goo blog サービス終了のお知らせ 

群馬のクチコミナビ「ぐんラボ!」取材ブログ

みんなの「群馬が好き!」を集めて伝え合う、クチコミ情報サイト「ぐんラボ!」スタッフの取材と日常

お買い物の帰りにコーヒーでひと休み。コーヒーソフトクリームもおいしい!☆キャピタルコーヒー 高崎高島屋店

2018-11-28 09:02:47 | 取材日記
ぷくりん☆です。

夏は麦茶、冬はコーヒー派です。
特に今年はカフェイン中毒になってないか心配になるくらい、がぶがぶコーヒーを飲んでいます。

先日取材にうかがった「キャピタルコーヒー 高崎高島屋店」さんのコーヒー、おいしかった!
ここだけしか販売していない「高崎ブレンドコーヒー」です。



店頭ではコーヒー豆などの販売と、カフェスペースがあり、お買い物帰りの方が次々と立ち寄っていきます。



カフェメニューはこちら。


これの他に、季節メニューがいくつかあります。

そして、コーヒーソフトクリーム!


コーヒー味のソフトクリームが、甘すぎずコーヒーのほろ苦さもあり、絶妙なおいしさでした。

高崎高島屋にお出かけの際は、地下一階を覗いてみてくださいね。

キャピタルコーヒー 高崎高島屋店 - ぐんラボ!


高崎の情報充実の「ぐんラボ!」☆
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

有限会社 粕谷製麺所(前橋市)

持ち帰り専門のうどん・そば等を取り揃えています。贈答品等にもご利用下さい!

星の家具製作(前橋市)

オーダー専門の家具を製作し、販売しています。アフターメンテナンスも万全なので安心♪

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
11月のテーマは「まったり晩秋グルメ」☆
「SoLa Cafe&ZAKKA(前橋市)」さんの レッドカレープレート!
お洒落カフェの心もあったか☆レッドカレー♪
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

犬、猫、ふくろう、ミーアキャット、フェレット、ハムスター、は虫類まで動物ラブ♪☆アニマルカフェ&ショップ マシュマロパンダ(前橋)

2018-11-27 09:39:09 | 取材日記
ぷくりん☆です。

猫カフェ、フクロウカフェ、は群馬県内にありますね。
ミーアキャットにも会えるカフェは、県内ココだけ!

その場所はこちら▼
アニマルカフェ&ショップ マシュマロパンダ - ぐんラボ!

お店の入口で料金を払って、中では自由に過ごせるというお店です。


は虫類は写真撮影しなかったのですが、ミーアキャット。


そして、フェレットちゃん♪


猫ちゃんたち






ワンちゃん猫ちゃんの販売や、ブリーダーとしてのお仕事もしているお店で、ケージの中にいる子もいました。

ワンちゃんは、タイミングが悪くて撮影できませんでした。
かわいかった~♪
大きなワンちゃんから小型のワンちゃんまでいましたよ。


ネズミを凝視する猫ちゃん!
猫とネズミが一緒の空間にいるなんて、なんか不思議です。
動物好きな方はぜひ、オススメです!

アニマルカフェ&ショップ マシュマロパンダ - ぐんラボ!





上野村産プラムの三重奏がすごい!!

2018-11-26 08:53:34 | 取材日記
こんにちはびむりーです!

11/22(木)のぐんラボ!ブログに続き『群馬を味わおう 第2弾 美食会 「上野村×下仁田×マリエール」』の取材レポートをお届けします!
本日は最終回第3回目です。

1回目「太田市で上野村と下仁田町を味わう!」はコチラより
2回目「岩魚と猪豚とライブ」はコチラより

『群馬を味わおう 第2弾 美食会 「上野村×下仁田×マリエール」』とは?
太田市にある結婚式場のマリエール太田さんと上野村、下仁田町のコラボ料理企画です。
単なるグルメイベントではなく、県内の地域が互いにタッグを組み群馬県全体の食ブランドの活性化を図ることを目的としたもので、実際にマリエールのシェフが上野村、下仁田町を訪ね地元の農家等からリサーチした厳選食材を使用して調理をするという、より踏み込んだ形でのコラボ料理企画です。


本日は7品目の「上野村雑穀御飯香味だれ掛け」からどうぞ!



色彩々、華やか~🌸



肉味噌と雑穀御飯の相性が抜群。
目で、舌で楽しめますね!



最後は「下仁田の自然を味わうモンブラン 上野村産プラムのエキュームとえごまのアクセント ラズベリーのソルベを添えて」
手前の角が生えたようなケーキが下仁田産のさつまいものモンブラン🍰
その周りを囲むのが上野村産のプラムを使ったピューレ、ゼリー、ソース。
奥の赤いお山がラズベリーのソルベ。
プラムが良い仕事をしています。
上野村と下仁田町の食材を最後に落ち着いて味わうのに最適なデザートでした🌟



最後にマリエール太田さんのスタッフのみなさんのご挨拶で『群馬を味わおう 第2弾 美食会 「上野村×下仁田×マリエール」』も無事終了!



スタッフのお見送りでみなさん満足そうに会場を後にされていました。



ロビーでは上野村、下仁田町の名産品の数々が!
肉厚な椎茸、十石みそ、下仁田葱、桑の葉茶などなど、その日の料理で使われていた食材が並べられているとあって、多くの方がお買い物をされていましたよ!




「美食会」会場の隣にあるチャペルが綺麗に輝いていました🔦


【予 告】



「美食会」の最後、マリエール太田さん人気の日本酒イベント、「響宴」の開催告知がありました!!
2019年3月、島岡酒造さん、町田酒造店さん、近藤酒造さん、山川酒造さんなどが参加予定の「響宴」については続報が入り次第お伝えしますので、お楽しみに🍶


数々のイベントを開催しているマリエール太田さんの情報もぐんラボ!で☆
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

草津温泉 喜びの宿 高松(吾妻郡草津町)

湯畑まで徒歩4分弱。良質な湯畑の天然温泉を源泉そのままに掛け流している温泉旅館です

手作り焼き菓子 2匹のうさぎ(高崎市)

焼き菓子をオーガニックの手作りにこだわって作っております

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
11月のテーマは「まったり晩秋グルメ」☆
「甘味茶房 三ツ寺カフェ(高崎市)」さんの 冬季限定 赤城牛のビーフシチューセット!
お店のママの愛が、細部にまで染みわたる味
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"


もふもふもふもふもふもふ~♪猫ちゃんともふもふし放題☆Moff animal cafe 高崎オーパ店

2018-11-15 08:52:07 | 取材日記
ぷくりん☆です。

話題の猫カフェが掲載になりました。

Moff animal cafe 高崎オーパ店 - ぐんラボ!


まずは、お店のカウンターで受け付けます。
ドリンクのオーダーはこちらから。
コーヒー意外にもいろいろな種類のドリンクがありました。
全てフタ付きのテイクアウト容器で提供されます。

中に入ったら、お店のルールを守っていれば
好きな場所で好きなように過ごせます。













猫と一緒の空間にいるだけで、見ているだけで癒やされるのに、人なつっこい猫ちゃんがたくさんいて、自由に遊んだり触ったり♪

ずっと居たい~~!
と思いつつ、取材を終えたのでした。

Moff animal cafe 高崎オーパ店 - ぐんラボ!


高崎OPAの好きなお店をクチコミで教えてね☆
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

一入(太田市)

豊洲市場直送の、素材にこだわった新鮮なお刺身が自慢です。慶弔のご会食にもぜひご利用ください!

そば処 竹林(太田市)

上州産玄そばを使用し、本物の十割そばの風味を生かすことに徹底的にこだわっております。

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
11月のテーマは「まったり晩秋グルメ」☆
「イタリアごはんとワイン オリーブの樹(伊勢崎市)」さんの オムライスドリア!
オムライスとドリアの贅沢コラボ♪
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

みなかみ町に大注目店舗が誕生🌟

2018-11-13 08:51:01 | 取材日記
こんにちはびむりーです!

群馬県の紅葉も南下をみせていています。
北毛の方は紅葉終了の感があり、ちょっと寂しいところですが、
「冬のスキーシーズンまで北毛は特に何もないなあ」なんて思ったら大間違いですよ!!
11/22(木)に大注目の商業施設が上越新幹線上毛高原駅構内にオープンするのですから☆
その名も

「みなかみツェルト」!!

みなかみエリアの「観光」「食」「特産品」をテーマに、みなかみエリアの魅力を情報発信し、新幹線の待ち時間や地域のコミュニティカフェで、県外県内の方々にお酒を飲みながらゆっくり寛げるエキナカ店舗としてオープンするのです♪
(ちなみに「ツェルト」というのはドイツ語で「小さなテント」という意味なんだそうです)

本日は「みなかみツェルト」オープンの記者会見の模様をお届けします☆



「みなかみツェルト」は、みなかみ町観光協会、上越クリスタル硝子株式会社、JR東日本高崎支社の三者連携によって誕生しました。
(左からみなかみ観光協会の深津卓也代表理事、上越クリスタル硝子株式会社の倉田善弘社長、JR東日本高崎の木村法雄支社長)

店内には飲食部門、工芸品部門、食料お土産部門に分かれていて、各部門にみなかみ町自慢の逸品が並ぶとのこと。
例えば、

【飲食部門】
・クラフトビール🍺(ピルスナー、エール/月夜野クラフトビール)700円
・おつまみセット(育風堂生ハムセットor地元ケーキ屋のタルト)500円
・谷川茸の包み焼🍄(月夜野きのこ園)400円
・地元果実たっぷり!フルーツケーキ🍰(みなかみフルーツランドモギトーレ)700円
・地元産リンゴのアップルパイ🍎(阿部りんご園)400円
などなど~!

この日は試食で、谷川茸の包み焼とリンゴのフルーツケーキをいただきました☆



からの





肉厚のきのこ「谷川茸」(たにがわだけ)は初めて食べましたが、かなり美味しいです!エリンギの品種改良により誕生した茸とのことですが、味はエリンギ以上でしょう。お肉を食べているかのような噛み応えに、染み出す味。これはやみつきになりそうな美味しさ🍄



“旬”をまるごと堪能できるフルーツケーキはフルーツランド「モギトーレ」さんより。フルーツの甘味がとにかく美味しかったです🍎
1年を通してフルーツが変わっていくので、何度行っても楽しめそうですね♪



こんなケーキもありましたよ☆


さらに、

【工芸品部門】
・月夜野工房ガラス製品🍸(グラス、インテリア等)500円~

【食料お土産部門】
・育風堂生ハム 他
・みなかみ産の農産物、果物
・みなかみ製造の漬物、お菓子

なども販売されるようです!

まさに「みなかみ町の自慢」が集結したお店になりそうですね!

11/22(木)のオープン日には、オープニングセレモニーも開催決定~!
10:00~ @みなかみツェルト(上毛高原駅構内  みなかみ町月夜の1756)
当日は、みなかみ町のキャラクター「おいでちゃん」「湯湯(ゆうゆう)」も登場しますのでお楽しみに!
どなたでも参加できますので是非行ってみてください☆


【みなかみツェルト】
場所 : みなかみツェルト(みなかみ町月夜の1756)


アクセス
<電 車> JR高崎駅から新幹線で15分(1,700円)
<自動車> 関越自動車道月夜野ICより約10分。上毛高原駅前駐車場ご利用は2時間まで無料です!

営業時間 : 10:00~18:00
定休日  : なし
座席数  : 18席+立ち飲みカウンター


ちょっとぶらっと立ち寄って、みなかみの美味しいものを味わう、そんな使い方も良さそうですね~☆


みなかみ町の情報もたっぷり掲載中☆
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

湖山(前橋市)

赤城大沼、おのこ駐車場内にある「湖山」です。写真好きの店主がお待ちしております

ベイシア 前橋小島田店(前橋市)

「徹底した低価格」「豊富な品揃え」「こだわりの鮮度」をモットーに、毎日低価格でご提供致します

キャピタルコーヒー 高崎高島屋店(高崎市)

原料厳選・こだわり抜いた焙煎と抽出によって生み出されるキャピタルコーヒーの「きれいな味」をお楽しみください♪

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
11月のテーマは「まったり晩秋グルメ」☆
「レストラン夢味亭(渋川市)」さんの 麻婆豆腐!
本場・四川の味わい。山椒香る本格派の麻婆豆腐
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"


主婦が作るこだわりパンケーキ!ソフトクリームもウマッ!☆natural softcream Cafe MIRUKA(みどり市)

2018-11-12 08:40:47 | 取材日記
ぷくりん☆です。

「自分が住んでいるお家の前で、小さなお店を開きたい。」
そんな夢を持っていたこともありました。
小学生だったか中学生だったか、遠い昔ですが。

それを、実現している方がいらっしゃいました。
natural softcream Cafe MIRUKA - ぐんラボ!
こちらのお店の店長さんです。
主婦の方で、取材時もふんふんふ~ん♪と鼻歌を歌いながら、楽しそうに栗をむいていました。
スポッてキレイにむけると楽しいのですって!

そういった事が楽しめるってステキ!





お店の店内です。
女性らしい小物が沢山置いてあります。


メニューの一部がこちら。
ソフトクリーム、パフェ、パンケーキ、この中にはありませんがランチも少しやっています。

ソフトクリームは食べてくださいね!
超おいしいから!


お昼を食べ損ねたと話したら、特別に作っていただいたハーフ&ハーフのパンケーキです。
確か、プルーンと何か別のフルーツでした。
真ん中にトッピングされているソフトクリームがとってもおいしかったです!
人生で一番おいしいソフトクリームだったかも!

少しわかりにくい場所ですが、ぜひ行ってみてください!

natural softcream Cafe MIRUKA - ぐんラボ!


あなたが好きなスイーツ店を「ぐんラボ!」にクチコミして教えてね☆
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

がってん寿司 館林店(館林市)

市場直送・店内調理。厳選された素材の持ち味を人の手で最大限に引き出し、最良の状態でご提供します

峠の釜めし本舗 おぎのや 高崎売店(高崎市)

1958年に誕生した、益子焼の土釜に入った駅弁「峠の釜めし」。やすらぎと味わい深い思い出のお供に

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
11月のテーマは「まったり晩秋グルメ」☆
「Italian Cafe AJITO (高崎市)」さんの ナポネーゼ!
上州牛100%のあふれ出る旨味が絶品!濃厚トマトクリームのパスタ
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

インスタ映え抜群!ピンクのジェラート♪☆茶楽人(高崎)

2018-11-09 08:45:37 | 取材日記
ぷくりん☆です。

取材先で試食させていただいたジェラートが、ピンク色でとってもかわいかったのでご紹介します。

(うまくインスタ映えする写真が撮れず、もうしわけないデス)

とってもきれいなピンク色をしていました!
しかも、添加物で色を付けているのではないんです!

高崎産の梅の品種で「紅の舞」という赤い梅があるのだそうです。
その赤い梅で作ったシロップを使って作っています。
甘酸っぱくておいしいですよ!




そしてピンクなジェラート意外にも、抹茶のジェラートやフルーツのジェラートがあり、その全てが自家製。

抹茶好きの方にオススメ!自家製抹茶ジェラート食べ比べ3点盛り。






店内で食べることも、テイクアウトもできます。
急須で入れたお茶や、中国茶も楽しめます。
ぜひ訪れてみてください!

茶楽人 - ぐんラボ!


ぐんラボ!でも「インスタ」で検索してみてね☆映える料理店が見つかるかも!
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

モーリーファンタジー 太田店(太田市)

お子さま向けのメダルゲーム機やクレーンゲーム機があわせて50台以上!『よくばりパス』対応店です

アニマルカフェ&ショップ マシュマロパンダ(前橋市)

犬、猫、ハリネズミ、ミーアキャット、各種小動物、フクロウ、爬虫類などと触れ合える、総合アニマルカフェ

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
11月のテーマは「まったり晩秋グルメ」☆
「ステーキ・ハンバーグ・シチューの専門店 ステーキ。山 石倉店 (前橋市)」さんの ロースステーキ150gフルセット!
口の中に肉汁がじゅわっと広がる、至福のひととき♪
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

10月からの新メニュー「ほうじ茶パフェ」。人気のほうじ茶ジェラートがパフェになりました。☆茶フェ ちゃきち(富岡)

2018-11-06 08:55:19 | 取材日記
ぷくりん☆です。

かき氷は夏限定ですが、ジェラートは一年中食べます。
むしろ、こたつでジェラートとか、天国過ぎる~♪
冬の方がジェラート食べたいです!


特に、こちらのオシャレな照明のあるお店のジェラートが食べたい!



茶フェ ちゃきちさんです。

10月の秋スイーツ特集でも、こちらの「ほうじ茶パフェ」を取り上げさせていただきました。


別カットの写真をどうぞ。

秋スイーツ特集では使わなかった写真ですが、背景にお店の様子が写っているお気に入りの一枚です。


そうそう、秋摘みのお茶が販売開始されていました。
急須で入れたお茶を飲むと、気持ちが落ち着くから好きです。
今日もお茶をゆっくり飲みたいです。


茶フェ ちゃきち - ぐんラボ!


秋のスイーツのクチコミをぐんラボ!に教えてね☆
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

高崎ほるもん達磨 高崎中央銀座店(高崎市)

ホルモンをはじめとする焼肉をメインに、一品料理やラーメンなど豊富なメニューを取り揃えています

TSUTAYA 江木店(高崎市)

毎週火曜日はTSUTAYAの日準新作DVDが100円でレンタルできます♪

カインズ佐波東店(伊勢崎市)

くらしのアイデアがみつかるカインズの豊富な商品ラインナップ。皆さまのご来店をお待ちしております

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
11月のテーマは「まったり晩秋グルメ」☆
「群馬県庁昭和庁舎 G FACE CAFE(前橋市)」さんの オニオングラタン!
玉葱の旨味が凝縮された、上品で奥深い味わいのグラタン
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

藤岡でハロウィンと言えば…ココ!☆patisserie Blanchir(パティスリー ブランシール)(藤岡)

2018-10-26 09:02:15 | 取材日記
ぷくりん☆です。

ハロウィンには、仮装を楽しむ、お菓子を味わう、パーティーを楽しむ、仮装パレードに参加するなどいろいろな楽しみ方がありますよね。
私は、ケーキ!!!
ハロウィンを理由に甘い物を解禁します!

理由は何でもいいんですけどねっ(^^)



さて、藤岡市でハロウィンにめっちゃ力を入れているケーキ屋さん。
patisserie Blanchir(パティスリー ブランシール) - ぐんラボ!


これでもかというくらい、ハロウィンカラーの飾り付けがされています。


ショーケースの中には…


おばけやガイコツのケーキが「私を食べて」と誘惑してきます。
こういうのに弱いのです、ワタクシ。
誘惑に逆らえない…



もちろん、ハロウィンでないものもたくさんありますので普段のお使いにも安心。
ただ、この季節にはハロウィン好きな方に超オススメです!

patisserie Blanchir(パティスリー ブランシール) - ぐんラボ!


真っ赤なリンゴのかわいいケーキ「ポム」の紹介 patisserie Blanchir(パティスリー ブランシール) - ぐんラボ!

旬な食べものやイベントはぐんラボ!で調べてね☆
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

スパゲッティー専科はらっぱ 高崎駅ビルモントレー店(高崎市)

「ラーメン屋のような気軽なパスタ食堂」をテーマに、どなたでも来店しやすい店作りをしています

にんにく家 高崎店(高崎市)

曜日によってお得な日があり、月曜はビール半額、水曜はレディースDay(ドリンク半額)です

健康スポーツごはんの店 カラダツクル(高崎市)

栄養士夫婦が身体作りを応援するお食事を提供しています。筋肉を付けたい・痩せたい・美人になりたいといった夢を叶える食事です

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
10月のテーマは「秋スイーツ」☆
「創作菓子工房 木の実 富岡本店(富岡市)」さんの 我が家のモンブラン!
愛情こめて育てた栗の木からの贈り物は『我が家のモンブラン』。
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"

全国に比べて群馬県での増加率が大きいものってな~んだ?

2018-10-25 08:54:14 | 取材日記
こんにちは、びむりーです。

先日、大阪の道頓堀に行くとすれ違う人の半分以上(びむりー感覚)が外国の人。
「これこそインバウンドや~!」となぜか関西弁っぽく思ったのものですが、どっこい群馬県でもたくさんの外国人観光客の人々を目にする機会が増えました。

2017年の群馬県内に宿泊した外国の人の数は28万5,570人で前年比33.2%増だったそうです!
全国の増加率は前年比12.4%増だったそうなので、群馬県の増加率の凄さがわかりますね。
それだけ外国からの観光客が増えれば、彼らに喜んでもらえるよう、観光地整備や言語対応をはじめ、接客や料理の対応も県内各地で進んでいるのは自然のこと。
本日のぐんラボ!ブログは、群馬県のある町のインバウンド対策をご紹介します。

その町とは、ネギとこんにゃくで名高い下仁田町です!
実は下仁田町、日本版DMOの第1弾登録法人として群馬県内でも先進的な活動で知られる町なのです。

ちなみに日本版DMOとは、、、、
「地域の「稼ぐ力」を引き出すとともに地域への誇りと愛着を醸成する「観光地経営」の視点に立った観光地域づくりの舵取り役として、多様な関係者と協同しながら、明確なコンセプトに基づいた観光地域づくりを実現するための戦略を策定するとともに、戦略を着実に実施するための調整機能を備えた法人」(観光庁ホームページより)
とのこと。

要は下仁田町が、観光物件、自然、食などを使い他の地域と協同して観光地作りをする法人として国に認められたということですね。
その基点の一つとなっているのがぐんラボ!でもお馴染みの「道の駅しもにた」さんなのです☆

先日「道の駅しもにた」さんで開催された「インバウンド基礎研修会~外国人の食と習慣」という勉強会を取材してきましたのでその模様をお届けします!





講師は一般社団法人ジャパンプロモーションの山田明希さん。
過去に3年間世界を旅したり、エジプトやUAE(アラブ首長国連邦)で仕事をしたりと大変興味深い経歴を持っている山田さんのお話は勉強になるとともに、とても面白いものでした。
ちなみに山田さんは伊勢崎市出身とのこと。







数週間後にUAEに出張するという山田さんのお話は、現地のを知る人ならではの臨場感たっぷり。



【興味深かったポイント】

● エチオピアではどんな田舎に行ってもミネストローネ、エスプレッソがある。
   ⇒ イタリアに占領されていた過去により、食文化が今も残っているため

● 中東ではお米が主食としてよく食べられている。
※ ちなみに最もよく食べられているのはアエーシ(正式名称はホブズ)というパン

● エチオピアには“コーヒー道”=「コーヒーセレモニー」がある。
   ⇒ 日本の茶道のように型があるそう。1日3回コーヒータイムがある。

● UAEのアブダビでは日本のパンやお菓子が人気。
   ⇒ 日本にきたUAEの人が日本のパンなどに感動し、母国でお店を出すそうです。現在出店が相次いでいるのがメロンパン、アンパンなどのお菓子パンを販売する日本式ベーカリーと、甘すぎないチーズケーキやケーキ店とのこと。そして群馬県でもお馴染みのシャトレーゼさんも出店しているそうですよ!
甘いもの以外だと、ここ2、3年はラーメン、たこ焼きに注目が集まっているとのことで、日本の食文化も広まっている様子が分かりますね!

● ラマダン(ムスリムの義務の一つ「断食」)は楽しい
   ⇒ 日の出から日没まで断食する宗教行事・ラマダン。
     スーパーや街の雰囲気はお祭りのような感じになるそうです。

● パリなどで開催される「Japan Expo」は、日本好きフランス人がはじめた。
   ⇒ 25万もの人が集まるイベントに!

● フランス人は他の人が行ったことがないところに行きたがる。
   ⇒ 私が発見した!に興奮するらしい。

● アラブ女性にうけるもの、1ヘルシー、2やせる、3キレイになる!!

● ハラール(イスラム法上で食べることが許されている食材や料理)にこだわるあまり、ハラールビジネスが日本では横行している。
   ⇒ 訪日観光客の大きな目的の一つは「食」
=美味しいものが食べたい!!
イスラム教徒もそこは同じ。
イスラム教徒は『ハラール』でかつ美味しい日本食や日本の食べ物を求めているのに、日本人は『ハラール』認証を受けることにばかり注意がいき、美味しさの追求が甘い店が多い!
その土地で食べられる美味しいものを用意しておけば、それぞれが自由に選択するのだから、あわせすぎるのはかえって魅力を損なってしまう恐れあり。


勉強会に参加されていた人は下仁田町の観光行政担当者の方や「道の駅しもにた」さんのスタッフの方々。
日々訪れる外国人観光客の方への接し方の勉強になったではないでしょうか。
「そうなんだ!」と新たな発見の連続であり、「そうだよなあ」という改めて納得する話も多々あり、本当に勉強になりました。

「道の駅しもにた」さんのぐんラボ!ページ


イベント情報もたっぷり掲載中のぐんラボ!
ぐんラボ!

いつもありがとうございます!
ついでにポチッと▼

人気ブログランキングへ

◇◆◇◆◇◆◇本日掲載の新店舗◇◆◇◆◇◆◇

ふくろうカフェ楽園(高崎市)

常時15種類20羽前後のふくろうがおり、自由に触れ合えます

かわばジェラート(利根郡川場村)

生乳の美味しさそのままに地元の素材にこだわったジェラートを日替わりで常時6種類ご用意しております。

冨士久食堂(高崎市)

当店のぎょうざは皮も具も手作りです。タレも秘伝のタレを使っています

*-*-*-*-*-♪本日のやき☆オシ♪-*-*-*-*-*
10月のテーマは「秋スイーツ」☆
「Patisserie Petit Bonheur(パティスリー プチ・ボヌール)(高崎市)」さんの ショコラムース!
秋の訪れはチョコスイーツが告げる
やきオシ
やきオシとは・・・毎月のテーマに沿って、やきおが「1日1つ、群馬県のおいしいもの」を紹介するコーナーです。平日毎日更新。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*"