goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬のクチコミナビ「ぐんラボ!」取材ブログ

みんなの「群馬が好き!」を集めて伝え合う、クチコミ情報サイト「ぐんラボ!」スタッフの取材と日常

道の駅で、本格ピザを手軽に楽しもう!☆Pizza Messe ピザメッセ(道の駅しもにた内)

2018-03-19 08:41:51 | 取材日記
ぷくりん☆です。

お店に取材に行くと、平日の昼間にもかかわらず中学生か高校生くらいの若い人を見かけます。
卒業したのだね、おめでとう。
と、心の中でお祝いします。

同時に、もうすぐ半袖を準備しないとなあ、なんて考えながら
時の過ぎる早さを嘆いております。


このシュークリームは「道の駅しもにた」で購入できます。
ただいま、☆絶賛特集中☆


特集には掲載していないのですが、こちらの手作りパンも購入できます。
道の駅で手作りしたパンです。

特徴は、大きくて安い!
メロンパンが120円!
クリームパンは90円!

道の駅しもにた - ぐんラボ!

それから、訪れる度に新しい発見があるのが道の駅しもにた。
3月3日にオープンしたピザメッセさんもオススメです。
とってもおいしい~♪




ピザはもちろんですが、カレーパンもピザメッセのオススメグルメです。


ピザと合わせてドリンクもどうぞ。
バラエティ豊かでアルコールも取り扱っています。
運転しない方がうらやましい♪

暖かくなるとまた新たな楽しみが増えるんだろうなぁ。
また行きます!

Pizza Messe ピザメッセ(道の駅しもにた内) - ぐんラボ!

オススメグルメ情報満載(^O^)
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

Pizza Messe ピザメッセ(道の駅しもにた内)(甘楽郡下仁田町市)

外はカリカリ、中はモッチリ、耳はふっくら焼き立ての本格ピザを提供しています

有限会社 中川漬物(前橋市)

地元の野菜を中心に、新鮮なこだわりの厳選野菜を漬け込んでいます!!

Right-on(ライトオン) スマーク伊勢崎店(伊勢崎市)

約2万点の品揃えなので、お気に入りの一着を是非見つけてください

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
3月のテーマは「道の駅しもにた」☆
「道の駅しもにた」さんの道の駅しもにたオリジナル焼きプリン(250円)!
神津牧場と道の駅しもにたの、おいしい合作
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

こんにゃくを使った独創的なお惣菜が道の駅しもにたに続々登場☆しもにた惣菜 まるも屋

2018-03-13 08:53:04 | 取材日記
こんにちは。パートSです。

1日1つ、おいしいものをご紹介するぐんラボ!の人気コーナー「今日のやき☆オシ!」
3月は、2018年1月12日にリニューアルオープンした「道の駅しもにた特集」をお送りしています。



下仁田といえば、群馬県民には「ねぎとこんにゃく」の名産地として非常に有名ですが、道の駅しもにたでも、ねぎとこんにゃくを使ったご当地グルメに出会うことができます。

リニューアルと合わせて新しくオープンした惣菜専門店「しもにた惣菜 まるも屋」さんにも、地元産の食材を使った、ここでしか味わえないオリジナルのご当地グルメがいっぱい。



3月1日の記事では「下仁田ねぎ揚げ」をご紹介しました。


ぜひやき☆オシ!の記事もご覧くださいね。
販売は、下仁田ねぎの収穫時期が終わるまで。3月末頃に終了予定なので、お早めに!



まるも屋さんは、運営しているのがこんにゃくの製造会社であり、こんにゃくを使った魅力的な惣菜を次々と開発し続けています。

「まるも屋コロッケ」

下仁田名産のこんにゃく、下仁田ねぎ、しいたけの入ったご当地コロッケ。注文を受けてから揚げてもらえるので、アツアツのホクホク!
お店の看板商品です。

「特製こんにゃく巻寿司」

地元野菜とこんにゃくの入ったオリジナル巻寿司。

「蒟かつ弁当」

こんにゃくのカツとヒレカツが一つずつ入ったお弁当。下仁田町はヒレカツも有名なのです。

「こんにゃくおこわ」

糸こんにゃく、しめじ、鶏肉など、地元食材たっぷり。

「じいちゃんの雷こんにゃく」


今後も、新しいオリジナル商品が続々登場する予定だそうです。
ここで買った商品は、隣接のフードコートで食べることもできます。
揚げ物は、ぜひ揚げたてのアツアツをお召し上がりください♪


存在感ありすぎ!こんにゃくいものオブジェ。

さて、ここでうれしいお知らせです♪
「しもにた惣菜 まるも屋」さんより、ぐんラボ!読者の方を対象にプレゼントをご提供いただきました。
こちらのページからプレゼントの応募ページへリンクしていますので、ふるってご応募くださいね。
「まるも屋コロッケ」、超おすすめです!

本日のやき☆オシ♪3月のテーマは「道の駅しもにた」
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

サンテクノ 高崎モデルハウス(高崎市)

お客様のご予算とご希望に寄り添い、ご家族で永く幸せに暮らせるハイクオリティな住宅をご提案致します

アゼリアモール(館林市)

スーパー、アパレル、レストラン等、約100のショップで親子3世代でお楽しみいただけます

お持ち帰り専門店 バタチキHOME Aコープあがつま店(吾妻郡東吾妻町)

Aコープあがつま内にあり、イートインもOK!お買物の行き帰りにぜひお立ち寄り下さい

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
3月のテーマは「道の駅しもにた」☆
「道の駅しもにた」さんの下仁田焼きねぎせんべい(1,080円)!
おいしく焼いた下仁田ねぎを、せんべいに閉じ込めて
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

下仁田町で観光シンポジウムが開かれた!

2018-03-09 08:29:57 | 取材日記
こんにちは、びむりーです。

今日は下仁田町で開催されたシンポジウムの取材話☆

「小さな街のインバウンド観光・戦略」と題したシンポジウムが下仁田町公民館で開催されました。
下仁田町公民館の会場には、下仁田町民をはじめ、軽井沢、富岡市など周辺からの多くの人が参加されていました。



この日のプログラムは、

『地域が目指すべき観光の姿』木村 乃(きむら だい)さん(内閣府地域活性化伝道師、総務省地域力創造アドバイザー、明治大学特任教授)

『海外の世界遺産~西上州観光への提案』佐滝 剛弘(さたき よしひろ)さん(NPO産業観光学習館専務理事、高崎経済大学特命教授)

という二つの基調講演と、

「地域の高齢者との協働による土産開発」大井田 琴さん(下仁田町観光協会)

「道の駅を軸としたインバウンド戦略」河野 岳さん(軽井沢トラベル&コンサルティング)、松本秀信さん(下仁田町観光協会事務局長)

「西上州モビリティ~公共交通利用の旅~」松本秀信さん(下仁田町観光協会事務局長)
という三つのプレゼンテーションでした。
約3時間の熱のこもったお話に取材を忘れて思わず聞き入ってしまいました。



『地域が目指すべき観光の姿』をタイトルに講演された木村 乃さん。
「地域、地方」「観光」といったキーワードの講演だと大抵、「田舎の魅力を発信して観光客を増やしましょう」という内容なので、講演前に「どうせそんな話なんだろうなあ」と思っていたところ、蓋を開けてみたらビックリ!

「『地域創生』は人口を基本にしているけど、みなさん自分の町の人口をしっかり言えますか?ほとんどの人が言えないのにそれでも『人口が基本』なんていうのはおかしいんですよ。一種の思い込みかもしれませんよ」
「観光客が来て直接恩恵を受ける人ってどれくらいいると思いますか?」
という、「なんとなくそう思っていること」に対しての疑問についてから話がはじまって、

「観光客がたくさん来てもその地域の人が幸せじゃなければダメなんじゃないのか」
「過疎であっても、そこに住む人が元気であればいいんじゃないのか」

という木村さんの「大抵」とは反対の言葉の数々が繰り出されました。
聞いていて、ほんと納得の連続。
「こういう観光についての話って珍しいけど、面白い!」そんなことを率直に感じました。

お次は、『海外の世界遺産~西上州観光への提案』佐滝 剛弘さんです。
佐滝さんは世界中の450もの世界遺産に行ったことがあるそうで、荒船風穴という世界遺産がある下仁田町との比較として今回は岩見銀山、熊野古道、橋野鉄鉱山、フランス・アルビ、ラオス・ルアンパバーンの5つの世界遺産とその取り組みについてを紹介してくれました。



岩見銀山の話が印象的でした。
石見銀山は島根県の大田市大森町にあります。
2010年→2015年の人口の比較をすると、大田市よりも大森町の方が下落率が低いそうです。
その理由はなんだろう?という疑問のもと話を聞いていると、
「石見銀山近くに、世界一小さなオペラハウス『大森座』、ドイツパン店が近年開業されました。さらに、大森町には中村ブレイスという義肢製造メーカー、群言堂という雑貨類を販売する会社があり、それらが『この町で』という気持ちで頑張っている。ゲストハウスも2軒開業されました」
とのこと。
当然のことですが、そこには理由があるわけですね。

佐滝さんは世界遺産4自治体+共通の文化をもつ埼玉3市と連携している「上武絹の道」事業も展開されていて、その冊子「夢を手繰る生糸の物語」をいただきました。



プレゼンテーションは下仁田観光協会の松本事務局長と大井田琴さん。

大井田さんからは「地域の高齢者との協働による土産開発」と題して、下仁田町で実施した高齢者と若者が協力して開発したお土産についての発表がありました。



若者のアイデアをおばあちゃんの技術で形にする、「Megami工房」のお話。
「Megami工房」とは、
「高齢者のもつ先人の知恵や技術×若者のパワーと発想力によって、地域で販売する新たな土産品・ツアー・イベントを創り出します。それらを「交流商品」と称し、地域外から訪れた人に魅力的に提供できる仕組みをつくる」企画で、
平成28年度地域まちなか活性化コンペで優秀事業プラン賞を受賞したのだそうです。
他にも、菜の花を使ったメニューを開発し実際に飲食店で提供したり、「町中を歩いてもらうのが大事」という思いから町歩きツアーの企画を計画したりと、様々な取り組みについての発表がありました。

松本下仁田観光協会事務局長の「道の駅を軸としたインバウンド戦略」と題したプレゼンは、軽井沢トラベル&コンサルティングの河野岳さんも参加して行われました。



「年間840万人、うち70万人は海外からの観光客が訪れる軽井沢から車で40分ほどの下仁田町に来てもらうには?」
という内容を軸にして話が進みました。
「軽井沢から下仁田にくると自然が変わるんですよ」(河野さん)
という言葉に、
「これだけの近さでそういう場所は世界的にも珍しいんです」(松本さん)
と返し、軽井沢-下仁田の連携が生み出す効果が語られました。
軽井沢、下仁田単体ではなく、広域での取り組みの重要性は、他の地域でも当てはまることのような気がしました。



聴衆からの質問や意見もあり、様々な見方の「観光」が語られる実に中身の詰まった3時間でした。
この日の話を踏まえた施策が今後打たれていくのだと思いますが、どんな形で現れるか楽しみです!



下仁田町の情報もたっぷり☆
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

ダイニングバー 酒処 KOTOBUKI(高崎市)

素材にこだわって全て手作りしているお料理と、種類豊富なお酒が店主のこだわり

味噌汁や スマーク伊勢崎店(伊勢崎市)

種類豊富なメニューをご用意している食べ放題のお店です♪ママ友との集まりなど、お気軽にご利用ください!

Annyのお気に入り 太田宮の森店(前橋市)

“人と地球に優しい”アニーの とっておきのお気に入りグッズを紹介します♪

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
3月のテーマは「道の駅しもにた」☆
「道の駅しもにた」さんのザックザク生地のシュークリーム(250円)!
とろ~りカスタードとザクザク食感のバランスが絶妙なシュークリーム
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

大満足の道の駅グルメ!下仁田のおいしさがいっぱい☆おれんぢ(道の駅しもにた内)

2018-03-08 08:40:00 | 取材日記
こんにちは。パートSです。

1日1つ、おいしいものをご紹介するぐんラボ!の人気コーナー「今日のやき☆オシ!」
3月は「道の駅しもにた特集」をお送りしています。



2018年1月12日にリニューアルオープンした「道の駅しもにた」。
ねぎやこんにゃくを始めとする下仁田産の農産物や加工品、敷地内の手作り工房で作られている絶品スイーツ、地産地消メニューの揃ったお食事処、牧場から直送の牛乳やソフトクリームが大人気のミルクバー、オープンしたばかりのピザショップなどなど、ご当地グルメも充実!下仁田方面に来たらぜひ立ち寄りたいスポットです。
今月のやき☆オシ!では、みなさんにぜひおすすめしたいご当地グルメを毎日ご紹介していきますよ~♪

さて、やき☆オシ!でご紹介した、道の駅しもにた内のお食事処「おれんぢ」さん。

3月2日の記事では「ジオそば」。


3月7日の記事では「生姜焼きセット」をご紹介しました。


ぜひやき☆オシ!の記事もご覧くださいね。


おれんぢさんのメニューの中で人気なのは、定食に麺類のついたセット。


ご飯と主菜プラス麺類(うどん、そば、ラーメン)の中から一つ選んで組み合わせられるので、ボリュームたっぷり。
観光客の方ばかりではなく、地元の方もランチを食べに訪れます。
食材はできるだけ地元のものが使われています。
下仁田ねぎの収穫シーズンには、様々な料理に下仁田ねぎが使われているそうです。

今の時期おすすめなのは、「下仁田ねぎのラーメン」。
下仁田ねぎと豚肉を炒めてラーメンに乗せたもので、3月末頃までの期間限定メニューです。
気になる方は、期間終了になる前に急いでGo!

他にも、季節限定メニューが続々登場の予定。ここでしか味わえない「下仁田グルメ」を食べに行ってみませんか?


やきオシ!3月のテーマは「道の駅しもにた」
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

クレアーズ スマーク伊勢崎店(伊勢崎市)

世界最大のカジュアルアクセサリーチェーンです。直輸入ならではのリーズナブルな価格も魅力

よいちつけ麺研究所 新田店(太田市)

お子様ラーメン毎日無料(6歳以下のお子様)!一番人気の「つけ麺二代目の逆襲」はリピーター続出

南大門 館林店(館林市)

牛肉は優秀な血統の上州牛、豚肉は上州麦豚を使用、鮮度を保った状態でご提供をしております

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
3月のテーマは「道の駅しもにた」☆
「道の駅しもにた」さんのうま辛こんにゃく(453円)!
ねぎとこんにゃく 下仁田名産!
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

満員御礼☆美術館で無料のピアノコンサート~あと3回☆群馬県立近代美術館

2018-03-06 08:48:37 | 取材日記
ぷくりん☆です。

3月4日(日)の午後1時、群馬の森にある群馬県立近代美術館に、優雅なピアノの音が響き渡りました♪

この日は気温20度のぽかぽか陽気で、ボールやお弁当を持った家族連れで公園の芝生の上が賑やかでした。
ほかにも、ジョギングをしたり、犬の散歩を楽しんだり、いろいろな方がそれぞれの休日を楽しんでいましたよ。

そんな午後のひととき。

企画展 「永遠の至福を求めて ~MIHO MUSEUMの名品 古代オリエント・エジプト・ギリシア・中国の世界」にあわせ、記念コンサートが行われます。
4回にわたり、群馬県出身の若手ピアニストによる演奏を楽しめます。
オリエントにちなんだ曲目演奏されるので、企画展とあわせてお楽しみいただける企画です。

演奏者
3月4日(日) 種井 悠太
3月10日(土) 吉田 日実子
3月18日(日) 萩原 由理奈
3月24日(土) 中矢 里咲
各日 13時~13時45分

第一回目の様子がこちら。


素晴らしい演奏でした。
たくさんの方が聞き入っていました。


あと3回、行われますので、公園のお散歩がてらにおでかけください。

群馬県立近代美術館 - ぐんラボ!

週末イベント情報は、ぐんラボ!で検索
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

CAFE LOUNGE COCO(富岡市)

大人がゆったりくつろぎながら、お酒を飲みながらでも音楽を楽しめる空間です

台湾料理 四季紅 館林店(館林市)

本場の台湾人料理人が作る美味しくてボリューム満点でリーズナブルなお店です!!

HEART MARKET スマーク伊勢崎店(伊勢崎市)

幅広い年代の方から愛される、様々なテイストのカジュアル服を取り扱っています

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
3月のテーマは「道の駅しもにた」☆
「道の駅しもにた」さんの地元のフルーツ入りロールケーキ(250円)!
道の駅しもにたのプレミアムロールケーキ
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

群馬にいながら北陸のおいしいものを堪能できる☆石川県中央卸売市場直送 味処 和粋(前橋)

2018-03-05 08:31:01 | 取材日記
ぷくりん☆です。

北陸の方は、今年は大雪で大変だったでしょうね。
もう落ち着いたのでしょうか?
自然の力はすごいです。

「北陸」とニュースで読まれる度に、私が思い出していたのはこちらのお店です。

石川県中央卸売市場直送 味処 和粋 - ぐんラボ!

群馬にいながら、北陸のおいしいものを食べられる和粋さん♪


こちらがカウンター席。

テーブル席やお座敷もあります。
落ち着いた和の雰囲気で趣がある空間です。


北陸の料理、どれもおいそうな中、「白海老の空揚げ」が気になる!
「蛍烏賊(ほたるいか)丸干し」については、特集の記事をご覧ください。


群馬ではめずらしい北陸のお酒もそろっています。
飲んでみたい!

他にも何を頼んでもおいしい、おつまみ多数。
手羽先も人気です。
お酒もおいしいし、言うこと無し!
大満足できちゃうお店です☆

石川県中央卸売市場直送 味処 和粋 - ぐんラボ!

群馬のオススメ情報満載(*^_^*)❤
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

前橋ジュニア柔道クラブ(前橋市)

前橋ジュニア柔道クラブは、未就学児、小学生、中学生を中心に柔道精神を学びながら、将来の夢、目標に向かって練習しています

リラクゼーション・エステ サングッド(前橋市)

美と健康のためのリラクゼーションエステサロン、快適な空間の中、丁寧な施術でお悩みを解決致します!

earth music&ecology natural store スマーク伊勢崎店(伊勢崎市)

ナチュラルガーリッシュをテーマに、愛されスタイルからカジュアルMixまで。上品なデイリースタイルを提案するブランドです✨

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
3月のテーマは「道の駅しもにた」☆
「神津牧場ミルクバー(道の駅しもにた内)」さんの神津ジャージー牛乳(コップ)(200円)!
放牧酪農ひと筋!神津牧場131年の歴史が育む、芳醇で濃厚な牛乳!
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

情熱卵を使った情熱一杯ランチ☆情熱卵アンテナショップ cafe hanahana(大泉)

2018-03-02 08:41:30 | 取材日記
ぷくりん☆です。

群馬県においしい卵のお店はいくつかありますが、こちらの卵もおいしいです!

ぼくらの希望ファーム 情熱卵直売所 - ぐんラボ!


同じ卵なのですが赤と白の2色があり、紅白でお祝い事にぴったり!
お歳暮や年始の贈り物に、卵が品薄になるほど大人気です。


こちらが卵の直売所。


そして、となりには卵を使った料理を味わえるレストランがあります。

情熱卵アンテナショップ cafe hanahana - ぐんラボ!


メニューは黒板に書いてあるこれだけ。
情熱卵を使ったオムレツなど、手作りのお総菜がたっぷりのデリプレート1,000円がオススメです。
内容はその日によって変わるそうなので、何が食べられるかは行ってみてのお楽しみ♪

おいしいと思ったら、隣の直売所で卵を買えます!
私も買いました!
新鮮でおいしかった!

情熱卵アンテナショップ cafe hanahana - ぐんラボ!
ぼくらの希望ファーム 情熱卵直売所 - ぐんラボ!

群馬のオススメ情報満載(*^_^*)❤
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

100時間カレーエクスプレス 高崎オーパ店(高崎市)

日本一カレー店が多い神保町の日本最大級のカレーグランプリで初のV2、頂点に立った本格カレー専門店

やよい軒 伊勢崎宮子町店(伊勢崎市)

伊勢崎宮子町スーパーモールいせさき付近にあるので、お買い物時の行き帰りでのご利用にも便利

やよい軒 館林緑町店(館林市)

炊きたてのごはんとみそ汁、おかずと副菜をバランスよくまとめた、つくりたての食事を召し上がっていただける定食レストランです

神津牧場ミルクバー(道の駅しもにた内)(甘楽郡下仁田町)

群馬県下仁田町にある、日本最古の牧場「神津牧場」で生産・加工された乳製品を販売しています

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
3月のテーマは「道の駅しもにた」☆
「おれんぢ(道の駅しもにた内)」さんのジオそば(750円)!
ジオパークのまち・下仁田のご当地グルメ
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

3/31(土)に群馬の日本酒イベントが開催されるんですって!

2018-02-27 08:54:03 | 取材日記
こんにちは、びむりーです。

昨年の11月にぐんラボ!ブログでも紹介した「美食会 下仁田プロモーション」を成功させたマリエール太田さんが新たなイベントを開催します!
その名も「響宴 第2章」!
昨年好評を博した「響宴」の第二回目になります。

この「響宴」、どんなイベントかというと、
「群馬の日本酒×マリエール太田シェフによる料理」
をテーマにしたものなのです。
群馬の美味しい日本酒を飲みながら、シェフが腕によりをかけた料理を味わう。
至福の時間間違いなしのイベントです。(しかも日本酒は飲み放題ですよ!!

第二回を迎える今回は、島岡酒造さん、町田酒造店さん、浅間酒造さん、栁澤酒造さんという群馬県を代表する四蔵元の参加が決定されています!



本日は、各酒造会社とマリエール太田さんの日本酒と料理を交えての意見交換会の模様を取材しましたのでお届けします☆



テーブルの上には試飲用日本酒がズラリ。
「この料理にはどの日本酒があうのだろう?」を一つ一つ確認していきます。
みなさんの意見を集約して、日本酒を出す順番を検討するのがこの会の主旨の一つなのです。



左から島岡酒造の島岡利宣代表、栁澤酒造の栁澤清嗣社長、町田酒造店の町田恵美取締杜氏、そしてマリエール太田の岡田支配人。
各蔵元の中枢の方々が参加されています。各社の本気度が分かりますね。
日本酒のイベントはいろいろなところで開催されていますが、蔵元自身も企画の段階からここまで入り込むのは珍しいのではないでしょうか??



マリエール太田のスタッフのみなさんも試飲&試食で「最適な日本酒は!?」を見つけます。



本番を想定した料理の数々が運ばれてきます。
ただこの日の試食で「ソースはこっちの方がいいね」、「焼きたてを食べていただきたいから工夫してみよう」などの意見を踏まえて、本番までにさらなるブラッシュアップをしていくそうです。
まさに「群馬の日本酒×マリエール太田の料理」の「響宴」ですね。



各料理を担当したシェフから料理の説明がありました。



その説明を聴きながら、「味が濃いのならこの日本酒があいそうだよね」などの意見が続々と。
実際にお酒を造っている蔵元の方の日本酒に対する見方や考えを垣間見ることができ、とても興味深かったです。





「お刺身にはどの日本酒があうんだろう??」悩む。。



この日は各蔵元3種類ずつ日本酒が用意されていました。



各蔵元それぞれの特徴が「肉にあうのか?魚にあうのか?」
まさに真剣勝負。



7つのコース料理すべての検討が終わったのは開始より2時間半後。
それを踏まえて日本酒の出す順番、料理内容が練られていきます。



最後にみなさんで一枚!
この日の結果がどうなっているのか、本番が楽しみ☆



この日はぐんま経済新聞さんも取材に訪れていましたよ!

「響宴 第2章」
【日時】3/31(土)18:00~(17:30開場)
【場所】マリエール太田(太田市西矢島町601)☎ 0276-45-3111
【料金】8,500円(お一人様 税・サービス料金込)
【日本酒】島岡酒造、町田酒造店、浅間酒造、栁澤酒造の日本酒(飲み放題!!)
【料理】冷前菜、温前菜、お造り、魚料理、肉料理、飯物、デザートの7品のコース料理
【チケット】完全予約制 ☎ 0276-45-3111までお問合せください!


★日本酒大好きぐんラボ!★
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

からあげセンター 高崎オーパ店(高崎市)

全国からあげグランプリにて金賞を受賞し続ける、こだわりのからあげをお楽しみいただけます

すたみな太郎 ガーデン前橋店(前橋市)

種類豊富なメニューをご用意している食べ放題のお店です♪ママ友との集まりなど、お気軽にご利用ください!

フレッセイ フォリオ駒形店(前橋市)

確かな品質の優良商品の提供とフレンドリーなサービスを提供し、毎日でも来店したくなる、快適で楽しい売場づくりをめざしています

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
2月のテーマは「ちょい飲み」☆
伊勢崎市「創作居酒屋 やまと」さんの白子ポン酢(880円)!
ちょい飲みのつもりが、ガッツリ飲んでしまうかも!
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

「いったんごめん」という名前の食べ物☆元祖ひもかわ 田沼屋(桐生)

2018-02-26 08:40:32 | 取材日記
ぷくりん☆です。

いったんごめん

漢字で書くと「一反御麺」 1300円



群馬の郷土料理「ひもかわ」を絵巻物のようにした、お土産用の商品です。
贈り物にしたら、とても喜んでもらえるでしょうね!
とても印象に残ります!



田沼屋さんの店頭での販売をしていますが
購入希望の際は事前に連絡をした方が確実だと思います。
常時置いてあるとは限らないようなので。

また、他にも気になるひもかわがこちら。


豆乳に浮いたひもかわを、特製のキーマカレーに付けて味わえます。
少し変わり種のカレーひもかわですね!
とってもおいしそう♪

食べてみたい!と思った方は、
↓▼↓▼こちらのおみせまで。

元祖ひもかわ 田沼屋 - ぐんラボ!

お勧めグルメ情報満載(^^)/
ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ


◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

中川政七商店 高崎オーパ店(高崎市)

品質やこだわりを大切にし、家・生活に根ざした機能的で美しい「暮らしの道具」の数々を取り揃えております♪

フレッセイ クラシード若宮(太田市)

確かな品質の優良商品の提供とフレンドリーなサービスを提供し、毎日でも来店したくなる、快適で楽しい売場づくりをめざしています

情熱卵アンテナショップ cafe hanahana(邑楽郡大泉町)

情熱卵を使ったお料理をお楽しみいただけます。情熱卵を使ったオムレツなどの他、野菜中心のおかずを全て手作りしています!

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
2月のテーマは「ちょい飲み」☆
高崎市「ザブン」さんの柚子のばかたれ 小(600円)!
ほんのり柚子の味わいに癒やされる、高崎生まれのビール
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

インスタ映え間違えないタルト☆みなかみ焼きたてチーズタルト / ジャック・ザ・タルトファンタジー

2018-02-23 08:38:29 | 取材日記
ぷくりん☆です。

今年の冬はとても寒くて大変でしたが、すこし緩んできましたかね?
すこしずつ、春の足音が聞こえてきたような気がします。
気のせいかな?
まだ早いかな?

だって、みなかみにお買い物に行きたいので、雪が溶けてほしいのです!!!


何を買いに行きたいかって?

ジャン!


タルトです。



おいしそうでしょ!

おいしいですよ~♪



箱の外側の写真を撮るのを忘れました。
とってもかわいいキャラクターが印刷された箱で、
お店の外観にもそのキャラクターがいます。

かわいいし、おいしいし、写真を撮ってクチコミするのにピッタリです!

早く雪解けしますように~
は~るよ来い!
は~やく来い!

みなかみ焼きたてチーズタルト / ジャック・ザ・タルトファンタジー - ぐんラボ!

お勧めグルメ情報満載(^^)/
ぐんラボ!

いつもありがとうございます
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ


◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

海鮮 イタリアンバル ルチアーノ(高崎市)

こだわりの食材で作るオススメ料理を船内をイメージしたステキな店内で❤

カインズキッチンおおたモール店(太田市)

カインズホームおおたモール内のフードコートです。お買い物のご休憩にぜひご利用下さい

丸亀製麺 館林店(館林市)

本物のうどんのおいしさをセルフ形式で提供する讃岐うどん専門店です

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
2月のテーマは「ちょい飲み」☆
伊勢崎市「伊勢崎バル 蔵゛っちぇ」さんのつぶ貝の香草焼き(734円)!
磯の風味と香草バターのハーモニー♪
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"