるので高度感を結構感じられる道です。
クワトロNさんには厳しいルートかも(笑)

そして程なく長谷ダムがドーンと視界に飛び込んできます。



シンプルな構造ですが、大きくてなかなか美しいダムですね。
ダム横のトンネルを抜けて、貯水池方向。



紅葉が進んでれば見事だったでしょうね。
多少向かい風はありましたが、秋晴れの空の下、緑いっぱいの中を進んでいくのは気持ちいい~♪

長谷駅交差点から砥峰高原までは約10km。
残り4kmぐらいから10%が当たり前のなかなか厳しい坂が続きます。





ススキの時期は訪れる人も多く、車やバイク、そして大型観光バスもたくさん登っていきます。
でもタイミングが良かったのか、道中では一台もバスに遭遇しませんでした。



600mくらい登るので、時折木々の間から見える下の集落がどんどん小さくなっていきます。
速度は笑っちゃうくらいゆっくりですけど、ペダルを回す事の積み重ねでこんなに登れるんだから凄いですよね。

ラストの2kmは正直来たことを後悔するくらいキツいです(笑)
でもこの景色が目に入った瞬間に、辛かった気分もキレイさっぱり吹っ飛んでいきますよ。



今年もやってきました。ススキの大群生地 砥峰高原!




「今年はススキが少ないねー」と言う会話がちらほら聞こえました。
確かに去年はもっと咲いてた気がしますが、でもやっぱここいいです。
毎年でも来たいと思いますね。




長谷駅の近くにあるホテル モンテローザの釜飯弁当をススキを見ながら食す。
けっこう美味いし、たまにはこういうのもいいもんです。


一通りパシャパシャやった後は、今度は峰山高原へと続く基幹林道に向かいます。
この道地図に載ってなくて、つい最近まで通れるって知らなかったんですよね。
「天空のワインディングロード」なんて評される方もおられましたんで、これは是非とも走ってみないとあかんでしょ。


ススキに囲まれる森林全開の林道。





多少荒れてる箇所もありますが、人も車もほとんどいなくて最高!!




途中に分岐があって、大田池と書かれてる方があったので寄り道を。



ここらは若干色付いてるのもありますね。
でもPLフィルターを忘れてきたのが悔やまれるorz


登ったり下ったりしながら大田池へ。



登ってくる途中にあった長谷ダムから、ここに水を汲み上げて揚水発電を行ってます。
揚水「発電」なんて言いますけどね、要は電気を使ってポンプでわざわざ汲み上げるんですよ。
で今度はその水を下に流す力を使って水力発電をして電気を作るんですよね。

・・・・・・

すっごく無駄な事をしてるように思うのは自分だけでしょうか?w

電力って昼間に沢山使われてて、夜間は余りまくってるんですよね。
だから余ってる夜間電力を使って水を汲み上げ、それを流して昼間の電力にあてるわけです。
これだけ聞けば効率的にも思えるんですが・・・
率直に言って・・・ じゃあ夜間に発電機止めればいいじゃんって(笑)

原発なんかは基本的に一度動かしたらずっとアクセル全開じゃないといけないのでこの揚水発電とセットで考えられるんですが、
なんかね・・・ 今やってる事が全く駄目とは言わないけど、もっと効率的な方法ってあるんじゃないの?
これだけの施設を作れる技術があるならもっと効率的な方にベクトルを向けてもいいと思うの。
そりゃ一切の無駄を省けなんて言うつもりもないし、無駄な事も時には必要だと思うし、僕らの趣味なんて無駄の塊かもしれないけど。

とかなんとか考えてみたり。


話を戻そう。



天空のワインディングロード。その表現に偽りなし。






すんげえ楽しい。
途中でほとんど車にも遭遇しなかったんだけど、なんで皆ここ走らないのかほんと不思議。


基幹林道を走りきって峰山高原に到着!



峰山高原ホテル リラクシア



紅葉のベストシーズンだとロケーション抜群でしょうね~




ノルウェイの森の撮影は砥峰高原だけでなくここでもされてたのか、フムフム。



森林浴で満たしてくれた峰山高原をあとにします。
スタートしてからここまで30kmちょいで1100m登ったので、自分としては頑張ったコース。
そしてここからの帰り道は20km下りオンリー!!

シュッパーツ♪


こちらのルートは「峰山高原ヒルクライム」のコースを逆打ちです。
傾斜もキツくてヘアピンカーブの連続。
こういう下りは自分はあまり得意じゃないんだけど、ベンさんが得意そうw

んで、しかし・・・、さ・・寒い!w
ウインドブレイクジャケットを着てたので身体はなんとかなるんですが、指が寒い。
そろそろフルフィンガーの出番ですなぁ。
指切りの方がカメラ操作しやすいので便利なんですけどね。


ラスト10kmは道も広くて綺麗で爽快なダウンヒル。



こんなに長い時間アウタートップで走り続けれた事ってちょっとないぞw


距離は短かったけど満足したコースでした。




色々とバタバタしてますが、あらためてやっぱ自転車面白いっすなあ。
いい景色が見れた事は勿論、この疲労感が心地いいですw


読んでくれてありがとう。
にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村

チューブラーデビュー

2013-10-13 | Bicycle Parts&Maintenance
タイヤ貼りました。


悩みに悩んだ末、選んだタイヤはcontinental-GIRO



定価3k弱のやっすい練習用タイヤです(笑)
スキンサイド(飴サイド)でいい感じですが、質感は値段なりです。


クリンチャーではVELOFLEXという最高級のタイヤを分不相応にも使ってますんで、
チューブラーでも最高級・・・とまではいかなくても、それなりのタイヤを使うつもりでした。
せっかくチューブラーを導入するので、チューブラーの利点が最も体感できるようなチョイスをするべきなのかもしれません。

漕ぎ出しが軽い(らしい)、乗り心地がいい(らしい)、どこまでも転がっていく感覚がする(らしい)

上級タイヤになるとこれらが全然違う(らしい)のです。



でもちょっと待てよ・・・

全部(らしい)ばっかじゃん(笑)

要は自分はチューブラー童貞。
それなのに最初からそんなにいいタイヤ履くことなくね?
タイヤなんて消耗品だし、これから何回も変えていく事になるので、段階的にやった方がよりチューブラーを理解できるってもんですよ。

うん、きっとそうだ。そうに違いない。

と財布が言ってましたw





安タイヤでも念願のクラシカルな雰囲気は手にいれることができました。
タイヤが綺麗すぎて取って付けた感ありありですが・・・
ロープロリムやっぱいいです。


貼り付けにはミヤタのチューブラーテープを使いました。
チューブラーの貼り付けには、テープとリムセメントの二種類の方式があるんですが、どちらも一長一短ではないかと思うんです。
ですが今回は、初めてのタイヤ貼り付けなので、センター出しがじっくり出来るテープを採用したわけです。
チューブラーテープは超簡単ですね。全然難しくないです。
出先でパンクして交換する際でも、これなら全然問題なさそう。

でも、今後はリムセメントに移行していきたいと考えてます。
あ、テープの残りを使いきってからね(笑)


一応チューブラーのレビュー的な事を。

クリンチャーがベロフレなんで、それとの比較だといくらチューブラーでもちょっと不利すぎるかな・・・

と思ってましたが、意外や意外。
漕ぎ出しも乗り心地も全然負けてません。
むしろ乗り心地は更によくなったかも。
安タイヤでもこのレベルですから、チューブラーのみを使い続ける人の気持ちもなんとなく理解できますね。

グリップはまだダウンヒルをしてないので分かりません。
天気良かったんで試したかったんですが、ちょっと負傷しててまだ思いっきり漕げないんですよね。
ま、それは追々とやっていきますが・・・まあベロフレには勝てないでしょう。




ええっすなあ・・・

この写真を見てタイヤホイール意外に変わってるとこが分かった人がいるなら、
それは相当なクロモリマニアかカンパマニア、もしくは自分のバイクのファンの人でしょう(笑)


昨日インスコしたクランク。



コルサレコード 通称 Cレコ です。

芸術性とかアーティスティックなんて評される事が多いカンパニョーロですが、
歴代のモデルの中でもとりわけ芸術性が高いモデルがこのコルサレコードではないでしょうか。
デルタブレーキはあまりにも有名。

このクランクも僕の中では憧れ中の憧れであり、高値の華、そして絶対使う事などないと思ってました。
でも刻印入りの初期モデルで無ければ入手も難しくはなかったですし、調べていくうちになんと10速でも使えるのを知りました。

コツコツと勧めてきたコンポの一新計画は、全てはこのクランクを使う為にやってきたと言っても過言ではないです。
それくらいこのクランクは自分にとって大きな大きな存在だったのですよ。


最初フレームを手にした時には思いもよらなかったレベルまでカスタムが進みました。
正直出来すぎだと思います。


でも・・・


「画竜点睛」とも言うべきもう一つ。




これも念願だったカンパのエアロピラー入りましたー!


しかもただのエアロではなく・・・




CASATI刻印入り!!!!! どうだぁ!!!!!!!

本当に奇跡の出会いでしたね。おそらく次の機会はないでしょう。


限りなく自分が思い描いた姿へと仕上がった愛車にウキウキで走り回りたかったんですが、
負傷もあったのと、朝から頭痛が酷くて体調すこぶる悪し(´Д`)

たかやで蕎麦食って帰りましたとさ。



3人前ではありません。大盛り頼んだら3つ出てきたんですw

「河合谷の辛味大根入荷しました」とあったんでおろし蕎麦頼んだんですが、想像以上に辛くてビックリしました。
辛いのが得意な自分でも全部食べれないくらい辛かったんで、注文される際は心してかかりましょう(笑)
ここの蕎麦は久しぶりに食べましたが、美味かったっす!


読んでくれてありがとう。
にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村

恥ずかしい失敗

2013-10-13 | Bicycle Parts&Maintenance
クランクを外そうと思ったんです。



コッタレス抜き工具をはめて、そしてモンキーで締めていって・・・




あれ??

なんかすげー固い・・・
前にKLEINを外した時ってこんなに固かったっけ?

確認しましたが、やり方は間違ってないようです。
なんで、さらにエイヤッと力を加えていきます。



やっぱりすんげー固い(´Д`)ハァハァ・・・



おかしい・・・



とりあえず緩めて最初からやり直す事にします。




緩まねぇ!!(* ̄□ ̄*;



嫌な汗が吹き出してきます。


こうなればやる事はひとつ。
車に積んでショップにGO!!

店員さんに見てもらいますが、やはりありえない固さ。
しばし悪戦苦闘して、クランク&BBをおシャカにする覚悟で更に力を加えますが・・・全く動きません。
が、そのうち緩める方向に動きましたんで、工具を確認してみます。




コッタレス抜き工具。(これは帰ってからの写真ですが)

この工具の原理はこうです。



赤い矢印のとこをクランクのセンターに固定し、手で持ってるとこを締めて真ん中の軸でBBを押していきます。
正確には「BBのとこを視点にクランクを持ち上げていく」ですね。

で、この工具をクランクに当ててみます。



なんと、真ん中の軸がクランクの穴より大きいです。
これではBBを押せるはずがありません。
今までやってたのは「クランクを固定しつつ、さらにクランクを押す」という訳の分からない作業を必死でやってた訳です。


真ん中には丸い跡が付き、スクエアの穴の端がすこし潰れてしまっています。
なんてこったい・・・orz



なぜこんな事になったのか・・・それは・・・



先端のキャップを外して使わなければならなかったからです  ( ̄☆:*:・≪チュドーン!!≫・:*゜☆ω ̄)・;'.、グハッ!


大馬鹿ですorz

とっても恥ずかしい失敗なのでブログではスルーするつもりだったんですが・・・
ショップでの一部始終をinitialTTさんに見られてしまったのでアップしました(笑)

失敗は誰にでもあるんだよ~
ミスをした経験は、次には同じ間違いをしないという財産になるのです。
大事にならなくて良かった良かった(あー恥ずかしいw)



なんか遠回りした気がするけど、無事にインスコ完了!






工具は正しく使いましょう。
にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへ
にほんブログ村

ホイール組みに挑戦 ~完成

2013-10-12 | Bicycle Parts&Maintenance
ホイール組みに挑戦 ~仮組み編から始まった手組チューブラーホイールが完成しました。

「~仮組み編」なんてタイトルの記事をエントリーしたので、「完成編」も書かなきゃいけないですよね・・・


    

iPhoneでのこの一枚しか写真撮ってないんですが、さてどうやって書きましょう・・・(苦笑)


というかね、仮に写真をたくさん撮ってたとしても「振れ取り」を文章にするのは難しい・・
それでも無理やり書くとすれば、

1、仮組みが終わったら、とりあえず全ニップルをスポークのネジ山が隠れるとこまで締める。

2、縦振れをとる

3、横振れをとる

4、ホイールセンターをチェック

5、振れが0.5mm以下になるまで2~4を我慢強く繰り返す

手順はこれだけで、「とにかく我慢強く繰り返す」これに尽きると思います。

振れ取りのやり方は単純で、


矢印の方向にリム穴はオフセットしていて、その方向のハブフランジへとスポークが繋がってます。
スポークの傾きを見ればわかりますよね。
で、赤い方へリムを動かしたければ赤い矢印のニップルを締める、黄色の方向へ動かしたければそこのニップルを、
そして縦振れが出てるとこは、その場所のニップルを締める、これを繰り返すだけ。
振れが取れたらセンターを確認して、調整が必要なら動かしたい方のニップルを締めて調整、
その後また振れ取りを・・・・ と繰り返します。

基本的にはニップルを締めていくだけで振れを取っていきます。
ニップルを締める度にリムが動くのが目で分かるのでどんどん振れがとれていきますよ。

でも、あるところを過ぎるとニップルを締めても振れが全然取れなく・・・どころが酷くなっていきます。
そうなったら締めすぎなので、思い切って全ニップルを一回転・若しくは二回転くらい緩めてやり直しましょう。
このスポークを締めるテンション(スポークテンション)を把握するにはある程度の経験が必要なんだと思います。
今回はショップの作業スペースで逐一教えてもらいながら作業したので、
触ってもらって「まだ緩いから全部一回転締めましょう」とか「締めすぎなんて1.5回転緩めましょう」などと教えてもらえたんですが、
全部を自力でやるつもりの人はテンションメーターを用意した方が、目安が出来ていいと思います。
というか、その方が絶対早く仕上がるので用意した方がいいですね。


と、ここまで書いてみましたが・・・ やっぱりいまいち分からないでしょ?(笑)
興味がある人は是非とも自分でやってみましょうって事ですね。



さ、完成したホイールです。




待ち焦がれていたロープロリム。



空力?? んなもんどうでもいいんですw


シルバーに輝くラージフランジハブ。





クリンチャーに使ってるtradizionクラシックハブ(左)も普通のよりはフランジが大きめなんですが、
今回のサンエクシードはやっぱりでかいっすねえ!!
クロモリファンとしてここがオールシルバーなのは譲れないっすわ。ビューティホー!




CASATIの前に並べてみましたが、後ろにもう一台あるのもあって何がなんだか・・・(笑)


ショップで重量を計ってみたところ、前780g、後920gで 合計1700g(QR無)。
お世辞にも軽いとは言えないですね。

でもこのリムは実測で380gとけっこう軽いです。
そしてチューブラータイヤと併せて、走行のフィールは実重量よりもずっと軽いんじゃないかなと密かに期待してます。
もしも軽さが足りなくて不満があれば、次はアルミニップルで組み替えるってのもいいですね。
そういうのが気軽に出来るのも手組の醍醐味ではないでしょうか。


早くタイヤを貼り付けて、そしてあれとあれを取り付けてグヘヘ・・・


でもチューブラーのタイヤ選び・・・難しすぎ!ヽ(`Д´)ノ
全然決まりませんorz



読んでくれてありがとう。
にほんブログ村 自転車ブログ クロモリロードへにほんブログ村

雨の晴れ舞台

2013-10-05 | Bicycle other


2013年10月5日。 

時は午前9時30分頃。



神聖なる因幡国一宮(宇倍神社)の境内に何やら不釣り合いな人達が・・・



デンジャラスフライトのジャージが多く見えますが、一体何やってるんでしょう?w

聞き耳を立ててみると、どうやら自転車談義に華を咲かせてるようですよ。
うん、当たり前すぎて聞くまでもなかったですね(笑)


すると・・おや・・・?



眩い光を放つ1組のカップルが姿を見せました。




整列っ!!w




今日はデンジャラスフライトのメンバーでありデローザのオーナー、
そしてサックス奏者でもある新右衛門さんの結婚式でした。

新右衛門さんから「晴れの舞台に自転車乗りの正装した皆さんと写真を撮りたい」という、
およそ世間の人達からは到底理解されないであろう申し出があり、
時にはホモ達とも呼ばれるくらい仲間愛に溢れたメンバーが、
地元鳥取からは勿論、米子、岡山、兵庫からはるばるこの時の為に駆けつけたのでありました。

凄いですよね。
チーム愛も凄いですが、そうさせる新右衛門さんの人柄が素晴らしいんだと思います。
人徳ですね~





しかしデンジャラスフライト・・・





おもしろすぎですからwwwww


全員自転車乗りの正装、さらに何人かはネクタイも着用www
でも意外と違和感なかった(笑)



でもこの出し方はアカンwww




おかしな構成w



でも自転車乗りだったらこれは嬉しい絵でしょうね。
自分もしてみたいw


YOZAKURA de ROSA以来のツーショット。



デローザはピッカピカに磨かれておりました。




神聖な空気をぶち壊してしまった我々に、お礼(挨拶?)の紅白たい焼きが配られました。


アミノバイタル付き!w さすがとしか・・・w


それを新婦の手より一人づつありがたく頂戴いたします。





その後しばらく写真撮ったり談笑したり、



そして新郎新婦そっちのけで自転車談義に盛り上がったり(笑)


無地に役目を終えた我々は撤収します。

残念ながら朝から雨が降ってたんで、自転車をあまり濡らしたくなかったので近くまで車に積んで来てたんですが、
この後少し走りにいく皆さんと途中までご一緒して、車まで帰ってきたら結局20km超は走ってた。
家から自走してくる距離より全然多いじゃんw
結局濡れたしw


帰ってシャワー浴びて、一応予定通り午後から出勤しました。



新右衛門さん本当におめでとうございます。
末永くお幸せに! そしてこれからも一緒に遊んでね。

集まった皆さんもお疲れ様でした!
明日のヒルクライム大山頑張って下さい!



いやー めでたい!
にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村