goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬のクチコミナビ「ぐんラボ!」取材ブログ

みんなの「群馬が好き!」を集めて伝え合う、クチコミ情報サイト「ぐんラボ!」スタッフの取材と日常

安中市でナイトシクロクロスレース開催!!

2018-08-03 08:44:54 | 取材日記
こんにちは、びむりーです。

ここ数年、ロードバイクをよく見かけるようになりましたね。
まえばし赤城山ヒルクライム、榛名山ヒルクライムといった大会が開催される群馬県はとりわけ多いのかもしれませんね。
そんなロードレーサーに人気のサイクルショップが安中市にあるのをご存知ですか??
その名も「CO2 bicycle」!
「シーオーツーバイシクル」と読みます。



CO2 bicycleホームページ

そのCO2 bicycleを経営する株式会社OCiが後援する自転車レース「SUMMER NIGHT CX 2018」の開催が決定しました☆



安中市に流れる九十九川沿いで、夕暮れからのコンパクトなスケジュールで行われます。大人から子供まで幅広い層のライダーを対象としているので気軽に参加できますね!

【日程】8/18(土)
【場所】安中市スポーツセンター河川敷(安中市安中1531)
【料金】事前エントリー : 一般¥3,000 小学生¥1,000
当日エントリー : 一般¥3,500 小学生¥1,500 キンダー無料
エントリーはコチラから!

【レース内容】
キンダーガーデン
10min

キッズクラス
15min

フリーラン
20min

レディースクラス
20min

カテゴリーA
40min

カテゴリーB
30min

【料 金】
事前エントリー
一般¥3,000 小学生¥1,000

当日エントリー
一般¥3,500 小学生¥1,500 キンダー無料

【スケジュール】

PM2:00 シクロクロススクール with 辻浦圭一 (90~120分程度)
PM4:00 キンダーガーデン
PM4:30 キッズクラス
PM5:00 フリーラン
PM5:40 レディースクラス
PM6:20 カテゴリーB
PM7:10 カテゴリーA

自転車好きの人はもちろん、「ちょっと興味がある」という人も間近でレースを見る絶好の機会になりますね☆
お楽しみに!!


自転車屋さんの情報もたっぷり♪
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

雑貨屋アルメット(伊勢崎市)

キュート・ポップ・レトロをテーマに選び抜かれた雑貨でいっぱい!「伊勢崎のカワイイ」を発信するお店です

オートバックス 伊勢崎店(伊勢崎市)

豊富な品揃えと丁寧な説明。「オートバックスの⾞販売」は新車も中古車もお選び可能です!

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
8月のテーマは「夏の手みやげ」☆
「LE PATISSERIE HIDE 前橋本店(前橋市)」さんの ブルーベリーのタルト!
旬のブルーベリーが降り注ぐ、味わい豊かな季節のタルトです
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

栄養満点、驚きのボリュームでこのお値段!期間限定の宴会コース☆黒でん市場

2018-07-25 08:52:58 | 取材日記
こんにちは。パートSです。

いつの間にか、厳しい気候の国となってしまった日本。
この気温の中では、無理は絶対禁物!
水分補給と休憩を積極的にとりながら、なんとかこの季節を乗り越えていきましょう。


食欲が低下しがちな夏ですが、栄養をしっかりとることもとても大事です。

ぐんラボ!の超人気コーナー「今日のやき☆オシ!」で、7月13日にご紹介した「黒でん市場」さんの宴会コースは、お料理の充実度がスゴイ!
楽しく宴会しながら、栄養満点。飲み放題。そしてリーズナブル!
こんないいことが他にあるでしょうか…
ノンアルコールドリンクも非常に充実しているので、お酒を飲まない人も安心です。
さっそくご紹介いたします☆

「夏も黒でんコース」

2,980円(税込) ※飲み放題2時間付。ラストオーダー10分前



[メニュー]
・海鮮ちらし寿司
・彩り野菜の大根サラダ
・黒でん麻婆
・揚げ鶏のマヨソースがけ
・フライドポテト
・豚ヒレのローストポーク
・〆のそうめん
・飲み放題2時間(L.O.10分前)

メニューの充実ぶり、そしてこのお値段は見逃せない!
予約は2日前までに連絡してくださいね。「夏も黒でんコース」と伝えるのを忘れずに。



海鮮ちらし寿司。

エネルギーの源となるご飯もの!豪華海鮮ちらしなのもさらにうれしい!
海鮮はその日の仕入れによって変わりますが、常に5~6種類はのっているとのこと。
食欲が落ちているときに、この新鮮な海鮮をのせた酢飯は救世主に見えます☆



黒でん麻婆(マーボー)。

黒でん市場の超人気メニュー。くせになる、程良いピリ辛の味わい。
豆腐の良質な栄養がスルッと体に入っていきます。
夏にぴったり!



豚ヒレのローストポーク。

良質な豚ヒレ肉を使った、ハイレベルのおいしさが光るローストポーク。
じっくりご堪能ください。



揚げ鶏のマヨソースがけ。

説明不要のおいしさ!みんな大好きマヨソース!

この他に、野菜たっぷりのサラダや、〆にそうめんまで付いてくるのです。
単にボリュームが多いというだけではなくて、夏でもしっかり食べられるように、考え尽くされた愛情たっぷりのメニューなんです。

さらに!

「夏も黒でんコース」を予約された5名様以上のグループには、特別なプレゼントが!

なんと、5名様ごとに、ドリンク10杯無料券を1セットいただけてしまうのです。
この券は、1杯ずつ切り離せるようになっているので、何回かに分けたり、複数名で使うこともできるお得な券。

「夏も黒でんコース」、最高です!


◇「黒でん市場」さんへのクチコミはこちらから



夏宴会のお店を探すならぐんラボ!
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ


◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

かっぱ寿司 富岡店(富岡市)

旬のネタをはじめ、驚きにあふれた、遊びゴコロ満載なネタもご用意(^O^)

桐生自然観察の森(桐生市)

桐生市街地の北西約6kmの所にある「桐生自然観察の森」は、豊かな里山環境が保全された森

幸楽苑 ジョイフル本田千代田店(邑楽郡千代田町)

ジョイフル本田の2階フードコートに4月26日オープンしたばかりのお店です


*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
7月のテーマは「夏宴会」☆
「欧風料理 グランダム(佐波郡玉村町)」さんの 季節のコース
新鮮な食材を使用したコース料理で、ゆったりと会話を楽しむ
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"







企画展「すごいぞ!江戸の科学」がスゴイ☆群馬県立歴史博物館

2018-07-24 08:54:40 | 取材日記
こんにちは。パートSです。

今回は、群馬県立歴史博物館で、2018年7月14日(土)~9月2日(日)まで開催中の企画展についてご紹介いたします。

そのタイトルは

「すごいぞ!江戸の科学」。



日本の近代化というと、明治以降というのが一般的なイメージかと思いますが、近年の研究では、江戸時代に日本で発展してきた科学技術自体が、非常に高い水準に達していたということが注目されてきているそうです。

今回の企画展は、その中でも特に地図・天文暦学・和算にスポットを当てたものになっています。

一般公開に先駆けて行われた内覧会に参加してきましたので、見どころをご紹介いたします!

(写真は、内覧会の際に特別に撮影許可をいただいて撮影したものです。)

展示は3部構成となっており、

第1部 和算ブームの訪れと改暦への動き

第2部 蘭学の流入と伊能図

第3部 「和算大国」上州


と分けられています。

入口から入ると、第1部の前にプロローグとして、各時代で作られてきた地図に表された、世界の形や日本の形を見ることができます。

【東印度諸島図】


1570年頃、ヨーロッパ人による、東インドの状況を表した図。
この他、各時代ごとに作られた地図が展示されています。
複製ですが、非常に大きい、屏風仕立てになっている「坤輿万国全図」も見ることができます。


第1部 和算ブームの訪れと改暦への動き

「和算」と聞くと、群馬県民ならピン!とくるあのお方。

関 孝和 さん。

(父が上野国藤岡の出身であり、群馬ゆかりの和算家。墓も藤岡にある)

【関孝和】



のちの天文暦学や測量の計算の発展に道筋をつけることになる、関孝和の足跡や関連資料などを展示しています。

関孝和には様々な業績がありますが、そのうちの一つに、「傍書法」という計算方法を確立させたことがあげられます。
これは現代の筆算の原型となりました。
お子さん連れのお父さんやお母さんは、ぜひお子さんに、この功績を教えてあげてください!

また、第1部では、「貞享の改暦」に携わった初代天文方、渋川春海についても紹介しています。
緯度が異なるため、日本では「ずれ」の生じていた中国の暦を改め、より正確な暦の作成に尽力した人物です。

【渋川春海の天球】




第2部 蘭学の流入と伊能図

第2部は、全国を測量し、日本地図を作成したことで知られる伊能忠敬についての展示がメインです。

【伊能忠敬】



伊能忠敬が測量に用いた道具や測量の方法についての解説、「伊能図」と呼ばれる伊能忠敬が作った日本地図の模写版など、非常に見応えがあります。
高低差のある場所の距離の算出には、西洋の数学の三角関数が用いられていました。
伊能忠敬が西洋の学術を駆使することができたのは、8代将軍徳川吉宗が、西洋書物の輸入禁止を緩和したことが非常に大きかったといいます。
さすが上さま!



第3部 「和算大国」上州


第3部は、江戸時代に多くの和算家を輩出した上州にスポットが当てられています。
和算家が神社に奉納した「算額」の展示が並んでいます。神社で目にした人もいるのではないでしょうか。

また、伊能忠敬が作った「伊能図」のうち、「大図」と呼ばれる各地域の詳細図の中から、三国街道周辺の図、越後街道周辺の図の展示があります。

【三国街道図】



よーく見てみると、馴染みのある地名が書かれていますよ!

第3部の展示の最後には、「元禄上野国絵図」のレプリカが床上に展示されており、その上に乗って歩けるようになっています。
ぜひお住まいの場所はどこか、歩きながらさがしてみてくださいね。

【上野国絵図】



ざっとご紹介してきましたが、もちろんこれらはほんの一部。
ぜひ歴博に出かけて、見応えたっぷりの展示をご覧ください。
お子さんもきっと楽しめると思いますよ。

また、この企画展の会期中は、ワークショップコーナーで、こんな工作ができます!



○星空しおり

○昔の地図うちわ

○ビー玉スコープ



ぜひお気軽に挑戦してみてくださいね☆

「歴博に行ったよ!」という方の、クチコミもお待ちしています♪

◇クチコミはこちらから

夏のイベントを探すならぐんラボ!
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

寿し兼(邑楽郡千代田町)

ランチセットをはじめ、手羽先塩焼き、モツいためなどおつまみも各種、とくにマグロには力を入れています

サクラソウふれあい公園(桐生市)

誰でも気軽にサクラソウを見学できるよう、新里板橋地区のサクラソウ自生地を整備した公園です

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
7月のテーマは「夏宴会」☆
「カフェリストランテ イル クオーレ 前橋川原店(前橋市)」さんの パーティープラン!
イル クオーレの人気料理が大集合飲み放題付でとってもお得
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

夏にぴったりの宴会コースが登場!☆赤ちょうちん 平八 前橋店

2018-07-18 08:53:38 | 取材日記
こんにちは。パートSです。

毎月のテーマに合わせて、1日1品、おいしいものをご紹介する、ぐんラボ!の人気コーナー「今日のやき☆オシ!」

7月のテーマは「夏宴会」。暑さで疲れがたまりやすい時期、気分を上向きにするために、難しいことは考えずパアーっと派手に宴を催してみませんか?

「今日のやき☆オシ!」では、暑い時期を元気に乗り越える、とっておきの夏宴会スポットを毎日ご紹介しています

7月6日にご紹介したのは、「赤ちょうちん 平八 前橋店」さん。

誰もが好きな味、何度も食べたい味をいつでも提供している、安心のお店です。



座敷席でワイワイやるのも良し。



カウンター席でマイペースに飲むのも良し。


夏宴会におすすめのコースはこちら。

「平八バカンスコース」。



平八さんのメニューの中で人気上位の料理と、90分飲み放題付き、チャージ込みで2,480円のコースです。



枝豆ニンニク焼き



さっぱりレモンの彩りトマトサラダ



パリッとジューシー!手羽先揚げ

この手羽先揚げはとにかく夏におすすめ!
塩胡椒のシンプルな味付けでさっぱり食べられて、冷たいビールやレモンサワーなどにぴったりで、お店での人気も抜群です☆

その他、特大とろホッケ焼き、ポテトとコーンのチーズ焼きなどの人気上位メニューも。


夏の期間だけのお得なコースですので、この機会をお見逃しなく!

平八さんのお隣の「黒でん市場」さんは姉妹店ですので、この二店をはしごする方も多いそうですよ

駐車場はこちらですので、間違えないように気をつけてくださいね。



そしてここで、見逃せないお得情報!

2日前までに「平八バカンスコース」をご予約いただいたグループに、「ドリンク10杯無料券」を5名様ごとに1セットプレゼントしてくださるそうです

さらに、グループの幹事さんには、平八ポイントカードのポイントを10ポイントもらえる特典も!


夏に元気の出る宴会におすすめの「平八バカンスコース」、お見逃しなく!
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

大衆食堂昭和レトロ居酒屋 わっしょい(太田市)

昼は昔ながらのもつ煮定食・どデカから揚げ定食、夕方からは居酒屋で、おひとり様大歓迎!一杯だけ大歓迎

高崎市歴史民俗資料館(高崎市)

高崎市内を中心に、日々失われつつある民俗資料の収集・保存・研究・展示に勤めております。

がってん寿司 富岡店(富岡市)

合い言葉は、「がってんしょうち!!」最良の状態で、お客様に提供することにこだわり続けています

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
7月のテーマは「夏宴会」☆
「伊太利茶屋 ネロ(高崎市)」さんの Girls Talkプラン!
3時間食べ放題のパーティープランで大満足
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

デンマーク伝統料理のスモーブローでヘルシーランチ♪☆ヒュッゲ(高崎)

2018-07-11 08:45:12 | 取材日記

ぷくりん☆です。

高崎駅周辺は変化が大きいですね。
1ヶ月ぶりに行くと、「こんなところが工事してる!」ってなります。
工事が終わったらどんな風になるのか楽しみですね!


さて、高崎駅東口近くで無料駐車場があり、ヘルシーなランチが楽しめるオススメスポットの紹介です。

お店の名前は ヒュッゲ


デンマークの伝統料理のオープンサンド、スモーブローのランチです。
こちらの記事で詳しく説明しているのでぜひご覧ください。

とってもおいしくて、しかもヘルシー


こちらは、6月のメニューです。
スモーブローは月2回くらい種類を変えて提供しています。

お店もとてもお洒落な空間なので、ぜひ訪れて見てください!



2回の雑貨屋さんもお洒落なんですよ!


INTERIOR SHOP ALTO(アルト) - ぐんラボ!

キッチングッズやアクセサリーなどが、センス良くセレクトされていますので、ぜひお立ち寄りくださいね

ヒュッゲ - ぐんラボ!

ぐんラボ!から「群馬が好き!」を発信します☆
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

亀六そば(桐生市)

ぷるぷるで弾力のあるひもかわ、細い江戸前蕎麦を、ぜひお楽しみください

こうこうや(太田市)

神津港直送の新鮮な魚と、1本1本手差しで櫛打ちしている焼き鳥がおススメ

とりせん 箕郷店(高崎市)

よい品を安く、毎日ご奉仕中!ドラッグストア、美容室、クリーニングもございます

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
7月のテーマは「夏宴会」☆
「スペイン料理レストラン el Viento(前橋市)」さんの サラゴサ宴会コース!
ちょっと素敵なスペイン料理でパーティーを楽しもう
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

KDDIさんの社内講習に潜入!

2018-07-10 08:48:14 | 取材日記
こんにちは、びむりーです。

みなさんの職場や学校では様々な講習が行われているのではないでしょうか?
職場でいえば業績を伸ばすための講習もあるでしょうし、学校でいえば社会のルールを学ぶ講習もあるでしょう。
両方に共通している講習もあります。人命救助の講習がその代表例でしょう。

お馴染みの携帯電話会社のKDDIさんでも人命救助の講習が行われているそうです。とりわけAEDに関する講習が全社的に行われているそうです。
AED講習は2014年から開始されたそうですが、「なぜKDDIさんがAED講習?」というのは気になります。
その理由は、以前KDDIさんの社員が心臓発作により社内で倒れたことがあったそうで、それをきっかけにAED講習がはじまったとのこと。
今回高崎市で行われた北関東ブロックのAED講習に伺ってきました!



講習をされたのはみなさんお馴染みの警備会社・セコムさん。



配布された「AEDポケットガイド」で講習が進められました。



ここで「AEDとは?」という、この日私自身も勉強になった基本的なことを。
AEDは、
「止まった心臓を動かすものではなく、痙攣している状態の心臓に対し、電気のショックで正しいリズムに戻すための機械」
とのことです。
心臓が止まっているとAEDは作動しないそうです。
「こんな基本的なことを知らなかったのか」と我ながら冷や汗ものでしたが、一度講習などで知る機会があると理解度はグッと高まりますね。
なお、AEDには大人用と子供用があるそうです。



AEDとセットともいえる心肺蘇生についてもお話がありました。
「自動車免許の教習所以来やっていないなあ」と思いながら取材していましたが、そんな方も実は多いのでは??



参加されたKDDI社員の11名みなさんが実際に体験。



心肺蘇生とAEDをセットに二人一組で実習。
約2時間の講習でしたがみなさん真剣に話を聞き、実習をされていたのが印象的でした。



「社会人として何かあったとき、人を助けるということは当然のことです。今回の講習でやったことをしっかり覚えて実践できるようにしましょう」
と部長の言葉で締められました。

いざというとき、実際に練習をしているかしていないかはかなり大きいですよね。
講習という形でその場を作るKDDIさんのような企業や学校が増えれば助かる命も増えるかもしれません。
そんな思いも込めて、今回KDDIさんのAED講習を紹介させていただきました☆


ぐんラボ!はみんなのおかげで7周年☆
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

OSTERIA 36(オステリア トレンタセイ)(高崎市)

イタリアの地方料理とワインが気軽に楽しめるお店です。女性お一人でも入りやすい

久世福商店 イオンモール太田店(太田市)

日本全国のうまいものセレクトショップ。価格・味・品質の全てにおいて優れた商品ばかりです

がってん寿司 高崎下小鳥店(高崎市)

市場直送・店内調理。厳選された素材の持ち味を人の手で最大限に引き出し、最良の状態でご提供します

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
7月のテーマは「夏宴会」☆
「Green Cafe(伊勢崎市)」さんの 夏のパーティープラン(2,000円)!
おかわり自由のサラダビュッフェで野菜たっぷりパーティー♪
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

今年50周年を迎える'あの'スーパーのイベントが面白い!

2018-06-27 08:59:28 | 取材日記
こんにちは、びむりーです。

群馬県には県外の人にも知られる特徴的なお店がいろいろとありますが、その筆頭の一つが、スーパーの「おいしさと健康を追求する まるおか」さんであることは間違いないでしょう。
駐車場に埋まる車の県外ナンバーが多いこと!
当然、沼田や太田など高崎から遠い県内ナンバーも多いですね。



その秘密はまるおかさんのモットーである「医食同源」を具現化した食品の数々でしょう。店内には、この辺ではまるおかさんでしか見かけない食品がゴロゴロしています。
味の良さはもちろんのこと、食べる人の健康が考えれた食品の数々が多くの人を魅了しています。

2016年にイオンモール高崎さんの隣に移転し、ますます広く知られるようになったのではないでしょうか。

そんな「まるおか」さん、なんと今年で50周年なのです☆
記念の年である2018年、今年はいろいろなイベントを企画・実施している「まるおか」さんがコーヒーに関するイベントを開催するという情報をキャッチしたので取材に伺ってきました!



こんなコーヒーイベントです。
静岡県にある「IFNi ROASTING&CO.」(イフニ ロースティング アンド コー)の代表である松葉正和さんによる講演です。
松葉さんは、2001年に開店した「IFNi ROASTING&CO.」でコーヒー豆の販売を行う傍ら、コーヒー器具の企画、開発も行っていて、それらの経験をもとに数々の講演も行っている、まさに‘コーヒーの伝道師’とも言える方。
そんな松葉さんのお話を聞きに、平日午後という時間帯でしたが、30名以上の方が集まっていました。



右が松葉さん。左は伊賀焼窯元長谷園の竹村謙二さん。
土鍋コーディネーターである竹村さんは、松葉さんと一緒に「コーヒー豆焙煎用土鍋」を制作中とのことでこの講演会にも参加されていました!



講演の内容はまさにコーヒーA to Z!
コーヒーの歴史やそれにまつわる社会的背景から、「美味しいコーヒーとは?」というコーヒー好きなら誰もが興味をもつ日常的な疑問まで。



時に科学的、物理的に、





時に実践で説明していました。

特に印象にのこったコーヒー話を一つ
コーヒー豆には約930の成分が入っているそうなのです。
その中でも主なものが、
・ショ糖 ・脂質 ・カフェイン ・コーヒーエキス ・クロロゲン酸
の5つ。
抽出方法やお湯の温度などでこれらの出方が大きく変わるのだそうです。
「どれが正解」というものはなく、あくまで「自分が美味しいと感じる」ことが大事で、
それに適した抽出方法、お湯の温度を探していくのが楽しみの一つ、
という松葉さんの話はとても興味深かったです。



参加者のみなさんも真剣に聞いていたのが印象的でした。
2時間の講演もあっという間に終了!

今後も様々なイベントを企画されていくそうなので、是非ホームページでチェックしてみてくださいね♪

もう一つ「まるおか」さん情報!
50周年イヤーの2018年、初のまるおか本が出版されます!!


「おいしいものだけを売る: 奇跡のスーパーまるおかの流儀」
丸岡 守著  商業界
2018/7/1発売


社長である丸岡守さんによる

『「食は命なり」を理念に、安全・安心でおいしい食品だけを提供し、多くの生活者の支持を集めるスーパー「まるおか」の経営者、丸岡守氏がその思想と実践を初公開。』

が書かれた本です。
本屋さんで是非手に取ってみてくださいね☆

ご予約はこちらよりどうぞ♪


「おいしさと健康を追求する まるおか」
営業時間:11:00~20:00
店休日 :日曜日
駐車場 :60台




コーヒー関連店もたっぷり掲載中
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

天然酵母パンとカフェ あかねや(高崎市)

国産小麦、主に<群馬県産小麦>と<こだわりの素材>で天然酵母100%のパン作りをしています

小幡八幡宮(甘楽郡甘楽町)

「困ったちゃん」の愛称で皆様に親しまれている狛犬が人気です御祈祷・御朱印希望の方は日曜日に。

浅間隠山(高崎市)

標高は1757m。山頂の360度のパノラマは絶景です


*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
6月のテーマは「ヘルシー」☆
「ヒュッゲ(高崎市)」さんの スモーブロープレート(1,280円)!
心地良い空間でおいしい食事を。心も身体もほっとするランチです
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

ビール好き、音楽好き、祭り好き、誰でも集まれ!

2018-06-26 08:49:30 | 取材日記
こんにちは、びむりーです。

前橋市の街中でのイベントが増えましたね~。
前橋初市祭りや前橋七夕祭りなど何十回と開催されているイベントはもちろんのこと、ツナガリズム祭りや前橋めぶくフェス、KING of PIZZAなども新たな人気イベントになってきていますね。
その中の一つとして、「前橋オクトーバーフェスト」も忘れてはいけませんね!!
2014年にはじまったこのイベント、ドイツビールを始め、群馬県内で作られたクラフトビールなどさまざまなビールや料理、音楽を楽しめる祭りとしてはじまり、回数を重ねるごとにファンを増やしています。

5回目を迎える2018年、前橋オクトーバーフェストに新たな動きがあった!という情報をキャッチしましたので取材にいってきました♪

その変化とは、9月末に開催される前橋オクトーバーフェストの前に、
プレイベント「まえばし活きな食とビールの屋台村2018」が、

① 5/26(土)、27(日) 
② 6/14(土)、15(日) 
③ 7/15(日)、16(月祝)
④ 8/18(土)、19(日)


に開催されること!!



1年に1回だったものを1年に5回も楽しめちゃう!ということで、ワクワクが止まりません☆

前回5/26(土)、27(日)の「まえばし活きな食とビールの屋台村2018」レポートはムガ虎さんに壌るとして、6/14(土)に前橋中央イベント広場で開催された第二回に伺ってきましたのでその様子を!





この日はあいにくの曇り空でしたが、昼間から美味しそうにビール&食事を楽しむ人がたくさん集まっていました☆



世界各国のビールが楽しめる!



ぐんラボ!でもお馴染みの川場の山賊焼き!







お好み焼きや焼き鳥、ロシア料理まで!(写真はピロシキ)
ビールにあうものならなんでもある勢い☆



群馬初上陸の珍しいものも食べられちゃいますよ~♪

前橋中央イベント広場に10以上ものお店が集まり飲めや食えやで賑わっていました。



お子さんも楽しめるバルーン☆

次回の「まえばし活きな食とビールの屋台村2018」は7/15(日)、16(月祝)に開催されます。


前橋中央イベント広場
※駐車場は近隣にコインパーキングが多数ございますのでそちらをご利用ください。

「前橋オクトーバーフェスト」のfacebookもございますので、詳細情報はこちらでチェックしてくださいね!

お見逃しなく♪


群馬県のイベントを見るならぐんラボ!
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

豚骨醤油ラーメン 美熊家(桐生市)

あっさりとした豚骨スープと特注の麺を使ったラーメンがオススメです鶏&野菜スープもご用意があります。

太田市民会館(太田市)

芸術文化との触れ合い、幅広い交流の場として開館しました。誰もが楽しめる市民会館を目指しています

タイヤ市場 館林店(館林市)

館林市城沼体育館そば、いつも元気に笑顔で営業中専門店の品揃えでお客様の“こだわり”に応えます。お客様のお気に入りの1本が、きっとみつかります。


*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
6月のテーマは「ヘルシー」☆
「うめむら(前橋市)」さんの おばんざい定食(1,000円)!
その日によって内容が変わる約16種類のおばんざいが美しく並びます自ら低農薬の野菜を露地栽培しており、収穫できる分だけ使います。
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

「+αプロジェクト」を取材!

2018-06-22 09:08:27 | 取材日記
こんにちは、びむりーです。

「スマホってどこでも使えるでしょ~」っと思いがちですが、実はまだ使えない場所があったりします。
その一つだった尾瀬国立公園で、「山小屋でスマホが使えるようになりました!」とこのブログでお伝えしたのが昨年の9月
KDDIさんが整備したのですが、それから約9か月、尾瀬関連でKDDIさんの新たなの動きがあるとのことで取材にいってきました☆

どんな内容かというと、
「尾瀬保護財団寄付金受納式」
です。

「なぜKDDIさんが尾瀬保護財団に寄付??」
と思われるかもしれませんが、これにはKDDIさんのあるプロジェクトが関係しています。そのプロジェクトとは「+αプロジェクト」

このプロジェクトは2008年から行われているもので、KDDIさんの社員一人ひとりが日常生活において何か社会の役に立てる「イイコト」を推進する社会貢献プロジェクトなのです。
KDDIさんの社員の方が社内外、公私にかかわらず行ったボランティア活動などの「イイコト」に対しポイントを付与し、積み立てられたポイントを金額に換算して、それを慈善団体などに寄附する仕組みになっています。
尾瀬保護財団への寄付は、KDDI北関東ブロックにおける「+αプロジェクト」で積み立てられたポイントによってなされました。

その寄付金受納式が群馬県庁で6月15日(金)に行われました。



左から
KDDI株式会社コンシューマ北関東第3支店長泉田俊秀さん
KDDI株式会社 理事 北関東総支社長 竹迫伸二さん
尾瀬保護財団 常務理事 須藤雅紀さん



「自然を守るには人の力が必要です。そのためにお金もかかります。一度壊れてしまうと復活させるのに何十年もかかってしまうのが自然です。自然保護に寄附をいただけるのは大変ありがたいです。現在尾瀬では、鹿の食害が問題となっています。今回いただいた寄付金はその対策に使わせていただきたいと思っています。」
尾瀬保護財団 常務理事 須藤雅紀さん



「昨年来、尾瀬には山小屋でのWi-Fi設置でかかわってきています。自然との共存のバランスの中で尾瀬財団さんが行っている活動に対して、企業としてだけでなく、社員一人ひとりの活動の結果としての寄付を実現できたことをとても嬉しく思っています。」
KDDI株式会社 理事 北関東総支社長 竹迫伸二さん

今後も「+αプロジェクト」によって様々な団体などに寄附がなされると思います。
もしかしたら自分がかかわっている活動にも寄附があるかも!?
是非今後の「+αプロジェクト」に注目してみてください♪


尾瀬周辺の情報もぐんラボ!でどうぞ
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

ミート工房かわばスズラン前橋店(前橋市)

作りたてのハム・ソーセイジ・ベーコン、川場村や群馬県の種類豊富な商品を取り揃えております。山賊焼が人気です

ていねいな両眼視検査とメガネづくり 木村メガネ(館林市)

確かな品質の高度な精密メガネで快適な視界を提供します。お使いのメガネが合わなくて困っている方など、メガネに関することは一度ご相談ください

タイヤ市場 前橋荒牧店(前橋市)

1,000車種以上に即対応!専門店の品揃えでお客様の“こだわり”に応えます。きっとお客様のお気に入りの1本がみつかります

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
6月のテーマは「ヘルシー」☆
「カフェリビング なっぱ畑 富岡店(富岡市)」さんの 新鮮アスパラガスのペペロンチーノ(980円)!
見てびっくり!アスパラガスが麺のようにスライスしてあり、パスタが見えなくなるくらいたっぷりとトッピング
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

赤城山頂駅記念館サントリービア・バーベ キューホール

2018-06-21 09:16:29 | 取材日記
こんにちは、びむりーです。

先月のこのブログで「グンラボ!の親分、朝日印刷工業が赤城山の観光情報誌『AKAGIFT vol.2』を発行しましたよ!!」と紹介しましたが、覚えていますでしょうか??

本日は『AKAGIFT』にも登場する素敵なお店をご紹介します☆

その名も、「赤城山頂駅記念館サントリービア・バーベ キューホール」!!



もともとは赤城登山鉄道駅舎だったんです。
1956(昭和31)年に鉄筋コンクリート造りの赤城登山鉄道駅舎として建てられました。
1994(平成6)年に増築し、「赤城山頂駅記念館 サントリービア・バーベキューホール」としてオープン!抜群のロケーションと趣のある建造物なので某自動車メーカーのCMのロケ地としてつかわれるほど。そして「旧赤城山鋼索鉄道赤城山頂駅駅舎及びプラットホーム」が、国登録有形文化財として認定!
厳しい立地条件のもとで空間と機能を巧妙にまとめた戦後の観光施設として高い評価を得ました。





館内では、当時の赤城山開発の一大プロジェクトだった赤城登山鉄道の歴史がわかる鉄道建設時の写真や、利用風景などの資料も保存して展示!
また、開放的な食事スペースでは「組み格子」を意味するラチス梁と呼ばれる朱色の梁が見られます。改築の際、天井を取り払い、ラチス梁そのものは往時のまま生かされているとのこと。
ぜひ、面影をたずねて足を運んでみては!



この建物は、桐生市と前橋市の二市にまたがっており、旧駅舎部分は桐生市側、増築部分が前橋市側に建っています。その日の気分で前橋 or 桐生?でランチが楽しめます。



秘伝の特選味噌の「鍋割ラーメン」がハイカー達に大人気。濃厚味噌に自家製厚切りチャーシューのコンビネーションがたまりません!
メンマも自家製です。
鍋割ラーメン 890円



和豚もちぶたと地元野菜をふんだんに使ったバーベキューセットは1人前1,550円
山小屋カレー(890円)、けんちんうどん(820円)なども人気
コーヒーやエスプレッソは、建物から300メートル下で湧出する「御神水」をポンプでくみ上げて使用しています



新商品! 群馬名産黒糖こんにゃくゼリー&白樺牧場ソフトクリームが夢のコラボ!
その名も「クロビー」
クロビ- 500円
こんにゃくは昨年度の伊勢神宮奉納品を使用しています。



国登録有形文化財認定を記念して、オリジナルトートバッグ(1,980円)を販売中!駅舎時代の貴重な写真がプリントされた激レア限定品です。



トートバッグを買うと、いまなら御神水の化粧品スプレー(1本)をプレゼント!
赤城山の神秘の力でお肌が潤います。

いかがだったでしょうか?
赤城山方面にいかれた際に是非立ち寄ってみてくださいね♪

赤城山頂駅記念館 サントリービア・バーベキューホール
前橋市富士見町赤城山鳥居峠
TEL.027-287-8444
開館時期:4月~11月 営業時間:9:00~17:00(不定休)


赤城山付近の情報もたくさんありますよ~ぐんラボ!
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

マッスルジム前橋店(前橋市)

群馬県内最大級の加圧ジム。加圧トレーニング、24時間使い放題コースなどがございます

金券ショップ チケットユー(前橋市)

主に商品券、ビール券、旅行券、新幹線回数券、古銭、株主優待券、切手、テレカ等、売買しています

あまどうらく(館林市)

パフェやアイスクリーム、あんみつ、かき氷などの甘い物と、ホットケーキなどの軽食をお楽しみください

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
6月のテーマは「ヘルシー」☆
「BIOSK(高崎市)」さんの 和VEGEプレート!
季節の野菜をふんだんに使った酢豚風のセットお麩がお肉代わりです
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"